とろっとろビーフシチュー

nandk

2006年09月27日 04:34

今日はこの前作ってすんごぉぉぉぉく美味しかったビーフシチューを紹介します。
寒くなってくると暖かいシチューが恋しくなりますよねー

夕飯なんかで作るビーフシチューは、時間も余りなくて、具材が柔らかくなったら『ヨシ!』とばかりに食べちゃいますが、ゆったりした時間の中で、じっくり煮込んだシチューってやっぱ美味し~いっ

あー、こうして書いてるだけでまた食べたくなっちゃう(笑)

たまにちらっと様子を見ながら、ぼわーっと、ほっぱっぱでいられるカレーやシチューって、準備も簡単だし、煮込むほど美味しいから、アウトドアクッキングに最適ですよね(^^

いつも同様、レシピってほどではないけれど・・・・
では、大好評のビーフシチューいきまぁぁす(^^v

(材料)


惜しい気がするけれど、、、フランジア(赤ワイン)と塩コショウで下味をつけます。


その間にじゃがいも、にんじん、たまねぎをザクザク適当に切ります。


寝かせておく間にオイルサーディンでちょこっと乾杯(笑)


飲んだくれること・・・モトイ、寝かせること1時間


パフパフと空気入れでよーに火をいこした七輪の上に中華鍋を乗せ、お肉さんをジュンっていためます!

あーん、いよいよですぅぅぅぅ


お水を入れて、デミグラスソースの缶詰を入れます。


ブーゲガルニとにんじんもポポイノポイとほおりこんで


あとは煮込むだけ


ロゴスのシュラフで一眠り(時々起きて、水をさす(適当な頃合でじゃがいも、たまねぎも)

なぁなぁ・・・・もう出来てるんちゃうん?具の形もうないで・・・
お腹すいたで?
手持ち無沙汰のあたしは、じゃがいもさんをもう一個追加
朝のサラダ用のトマトも・・ボソッとまるごとほおりこんで、おやすみなさーい、、


夜があけて、ダーリン起床!
やったー やと食べられるぞぉ
あぁぁん、いい匂い!
アスパラガスを入れて、、、、グツグツ(あと一息!)


器にもって、生クリームをぐるぐるかけていただきまーす!

ところで・・・とまとの『ヘタ』どこいっちゃったんだろ?どっちがたべたのかな?
トマトの『ヘタ』も溶けてなくなるくらいとろっとろのビーフシチューは、最高に美味しかったですっ!


ごちそうさまの後は、トイレットペーパーで拭き取って、地球に優しい『重曹』でお片づけ。
もちろん、拭き取ったティッシュなんかは、持参している市のゴミ袋にポイッ!
ついでに誰かが捨てていったゴミも拾ってゴミ袋へ・・・(なんで捨てて帰るかなぁT_T)


秋の雲、空が綺麗だね(^^
この綺麗な空、あたしたちが汚しちゃいけないよねー
次の代へ引き継げるよう、地球に優しくありたいなぁ


ピカピカになった食器を前にぼんやり空を眺めるダーリンですが、とってもお料理が上手いんです(^^
あぁ、あたしってシアワセ女房。
ってわけで、アウトドアクッキングはダーリンのお当番です(笑)
あたしは、ささっと下準備だけして、『おなかすいたよー』とかいいながら出来上がるのを待ってるだけなんです(^^

おいしかったよ、ありがとう
ごちそうさまでしたー

今日は何が食べられるのかなー
楽しみ、楽しみ!


あなたにおススメの記事
関連記事