知内浜オートキャンプ場3(南浜サイト施設紹介編)
2007年2月6日~7日に行ってきた『
マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場』、
前置きの記事を2つも書いていながら、本編の掲載が遅くなってしまいました。。。
いよいよ今夜は本編である施設紹介の記事です(^^
まずは、ロケーション。
広いサイト、どこに張ってもいいとのことで、浜っぺり+川っぺりに
テントを設営。
湖西、
琵琶湖岸での
キャンプはどこともにそうですが、朝日が最高・・・
加えて先の記事でも書いたように、何が起きたのか知内川河口でのユリカモメたちの『大騒ぎ』ぶりは壮絶でした。
こちらが入口です。
R161から今津の市街地に入り真っ直ぐ湖道路周道路を走るとマキノへ、さらに暫く走るとこの看板が見えます。
看板のすぐ下の道を浜側へ曲がるとすぐです。
ここが受付、管理棟です。
ペットに優しい
キャンプ場らしく、管理棟と同じ建物内にペット用シャワーがありました。
自販機は冬でもちゃんと使用出来、ちゃんと暖かい飲み物がでてきます(T_T)ヨカッタァ
(某キャンプ場前の自販機は暖かいマークなのに冷たいコーヒーが出たので、、、暖かいマークで暖かい飲み物が出るってだけで感動です。。。)
中央の写真はゴミ捨て場。
私たちはいつもゴミは持ち帰りますが、管理棟正面より右手にかなり広いスペースのゴミ捨て場があります。
右の写真は管理棟横に設置された注意書きの看板。
気になるトイレは水洗。トイレットペーパー完備!
でも・・・お掃除はイマイチでした、、、
炊事棟は広々、調理台や炉が設置されているところと、水道だけのところがあります。
AC電源無のサイトでは、
テント料プラス1000円でここから電源もひっぱってこれます。
最後になってしまいましたが、サイトです。
上段左『Aサイト』は電源付きでお高くなっております、、、
中央と左のB,Cサイト、違いがよくわかりませんが、同じ料金です。
下段は私たちが
テントを張った浜っぺりのフリーサイト。
この
知内浜オートキャンプ場は川を挟んで南と北があり、受付の場所はそれぞれ別になっています。
サイト区画の詳細は『
知内浜オートキャンプ場』のホームページでご確認下さい。 →
こちら
知内浜オートキャンプ場1
知内浜オートキャンプ場2
関連記事