アウトドアクッキング-中華2 ~チンジャオロース~

nandk

2006年09月12日 05:15

誰かも言ってましたが・・・・
旬のアウトドア記事が書きたい。
仕方が無いので週末までは紹介でききれてない以前のキャンプの出来事などを書こうかな

今日は以前ちょこっと騒いでいた『チンジャオロース
中華って結構手軽に出来るからいいですよねー
レシピってほどでもないけれど、、、、七輪で作る中華を紹介します(^^;

この七輪、中のわっか(火皿っていうらしいです)は一度割れてしまってわっかだけ購入、取り替えて使っている年代物。
我が家の食卓にはなくてはならないもの
思い起こせば・・・私たちが一緒になって最初に買ったのはガスコンロでもなく七輪でした。(なんでや?)
そんな思い出深い愛着のある一品。確か1000円もしなかったと思います。
部屋の中で七輪して朝になって二人で冷たくなってたらどうする?とかいいながら、冬の寒い中部屋中の窓を全開にして焼肉したっけか(苦笑)


あぁ、、、話が遠い目になってました、、、
そうです、チンジャオロースのお話でした。

材料は
、、、こんなもんかな。

細切りにしたお肉は、しょうゆ、少量のしょうが、お酒につけこんで、とき片栗をまぜて置いておきます。
そしてまずは七輪の炭をガンガンいこします。

家のガスコンロでもこんなになったことはないってくらい中華鍋は真っ赤に!
実はこれには少し手がかかっていて、着火剤で火をつけた後、七輪の下の方にある空気穴から、ポンプでガンガンに空気を送ってるんです。


お肉屋さんでもらってきた油を入れると


熱くなりすぎた中華鍋が火事に!
ね?ガスコンロでなくとも、これだけ鍋を焼けるんです。


火が収まったところで、香り付けのねぎしょうがにんにくをいためます。


香りがよーに出たら先ほどの漬け込んだお肉を入れて再び炒めます。


肉にあらかた火が通ったところで細切りにしておいたビーマンたけのこの水煮を入れて更に炒めます。


ガラスープ、塩、こしょう、しょうゆ、お酒、など等、味付けしながら振って振って!
がんばれダーリン!



おいしそうなにおいがぁぁぁ



ごはんの上にのっけて、チンジャオロース丼のできあがりー

フランジアを注いで、虫除けろうそくの灯りでいただきまーす(^^


あなたにおススメの記事
関連記事