牛スジ肉のピリカラ味噌煮込み

nandk

2006年10月21日 19:02

いつもアウトドアクッキングはダーリンの当番だったのですが、術後5日目療養中の身なので、ついにワタクシがクッキング当番として登場することになりました(・_・;)ぅ、、、

お外でご飯も炊けるようになったことだし、たぶん大丈夫(のはず)
ここはひとつ、どんなものが出来ても、温かい目で・・・よろしくお願いします(苦笑)

それではレシピ、いきまぁーす!



<調理器具等>

七輪

中華鍋
ジャーレン
おたま
まな板
包丁
あくとりシート


<材料(2人分)> 
牛スジ300g
大根1/4
長ねぎ2本
人参1/2本
玉葱1個
板こんにゃく1袋(小さいの)
酒 200cc
フランジア 適量

こんぶ1枚
生姜1片
にんにく3片
かつおだし1袋
砂糖 少々
味噌 味見しながら適当
鷹の爪

しょうゆ


<作り方>

牛スジ肉は極端に脂だらけの部位を予め取り除くらしいですが、買ったまんま水の中へポイッと放り込みます。

沸騰してから3分くらい?一旦ジャーレンにあげて煮汁を捨てます。

スジ肉はよく水洗いし、料理バサミで好みの大きさにカットするといいらしいですが、よーに煮込んで溶けちゃうのでそのまんまにしました(^^;

洗った鍋に昆布を入れて一煮立ちしたら、長葱の青い部分とスジ肉を入れてひたすら煮込みに入ります。



(あくが出てきたら、あく取りシートをふわっとかけておきます。)

早朝より煮込みはじめること8時間、、、
水を足し足し、炭を足し足し、ひたすら煮込みながらうつらうつらとお昼ねも、、、



午後3時、、そろそろ次の段階に入りましょうか

ここでお詫びしなければ・・・
以後、いつもカメラ担当の私がお料理当番も兼ねたことにより・・・
写真を撮ることも忘れ、、、完成後の写真しかありません(T_T)


大根(いちょう切りかな?)を下茹でし、牛スジの鍋の中へ入れる。
適当にスライスしたニンニクと生姜、鷹の爪の輪切り、人参、玉葱を入れる。
酒+赤ワイン+砂糖+かつおだし+水+しょうゆを加え更に煮る。
(ちょっと味がつく程度で薄味がいいかなぁ)
こんにゃくも、もう入れちゃえ
手でちぎって3分下茹でしてポイッと入れる。

また、暫く煮込みます。

そろそろ日暮れてきたので、味噌を投入

夜食べるまでさらに煮込み!

味を調えて器に盛って、小口に切った葱を散らして出来上がり。



えーん、見栄えが悪いよぉ(T_T)
ぴりからであったまるし、味もよーにしみこんで、ほたほたに煮込めて、おいしかったんだけどなぁ・・・・

今度は見栄えも考えよう、、、、


あなたにおススメの記事
関連記事