軽キャンピングカー~大阪アウトドアフェスティバル

nandk

2007年03月13日 16:55

行ってきました、大阪アウトドアフェスティバル。

今回、7月のキャンプ開始以来はじめて、キャンプ
じゃない休日を過ごしたわけですが・・・



思い起こせば、爽生さんのドラえもんのお道具箱車に影響を受け、自分達の軽自動車もなんとかならないものかと思っていた時(初の合同キャンプ帰宅後の夜)、たまたま見ていた『大阪ほんわかテレビ』で、軽自動車のキャンピングカーが200万で買えるなんて放映されていたのが発端となり、キャンプを断念、フェスティバルに行ってみることにしました、




入場料は大人1200円!
高いけど、それだけのことがあるんだと期待して入場。



初めてのインテックス大阪ですぅう




あ、これはっ!
放浪号さんお気に入りのシューズじゃないですかぁ
思わず買いそうになりましたが、キャンピングカーを見にきたのですから・・・・がまんですっ


キャンピングカーがいっぱいです!(当たり前か、、笑;;)
バスみたいにでっかいのや、横からカシーンとお部屋が出てくるのやら・・・
1000万を越える凄いキャンカーがところ狭しと並んでいます(^^
あぁ・・・どうしましょう。。。会場いっぱいキャンカーですぅ

と、とりあえず、軽自動車を探しましょう、、、、


 

    

4台+牽引車(?)がありましたっ、どれもかわいいですぅぅ




私たちは軽キャンカーもさることながら、この屋根の部分が気になっていたんです。
なので、、写真は天井しか撮影してないキャンカーもあったり(^^;
(続編で、メーカーと名称を調べてリンクするようにしますので、もうちょっとお待ちを・・)



こんなかわいいシンクもついていますよぉぉぉ

あ、、でも・・・・
シンクは特に必要ないし、テーブルなんかもいらないし・・・

と、なると、、、、これらの軽キャンピングカーを購入しなくても・・・
改造に具合のいい車種を選んで、いいんぢゃない?

荷台部分はそのままに、どらえもんの引き出しを設置して、天井部分で眠れたら、フットワークも軽く移動できていいなぁぁ

車の中にソファーとかテーブルとか、無理して作らなくても、収納スペースからテーブルと椅子をチャチャッと出せればそれでいいし。l


で、キャンピングカー以外のものはといえば、、、、まぁ取材に及ばすってところでした(^^;

帰りに立ち寄った『ヨドバシカメラ』はいろんなデジ一を触ったりデジスコ体験したりと、結構騒げましたけど(^^;


あなたにおススメの記事
関連記事