キャンプDEお風呂

nandk

2006年11月06日 02:07

ただいまー

キャンプ場紹介の前に、今回のメイン『キャンプDEお風呂』を書かせていただきます(^^*

ずっと憧れていたキャンプお風呂、とうとう実現させました(^^ばんざーいばんざーい!
ナチュラムさんで販売されている五右衛門風呂でもなく、ドラム缶でもなく、バケツなんですけど・・・
めちゃめちゃ気持ちよかったです!


衝撃のお風呂シーン_・;)


ではでは、キャンプでお風呂、レシピいってみよー


まずは下準備から。

風呂桶には、ホームセンターで買ってきた95Lの折りたたみバケツを使います。

バケツの大きさを測ってみると、40×40×60(cm)。

家のお風呂で、バケツの中にお湯を入れ、浸かって上がって、残ったお湯の位置にマーキング。

残ったお湯は、ダーリンが50L、私が60L。

10℃の水50Lを40℃まで上げるのには、xLの水を沸騰させて混ぜるとすると、

40℃×50L=100℃×xL+10℃×(50-x)L

で、約17Lの水を沸かせばいいことになりますが、しかし沸かしている間もどんどんお湯は冷めていくので、実際、どれくらいの時間がかかるのか、、、、。

少しでもお湯の熱を大切にしようと、100円ショップで買ってきたアルミ蒸着シート(180×180cm)で、湯の上に蓋代わりに浮かべたり、バケツをぐるぐる巻きにしたり、工夫することにしました。


  

  
まずは琵琶湖からバケツに水を入れます。


  
バケツに入れた水を七輪、ネイチャーストーブ、サトーのシングルバーナーでひたすら沸かします。

やっと40度
いよいよですぅ


でも・・・・お風呂に入れるまで3時間、長い道のりですぅ(T_T)
途中、ワタクシ、待ちきれずに寝てしまいましたが・・・・なんとか復活。。。
まだまだ研究の余地があります(T_T)

時間はかかったけど、ほんっとに気持ちよかったです(^^
お試しあれ!


あなたにおススメの記事
関連記事