中華卵粥アウトドア一夜漬け添え
明日の夜から、またまた
キャンプ出撃いたしますので、、、、引き続き
アウトドアクッキング、一気にまいりますね(^^;アハ、、
先の記事にも書いたように、到着の日(3日)は例によって夜遅いため『煮込みうどん』、翌日は朝昼兼用で焼きサンド、夜に『サンゲタン』を頂きました。
そして翌々朝(5日)は・・・・美味しい鶏大根煮込みの和食で締めるハズだったのに、目覚めてビックリ、ショックショックショーック(T_T)
寝る前にたっぷり水を注ぎ
テントに入ったにもかかわらず、寝ている間に水がなくなってしまっていていました(T_T)
いつもの炭なら水がなくなる前に火が消えて、朝起きたら冷たくなっているだけのところが、『備長炭』を使ったばかりに・・・・このような悲劇がおきてしまったのです。
水もないのに、備長炭はまだ元気よく火がついていました(T_T)トホホ
昨日より煮込んだ鶏肉と大根がこのような姿に・・・
どうしよっか、、、朝食は抜き?
おなかすいたよぉ(T_T)
残っているのは卵と、白ねぎが1/2と、梅干、米が少々。
定番調味料はいつも補充して持ち歩いているから和洋中、何でもOK(^^v
あ、そうだ、前日の朝に焼きサンドを作った時に残ったキャベツはお漬物にしておいたんだ(^^
これらの残り食材で急遽『中華風卵粥』を作ることに。
お湯の中にガラスープ、お米を入れて、塩、醤油で味を調えグツグツグツ。
とき卵を入れて蓋を閉めて1.2.3。
七輪からおろしたらカウントダウン10・9・8・7・・・。
器に盛り付けて、残った白ねぎを乗っけたら、アウトドア一夜漬けと梅干、ふらんぢぁラスト一杯づつを添えて・・・
爽やかな朝食が出来上がり(^^
いっただきまーす!
あなたにおススメの記事
関連記事