ラザニア in 岩尾キャンプ場

nandk

2007年05月27日 04:14

次は、中華鍋と炭で作る、オーブン料理、ラザニアです。

前回のキャンプの報告(←岩尾キャンプ場)がまだ全部済んでいないのに、今日からまた謎のキャンプ場(←アセビ自然公園キャンプ場)解明に出撃します(^^;
時間の許す限り前回のキャンプの記事、書いていきますね。。。

と、宣言してから早や一週間(^^;
次のキャンプ(アセビ自然公園キャンプ場)に出かけてしまったため、記憶も入り混じって曖昧になっておりますが、、、写真をみぃみぃ、思い出してみます(^^;


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

砂も舞い込むアウトドアクッキング、炭火&中華鍋レシピファンのみなさま(いらっしゃるのかどうか、、、、^^;)、お待たせしました!

ダッチオーブンをお持ちでない方、またはダッチオーブンの重さに閉口しているみなさまに朗報です。

本日のふらんぢぁアウトドアクッキングは、ユニセラ&中華鍋で作るオーブン料理でございます(^-^ふふっ

まぁ、うまくいくのかやや疑問を抱きながら、材料もあるもので作っているので、結構適当ですが、、、、。




岩尾キャンプ場での第2食目 アウトドアクッキング『ラザニア』
中華鍋オーブン料理、いってみよぉぉ~



<道具>

ユニセラ、ちびネイチャーストーブ、中華鍋大、中華鍋小、ジャーレン、消し炭、炭、ウルトラバーナー、火消し壷(小)、お箸、スプーン、おたま、皿



<材料>

ラザニア用パスタ、塩(パスタをゆでる用) 、ホワイトソース、バター、モッツァレラチーズ、ドライパセリ、合いびき肉、玉ネギ、ニンニク、小麦粉、フランジア(赤ワイン)、トマト水煮缶、ブイヨン、ローリエ、オレガノ、塩、コショウ、バター、 サラダ油、とろみちゃん(片栗粉)


<レシピ>

まずはウルトラバーナーにて炭をいこします。
ユニセラに炭を移して、ユニセラ+中華鍋(小)でミートソースを作ります。

同時に、ウルトラバーナー+中華鍋(大)でパスタを湯がいておきましょう。




熱した中華鍋(小)に油し、刻んでおいたニンニクと玉葱を投入、炒めます。




玉葱さんが透通ったら、合いびき肉を投入

パスタがそろそろ茹で上がります。
ちょっと硬めくらいでジャーレンで湯きり、中華鍋(大)の中で待機していてもらいましょう。




よーに炒められたら、軽く塩コショウ、




トマトの水煮缶を投入




ミートソースっぽくなってきましたよぉ(^-^


  
 
ローリエ、オレガノ、赤ワイン、パセリ、で、足りなければ塩コショウで味を調えて参ります。



 
ヨシ!


 

蓋をして、しばらくグツグツさせておいて、
いよいよオーブン作りに入ります(って、そんな力む程の事ぢゃないんですけどね 笑)




この日の為に100均で購入した焼き網に、アルミホイルを被せます。


 

ユニセラに入っていた炭を半分ほど取りだして網に乗せ、ユニセラには減った分より少なめの炭を新しく追加しておきます。


 

再び中華鍋(小)をユニセラに乗せます。
なんとなく、とろみちゃんでちょこっととろみをつけます。




ええかんじです(^-^
もう、焼き始めてもええんちゃう?




ってことで、中華鍋(大)を温めます。




バターを溶かします。




ラザニア用パスタを敷いて、


  

出来上がったミートソースを半分乗せ、




その上にまたラザニア用パスタを敷いて、ホワイトソースを塗り、




更にもう一層、
残り半分のミートソースを乗せます。


  

もう一層、、、ラザニア用パスタを敷いて、ホワイトソースを載せます。


  
その上に、(冷蔵庫に残っていた、、、)スライスになったモッツァレラチーズを乗せます。


 

先ほど準備しておいた、炭を乗せた蓋をします。




わぁ!
ダッチオーブンっぽですぅぅぅぅ(嬉)




焼きあがるまでのんびり待ちましょう(^-^


 

パスタのまわりが焦げていますが・・・・
中華鍋の形状的に、致し方ないでしょう、、、

そこは今後の課題ってことで、、、、気にしてはいけません(^^;




ジャジャーン!
出来ましたよぉ(^-^
ええにおいがしてますぅぅ




フランジアを添えて、アツアツ、フーフー
いっただきまーす!

あぁん、うまいやん!


あなたにおススメの記事
関連記事