軟弱ハイカーの私たちは、少しでも楽をして比良山系を楽しもうと、琵琶湖バレイのゴンドラやリフトが動いている間に、再び打見山にやってきました(^^;
先日の山歩きの時に気になっていた『小女郎池』へ
楽して行こうという、、、、
でもね、気になっていたのはそれだけではなく、もうひとつ気になっている事が・・・・。
滋賀県内キャンプ場パーフェクトリストを作る際、気になっていたキャンプ場が、琵琶湖バレイに2箇所ありました。
ひとつは、『
汁谷キャンプ場』(先日解明済)。
そしてもうひとつが、今回レポートする『天心苑キャンプ場』。
宿泊は出来ませんでしたが、謎のキャンプ場が解明できてすっきりしましたぁ(^^
琵琶湖バレイ天心苑キャンプ場は、琵琶湖バレイ汁谷キャンプ場が満杯になった時に使われるキャンプ場らしいです。(そんなことがあるんか?って感じですけど、、、、)
琵琶湖バレイさんが営業されてないときとか、比良山系お散歩の拠点に、テン場として使わせてもらえたらいいなぁ・・・
シーズンオフで仮に水道が止まったとしても、天命水(湧き水)もあるし・・・だめかなぁ(^^;
ではでは、『天心苑キャンプ場』紹介いたしましょう(^^
まずは・・・湖西線とバスを乗り継いで琵琶湖バレイ山麓駅へ
なんと、JR湖西線堅田駅のホームにある待合室はクーラーが!
めっちゃすずしーーーっ(嬉)
湖西線で志賀駅下車、琵琶湖バレイ行きの江若バスに乗ります。
但し・・・・、琵琶湖バレイが営業していない時は運行していないので注意!
(
汁谷野営への道に記載していますので参照下さい)
山麓駅には駐車場がありますのでバスが動いてなくとも、自家用車でも行けます(^^;
私たちは蓬莱山~小女郎峠を越えて、R367の方(平)へ下り、バスで帰宅する予定だったので、湖西線と江若バスを利用しました。
山麓駅より、ゴンドラ乗車!打見山山頂駅へ。
山頂駅、蓬莱山へのリフト乗り場付近の看板に従って下りて行くと・・・
ありましたぁぁぁ!
天心苑ですよぉ~
向こうに見える屋根のところが炊事棟、その横に水道があります。
ベンチあり、ハンモックあり、木陰あり
サイト(?)全体像はこんな感じです。
更に・・・海抜1100mの展望は琵琶湖が端から端まで見渡せますっ!
ね、ね、泊りたくなっちゃいますよね(^^;
天心苑、天命水のよくわからない由来はさておき、、、、
『天心苑キャンプ場』のレポートを終えた私たちは・・・
天心苑付近にある県下最高峰の湧き水『天命水』を頂き、
神秘の池、伝説の小女郎池を目指すべく、その前にそびえる蓬莱山を目指し歩きはじめたのでした。
んが・・・・、
ちょっとまってぇや、、、
その横には、山百合を見下ろしながら気持ちよさ気に登って行くリフト・・・
なぁなぁ・・・
折角リフトが動いてるのに、歩いて登らんでもええんちゃうんかなぁ・・・
なぁ?
なぁ、ダーリンってばぁぁぁあ
という私の心の叫び声は、大地を踏みしめ、山頂へ向けて歩き始めたダーリンには聞こえていなかったようです(--;)ぅ・・・
その後待ち構える恐ろしい出来事を知る由もなく・・・・