2007年03月16日
謎の三角関係~マガモvol.2 収拾不能、、、
鴨男くんの登場で、なにやらややっこしい話になってますけど、、、、
何かの間違いでしょう、、、
だって、マガモは一夫一婦制、いつも仲良しなんですぅ(^^;

もちろん、泳ぐときも一緒(^^

どちらかが早く泳げば、三歩(記憶の基本距離?)離れないようにもう片方が急いで泳ぎ出します。

(ふぅ、、 まだやってるんかい ボソッ)
え?!
そ、そらみみですよね。
マガモ夫婦はとっても仲良し(^^

(まったく、、、 いつまで待たせるんや。 はよぉ せぇよ。 ボソッ )
へっ?
いえ、そんなはずは・・・、空耳ですって(^^;
マガモ夫妻はとっても仲良しです(^^ 続きを読む
何かの間違いでしょう、、、
だって、マガモは一夫一婦制、いつも仲良しなんですぅ(^^;

もちろん、泳ぐときも一緒(^^



どちらかが早く泳げば、三歩(記憶の基本距離?)離れないようにもう片方が急いで泳ぎ出します。

(ふぅ、、 まだやってるんかい ボソッ)
え?!
そ、そらみみですよね。
マガモ夫婦はとっても仲良し(^^

(まったく、、、 いつまで待たせるんや。 はよぉ せぇよ。 ボソッ )
へっ?
いえ、そんなはずは・・・、空耳ですって(^^;
マガモ夫妻はとっても仲良しです(^^ 続きを読む
2007年03月16日
謎の三角関係~マガモvol.1
あまりにも沢山の写真がありすぎてアップできずにいる鴨たち・・・
殆どの種類の鴨たちは冬鳥なので、彼らが旅立つ前になんとかせねばと、、、ようやっと手をつけはじめました(^^;
鴨たちのネーミングって、なるほどって感じですよね。
小さいから『コガモ』
尾っぽが長いから『オナガガモ』
くちばしが広いから『ハシビロガモ』
目が金、頭が黒、羽が白、、だから、『キンクロハジロ』
なんのひねりもなく、そのまんまですよね(笑)
ヒドリガモは、お日様をおでこにピタッ、取っちゃったから?
カルガモは??体重が軽い?身のこなしが軽やかなのか?
じゃぁ、マガモは?鴨の基本形???
ぅーん、なんで、この子が鴨の基本なの?
尾が長いわけでも、小さいわけでもなく、これといった特徴がないから?
謎は解けないままですが、、、、
やはり鴨のトップを飾るにふさわしいのは、鴨の基本形という(ほんまか?)『マガモ』でしょう。

鴨は一夫一婦制です。
とっても仲良し。
でも・・・、シーズン毎らしいです・・・(T_T)
一回卵を温めたら二羽の関係は終わるらしいです(T_T)ショックゥ
あの、仲良し夫婦の例えになっている『オシドリ』もそうなんだって・・有名な話ですけど、ショックですよねぇ(T_T)
ダーリン曰く・・・鳥やし
三歩歩いたら忘れるし だそうです(T_T)(T_T)(T_T)ぅう・・・
よかったな、人間で と、、、、ダーリン
もし今度鳥に生まれ変わっても、あたしは十歩歩いても忘れませんよぉ(、、、、十歩で忘れるんかい by n)
更に、ダーリン曰く、鳥に生まれ変わるとしたら、せめてサギくらいにしたいもんやな
サギはアオサギとコサギの子供って聞いたことないけど、鴨同士のあいの子は結構いるらしいで。
ほら、アヒルとマガモの子供がアイガモやし、人間がお膳立てするだけでそういうことになるんや
ま、鴨は節操ないな
人間でよかったな。
あぁ・・・・ショックですぅ
あ、あたしの愛は、お膳立てごときで揺らぎませんよぉ(・_・)キリリッ
と、、、まぁこの話はおいといて(^^;

ん、、、マガモ夫妻、なにやらもめていますよ?
とりあえず、今シーズンはラブラブやなかったんですかぁ?

ねぇ・・・

ねぇ・・・、あたしのこと・・・・、愛してる?
もちろんやん、愛してるで
ほんまかなぁ・・・・
あたし、見てしもたんよ・・・ 続きを読む
殆どの種類の鴨たちは冬鳥なので、彼らが旅立つ前になんとかせねばと、、、ようやっと手をつけはじめました(^^;
鴨たちのネーミングって、なるほどって感じですよね。
小さいから『コガモ』
尾っぽが長いから『オナガガモ』
くちばしが広いから『ハシビロガモ』
目が金、頭が黒、羽が白、、だから、『キンクロハジロ』
なんのひねりもなく、そのまんまですよね(笑)
ヒドリガモは、お日様をおでこにピタッ、取っちゃったから?
カルガモは??体重が軽い?身のこなしが軽やかなのか?
じゃぁ、マガモは?鴨の基本形???
ぅーん、なんで、この子が鴨の基本なの?
尾が長いわけでも、小さいわけでもなく、これといった特徴がないから?
謎は解けないままですが、、、、
やはり鴨のトップを飾るにふさわしいのは、鴨の基本形という(ほんまか?)『マガモ』でしょう。

鴨は一夫一婦制です。
とっても仲良し。
でも・・・、シーズン毎らしいです・・・(T_T)
一回卵を温めたら二羽の関係は終わるらしいです(T_T)ショックゥ
あの、仲良し夫婦の例えになっている『オシドリ』もそうなんだって・・有名な話ですけど、ショックですよねぇ(T_T)
ダーリン曰く・・・鳥やし
三歩歩いたら忘れるし だそうです(T_T)(T_T)(T_T)ぅう・・・
よかったな、人間で と、、、、ダーリン
もし今度鳥に生まれ変わっても、あたしは十歩歩いても忘れませんよぉ(、、、、十歩で忘れるんかい by n)
更に、ダーリン曰く、鳥に生まれ変わるとしたら、せめてサギくらいにしたいもんやな
サギはアオサギとコサギの子供って聞いたことないけど、鴨同士のあいの子は結構いるらしいで。
ほら、アヒルとマガモの子供がアイガモやし、人間がお膳立てするだけでそういうことになるんや
ま、鴨は節操ないな
人間でよかったな。
あぁ・・・・ショックですぅ
あ、あたしの愛は、お膳立てごときで揺らぎませんよぉ(・_・)キリリッ
と、、、まぁこの話はおいといて(^^;

ん、、、マガモ夫妻、なにやらもめていますよ?
とりあえず、今シーズンはラブラブやなかったんですかぁ?
ねぇ・・・

ねぇ・・・、あたしのこと・・・・、愛してる?
もちろんやん、愛してるで
ほんまかなぁ・・・・
あたし、見てしもたんよ・・・ 続きを読む
2006年12月19日
Loveウォッチング
この季節の琵琶湖は、鴨やかいつぶりがいっぱいプカプカしています。


ここ、マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場前の湖面もまた、鴨くん達のレストランになっているようです。
鴨くんとかいつぶりくん、遠くから見ているとよく似た色形をしているのだけど、、、
ちょこっとスマート、動きが早くて、潜るのが上手いのがかいつぶりくん(爽生さんに教えてもらいました)。
ささっと潜って、暫く姿を見せず、えらい遠いところから顔を出したりします。
一方鴨くんはといえば・・・プカプカ浮かびながらのんびり居眠り(してるのかどうかわからないけど、、、)。
気がつけば、流されて波打ち際にいて慌てていたり・・・と、ちょっとどんくさい憎めないやつです。

仲良しの鴨くんと鴨さん、プカプカ波に乗りながら、楽しくおしゃべりしているうちに・・・
いつの間にかみんなとはぐれちゃっいました。

もしかしたら、こっそり二人でデートかな?

ふふ・・・なんだかとってもいい雰囲気(^^*

向こうの浜辺から、さっきやってきた若いカップルが、寒い中力強くカヌーを漕ぎだしました

こちらの浜辺では年配のご夫婦(?)が手を繋いでお散歩。
奥様は足がお悪いご様子ですが、微笑みあったりして・・・すごくシアワセそう。

冬のマキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場はとってもあたたか。
Loveがいっぱいです(^^*
あ、、、今度こそ・・・アウトドアクッキングです(^^;




ここ、マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場前の湖面もまた、鴨くん達のレストランになっているようです。
鴨くんとかいつぶりくん、遠くから見ているとよく似た色形をしているのだけど、、、
ちょこっとスマート、動きが早くて、潜るのが上手いのがかいつぶりくん(爽生さんに教えてもらいました)。
ささっと潜って、暫く姿を見せず、えらい遠いところから顔を出したりします。
一方鴨くんはといえば・・・プカプカ浮かびながらのんびり居眠り(してるのかどうかわからないけど、、、)。
気がつけば、流されて波打ち際にいて慌てていたり・・・と、ちょっとどんくさい憎めないやつです。

仲良しの鴨くんと鴨さん、プカプカ波に乗りながら、楽しくおしゃべりしているうちに・・・
いつの間にかみんなとはぐれちゃっいました。



もしかしたら、こっそり二人でデートかな?

ふふ・・・なんだかとってもいい雰囲気(^^*

向こうの浜辺から、さっきやってきた若いカップルが、寒い中力強くカヌーを漕ぎだしました

こちらの浜辺では年配のご夫婦(?)が手を繋いでお散歩。
奥様は足がお悪いご様子ですが、微笑みあったりして・・・すごくシアワセそう。

冬のマキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場はとってもあたたか。
Loveがいっぱいです(^^*
あ、、、今度こそ・・・アウトドアクッキングです(^^;
2006年12月08日
ビッシー現る?!海津大崎キャンプ場4

びわこの水面に異変が!

お・・・

お、おぉ・・・

ん、、、、?

誰かと思ったら・・・鴨君じゃないですか。
驚かさないで下さいよぉ

ここは、猿もたくさんいるけど、鴨もまたいっぱい。
でも、もう少し南の方にあるコンビニに買い物に行った時に見た鴨ときたら半端な数じゃなくて、、、、琵琶湖の水面が真っ黒になるくらい凄い数の鴨が群れていました。
カメラ持っていかなかったので撮影はできませんでしたが、凄かったです。

綺麗に並んで泳いで行ったかと思ったら・・・
あれあれ、一羽逆走してますよ、、、

スイスイ泳いでどんどん群れから遠ざかっていきます。
どこいくんですかぁ?迷子になっちゃうよぉ

お、動きが止まりましたよ。どうしたの?

急いで引き返したかと思ったら・・・

どうやら気になる子を見つけたみたい(^^
がんばれ、鴨君! ←このビッシー、、後で見直したら・・・・カワウ?ウミウ?なんぢゃないかと・・・・(2007/4/6談)

わーい!見詰め合っていますよぉ(^^*テレテレ
やったね!おめでとー
と、勝手に想像しちゃいましたが、、、いろんなドラマがあるみたい(^^
ぅ~ん、やっぱアウトドアって素敵ですね(^^
海津大崎キャンプ場1
海津大崎キャンプ場2
海津大崎キャンプ場3
2006年10月24日
水鳥その1 ~鴨~
今回のキャンプで出会った『生き物』は、琵琶湖畔ってことで水鳥さんです。
雨がふったりやんだりだったので、写真があまりたくさん撮れなくてちょっと残念でした。

これは琵琶湖畔ではなく、裏側にあった沼にいた『マガモ』です。
雨がふったりやんだりだったので、写真があまりたくさん撮れなくてちょっと残念でした。


これは琵琶湖畔ではなく、裏側にあった沼にいた『マガモ』です。