北アルプス遠征キャン8~涸沢への道

nandk

2007年10月14日 05:16

うぅ。。。。北アルプス遠征キャンシリーズも8となりました。
今日は一気に『涸沢』へ登りきってしまいます(^^;

タイムスタンプ: 徳沢発8:10 - 8:40横尾橋着 横尾橋発8:55 - 9:50本谷橋着発 - 11:50 涸沢着! (休憩数回を挟み、3時間40分)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

横尾キャンプ場(横尾橋)でキャンプ場チェック、短い休憩を取った後、写真を撮りながらではありますが、、、急ぎ足で『涸沢』へ向かいました。











小梨平で、涸沢から降りて来た人に聞いてはいましたが、今年は紅葉が遅く、少し早くかったようです。
去年のこの時期(10月初めの3連休)は、紅葉で真っ赤になった山に雪が積もったそうです(^^;



紅葉にはまだ早いけど、壮大な山々を仰ぎながら、気持ちのいい山道を軽快に歩いて行くのは気持ちいい(^-^
軽いデイパックを背負って足取りも軽くグイグイ進みます(^-^




本谷橋
ここからがいよいよ本番ですっ!ファイト!




登りは急になってきましたが、雲はすっかり流れていいお天気、


  

少々の疲れは、周りの景色が吹っ飛ばしてくれます(^^


 
汗ばみながら見上げながら深呼吸しながら、ゆっくりした足取りで進みます(^^

  
 
どの山が何て言う名前なのか・・・全くわかりませんが、、、、、


  

は~ん、めっちゃ気持ちいいですぅ~

 

横尾橋本谷橋で見上げていた山がどんどん近くに迫ってきます。

写真には収められませんでしたが、この辺りまでは登山者の数が滅法多い割に道が狭いので、時々渋滞を起こしていました。

他の登山者に迷惑にならないで休める場所を見つけて休憩を取ると、列に戻るのに少々苦労したりします。



急に道が開けたところで何度目かの休憩の時、記念撮影しようとミニ三脚を立てていたら、居合わせた学生風のおにいちゃんが撮ってくれました(^-^*

  

この辺りが一番しんどい場所です。




まだまだ足取りも軽いダーリンの後姿と・・・



ステッキが頼りの、ヘロヘロのあたし、、、、

『もう少しのはずなのに、これがなかなか着けないんだ』と愚痴る声も聞こえて来ます。


なかなか着かへんのか、、、、、、(-_-

  

ここを過ぎたら、もうすぐです(きっと)!
重い足を頑張って持ち上げ、ファイト!ファイト!


  

涸沢小屋涸沢ヒュッテの別れ道で休む人たちを追い越して、もう一踏ん張りとばかりに進みます。




ばんざーい、ばんざーい!
11:50 涸沢ヒュッテ到着です!


北アルプス遠征山キャン~序章
北アルプス遠征キャン9~涸沢キャンプ場


あなたにおススメの記事
関連記事