おまたせいたしましたぁぁ
私たちが10月16日~18日滞在していた、隠れ家のような
キャンプ場『
D's wood』を紹介させていただきます。
D's woodさん、各
キャンプ場紹介のリストに全く載ってないんですよ(敢えて載せていらっしゃらないようです、、、)。
私たちがこの
キャンプ場を知ったのは「焚き火フォトラバ」がきっかけでした。
秋になって「焚き火」に懲りだした私たちは焚き火の写真をフォトラバしたことから、作成者さんのブログを知り、この
キャンプ場を知ることになりました。
滋賀県内
キャンプ場パーフェクトリストの作成を手掛けるふらんぢぁとしては、この隠れ家のような
キャンプ場も紹介したい。
ってことで、直談判をかね、出撃を決めました(大袈裟 笑)
前置きが長くなってしまって、、ごめんなさい。
ではでは、まず施設紹介からまいりましょうか(^^
湖西線、北小松駅の信号を山手に上っていくと、比良げんき村、比良山岳センター、星の博物館が右手に順に見えて参ります。
それらの施設を越えた辺りの左手、道を挟んで向かい側の雑木林の中にひっそりと看板が見えます。
さらにもう少し昇ると入口があります。
こちらが管理棟兼『喫茶店 D's hut』。
毎週金曜の夜にはここで『焚き火パーティ』が開催されるそうです。
でっかーい炉がありました。
こちらがキッチン。奥はシャワールームになっています。
台所には家の台所よりも一杯お道具がありました。(^^;
七輪とかもいくつもあったし、忘れ物をしてもOKかも、、、?
いつもの通り、仕事が終わってからの出発なので、夜10時過ぎ到着。
夏休みでもなんでもない平日のこと、
キャンプ場は貸切状態で、他にキャンパーもいないのに、どのサイトを選んでもいいように各サイトの照明を全て点けて待っていてくださいました(T_T)ありがとうございましたぁ
雑木林の中、木々で仕切られた各サイト、
テント3~5張は張れる大きさなのですが、どちらも1グループ1サイトを用意していただけるそうで、ほんとに贅沢な
キャンプ場です。
そして私たちが選んだのは、やっぱ川のそばの『せせらぎサイト』
こんなふうな山道を抜けて一番奥のサイトへ
木陰あり、陽だまりありの広々スペース。
すぐそばに小川や小さな滝もあって、入口の炊事場やシャワールームのお世話にならなくても、私たちは十分このスペース内で生活は完結します(^^;
各サイト全部『炉』が作ってあって、焚き火し放題!
しかも一泊につきコンテナいっぱいの薪付き。
テントを設営している間に焚き火の準備までしてくださいました。
と、こんな隠れ家のような素敵な
キャンプ場紹介せずにおれませんよねっ!
オーナーさんは面倒見がよく、気さくな方で、また山の中をお一人でよくサイトやら炉やら、作られてること、敬服いたします。
道一本作るの、いやいや電灯線一本張るのだって大変でしょうに、、、、。
ただ、ほんとに、焚き火が好きでやっていらっしゃるようで、あんまり商売っ気がなく、例えばゴミを散らかして帰る方とか、『正直、あんまり来てくれなくていいよなぁ』とかこぼしてもいらっしゃいました。
『D's wood』さんでのキャンプに関わらず、自然に敬虔に接することを忘れないでいたいですね。
まぁ、このブログに来られる方々に、そんな方はいっらしゃらないでしょうが、、、。
明日はD's woodさんお勧めの『リトル上高地』ご紹介します。
お楽しみに!