エビトンカツ焼きサンド in梅ノ木(12/22-24)

nandk

2007年01月02日 16:31

梅ノ木キャンプ場(12/22-24)での2食目はやっぱし定番焼きサンド(^^;

ちなみに、定番の焼きサンド、今まで中に挟んだものといえば・・・

最初が
『キャベツ』『ベーコン』『目玉焼き』
これが美味しくてはまってしまい、それからというもの、鍋のお汁が残って雑炊をする以外は、朝食といえば焼きサンドとなりました。

二回目に挟んだのは最初のより少しバージョンアップ、
『キャベツ』『ベーコン』『目玉焼き』『スライスチーズ』

定番になった焼きサンド、挟むもので変化をつけようと、3回目に登場したのは
『キャベツ』『マルシンのハンバーグ』『目玉焼き』『スライスチーズ』
なんだか豪華(笑)

4回目は挟むものが思いつかず、、、オーソドックスに
『キャベツ』『ベーコン』『目玉焼き』『スライスチーズ』

5回目は、4回目が具材を変えるといいつつ初心に返ってしまったことを反省し、、、、
『キャベツ』『鶏腿芳香焼き』『スライスチーズ』
目玉焼きは具が太りすぎるため中止、スープに入れる事に

6回目は揚げ物に挑戦
『キャベツ』『トンカツ』『スライスチーズ』
このときも具にボリュームがあるので目玉焼きは止め。

今回7回目となる焼きサンドの具、前回の揚げ物が美味しかったので、トンカツ+海老フライにしました。

しかし・・・豚のスライスよりプリプリと太っている海老さんは挟むのにあまり向いていなくて・・・
パンの間から落っこちたり、、、

まぁ、、それ以前に揚がり具合も、油温が上がらずパリッと感が前回のトンカツのようにはならず、、、残念ながらやや失敗となってしまいました(T_T)

二つの味を楽しもうなんてふらんぢぁらしからぬ贅沢な考えがいけなかったのかもしれません・・・

ぁあ、、それ以上に、失敗の原因は出掛けのけんかだったのかもしれません・・・
動揺からか、、、普段忘れる事のないものをすっかり全部忘れちゃった(T_T)

では、反省点を交え、やや失敗ぎみの今回の焼きサンドレシピまいります。。

道具やレシピはもういいですよね(苦笑)
<材料>
山型食パン5枚切り(6枚切りが売り切れていたので仕方なく。。)
冷凍海老
豚肉
キャベツ
コーンスープ缶
牛乳
揚げ油(あ・・・ないよ。。)
マヨネーズ(あぅ、、これも持ってくるの忘れたよ)
マスタード(ぅう・・忘れたってば)
生パン粉(、、、、、)
スライスチーズ(もちろん・・・)

と、いうわけで、出掛けに台所や冷蔵庫から出して持って行くつもりだったこれらのもの、全て忘れて来ました。

これじゃぁ焼きサンドが作れるなんてもんじゃありません、、、

忘れ物をしても、今ある中でやってのけるのがふらんぢぁです。

が、、、、

トンカツは豚ステーキに海老はキャベツと合えて海老サラダにして挟んで食べるという案も出てはいたのですが、久しぶりに鯖街道朽木の『焼きさば寿司』も買って来ようということで、往復約1時間のコンビにまで買出しに行ってまいりました。

でも、朽木のコンビにでは不足食材が揃いません(T_T)
マヨネーズOK、生パン粉・・・乾燥パン粉で代用す、ぁう・・・、マスタードがない
和からしにしようか?

あぁそうだ!
フランクフルトのマスタード、わけてもらえないだろうか?

レジにて交渉、案外スムーズに『いくついりますか?』
あぁん、太っ腹ぁぁぁ ケチャップとセットになってはいるけど、、まぁいいや、5個もらいました(^^v
帰りに焼き鯖寿司を買って無事帰テント。これは翌朝食べます(^^

さぁ、おなかぺこぺこ、お料理開始です!


<作り方>

  


豚、海老に塩コショウ、溶き卵で繋いでパン粉をまぶして揚げます。
最初入れた時はジュージューいい音だったのですが、、、焦っていっぱい入れたので湯温が下がりすぎなかなか揚がらず・・・蓋をして冷めないようにしつつ、炭を足したりとがんばってはみたのですが、、、、(T_T)
揚げる事延々30分・・・



パンの上にキャベツ、マヨネーズ、ケチャップ&マスタード(コンビニでもらったパックはそれらが同時に出てきてしまうので、そのまま両方かけました)、揚がった海老フライとトンカツを乗せ、スライスチーズはもちろん忘れたのでパスして更にパンを乗せ、焼き網に挟んで焼きます



延々30分揚げている間にすっかり出来上がったコーンスープは、牛乳を加えてかき混ぜ温めるだけと超手抜きスープ、、、


なんとか、焼きサンドとコーンスープ完成です!

お腹ぺこぺこのため、美味しくいただけましたが、、、、納得できない仕上がりでした(T_T)

教訓) 些細な事で喧嘩なんてしないで、仲良くしようね・・・


あなたにおススメの記事
関連記事