豆板醤鍋 in マイアミランド

nandk

2007年03月01日 23:37

キャンプ場紹介の後はアウトドアクッキング
昨日のお散歩で初めての野鳥さんと出会ってしまったもので、そちらを優先、アウトドアクッキングレシピが一日遅れとなってしまいました。。。




ま、、、あいも変わらずの『鍋』ですし、
具材も変わり映えしませんがでしたが、お味はひとひねり(?)して豆板醤を投入!



ではでは、今回のアウトドア鍋レシピご紹介させていただきますぅ



<道具>

七輪、炭、ちびネイチャーストーブ、satoのシングルバーナー、プレミアガス、着火材(T_T)、中華鍋(大)、油ガード、お玉、お箸、スプーン、ステンレス食器、トイレットペーパー



<材料>

水、白菜、鶏肉、にら、オクラ、餅入り巾着、はるさめ(準備したけど入れ忘れ、、、)、長ネギ、にんにく、しょうが、豆板醤、塩、胡椒、醤油、味の素、鍋用ラーメン(鍋の後に投入)、牛脂



<レシピ>

今回も、チビネイチャーストーブに炭を入れ、satoのシングルバーナーにプレミアガスをセットし、火おこしからスタート・・・・しようとしたらガスが点かない、、、
昨夜火おこしした後、いつもなら冷めた時点で片付けるのに、火おこし当番のダーリンは睡眠不足による体調不良のため、シングルバーナーを屋外に出しっぱに、シュラフに潜って爆睡眠。
私もつられて爆睡しちゃって、、、一人寂しくシングルバーナーは夜露濡れていたようです(^^;
そんな過酷な夜を余儀なくされたシングルバーナーのせいなのか、プレミアガスのせいなのか?今のところ不明ですが、いくらやっても点火しなくて、泣く泣く着火材で火おこしです(T_T)




ダーリンが火おこししている間に私は材料の下準備。
といっても・・・今回特に簡単、材料をちょこっと刻んだだけ(^^;


では、料理スタート!

刻んだネギ、生姜、ニンニクを牛脂で炒めます。




いい香りがしてきたら、豆板醤を加えてもう一炒め、水を入れて七輪の上へ。

グツグツ沸くのを待ちます。



  

順番に煮えにくそうな具材から投入
餅入り巾着は早く食べたくても、ねちょねちょになったら危険なので最後に入れます。。。
がまんがまん、、




グツグツしたら、味を調え、器に盛っていただきまぁぁぁす。
フランジアも忘れずに!




今回の鍋の具材は野菜メインでヘルシーだったので、具を全部上げたあと鍋用ラーメンを入れました。

このラーメンがまた美味!

豆板醤鍋も大成功ですっ(^-^v
お試しくださぁぁぁい


あなたにおススメの記事
関連記事