マキノサニービーチ高木浜キャンプ場2

nandk

2006年12月19日 02:18

湯沸し実験のお話はダーリンにまかせて・・

マキノサニービーチ高木浜キャンプ場レポートまいりますね!



161バイパスより湖岸道路へ、そして今津町市内へ
平和堂今津店より約10分、ホームセンターコメリを過ぎると間もなくファミリーマートの交差点があります。
そこを浜側へ曲がって100数十メートル、突き当たった正面が『マキノサニービーチ』です。

   

夜になると看板や入口などがライトアップされます。



管理人さんの後姿です、、




こちらが入口です。
向かって左が管理室、入口通路の右手が掲示板。

  

レンタル品も豊富です。ここで例の嬉しい『無料』張り紙を発見しました。(マキノサニービーチ高木浜キャンプ場1参照
10月末までといいながらも、11月の交通規制等の情報などもしっかり掲示してありました。(ぁあ、すんばらしい!)


  

少し先の海水浴場入口はさらに派手な造りになっています、、
こちらも夜になるとライトアップされます、、、


さ、中に入ってみましょう(^^



場内、車が通るところ(?)は舗装されています。


続いて気になるトイレ。

   

この建物の中に、トイレ・シャワールーム・更衣室が設置されています。
シャワーと更衣室は鍵がかかっていたので中は撮影できませんでした。

  

シーズンオフも清掃されている様子、トイレットペーパーも補充されていますし、手洗い場には石鹸までありました。


続いて炊事場です。古い新しいはありますが、やっぱりここも綺麗で、あちこちに設置されています。

   
   


全体の雰囲気は・・・

   

広すぎて探検しきれませんでしたが、入口から左右を撮影


そうそう、謎の建物。
これはいったい何に使うのでしょう?

   

屋外用の電源コンセントが数箇所。使用できるのか確認しようと思ったのですが、コンセント系は携帯の充電器しか持ってなくて、野外用コンセントのフードにぶつかって差し込めず、確認不可でした(T_T)

この謎の建物、その付近がサイトになっているわけでもなく・・・となりにはベンチだけがある屋根つき建物もあって更にハテナ・・・雨のときに利用するのでしょうか?
この建物もあちこちにあるんです。
うーん、謎です。

と、こんなにすばらしいキャンプ場が今なら無料ですよ!

しかも浜っぺりだからでしょうか、曇りだったからでしょうか、さほど寒くなかったんです。
寒さ加減は大津市内と殆ど変わりない感じ。

北陸気候の滋賀北部ゆえ、寒いかなって思ってシュラフの中に敷いていたフリースは蹴飛ばすし、あんかも、zippo君もダーリンの方に押しやって、薄手のTシャツ一枚、普通のスリーシーズン用のシュラフだけで眠っていたくらいです(^^;

この季節、『マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場』は狙い目かもしれませんよ!

いやはや、ほんと太っ腹ですよねぇ・・・



次回は調理中材料がなくなって予定通りに作れなかったにもかかわらず、めちゃんこ美味かったアウトドアクッキングですっ(^^v
お楽しみに!

マキノサニービーチ高木浜キャンプ場1


あなたにおススメの記事
関連記事