前回の
キャンプの報告がまだ全部済んでいないのに、今日からまた謎の
キャンプ場解明に出撃します(^^;
時間の許す限り前回の
キャンプの記事、書いていきますね。。。
アウトドアクッキング、まずは、第1食目 焼きうどん。
今更レシピってこともないのですが・・・・、新しい道具も出演してますので、チェックしてみてくださいね!
使えるんかぃ??? は、自己判断で(^^;
<道具>
ユニセラ、ちびネイチャーストーブ、
中華鍋大、
中華鍋小、ジャーレン、消し炭、炭、コフランのでかいマッチ(っぽ)、ウルトラバーナー、火消し壷(大)、火消し壷(小)、お箸、おたま、皿
<材料>
野菜炒めの具(キャベツがメインで人参、ピーマン等が入ったミックス野菜)、ネギ、ほんだし、しょうゆ、味の素、ガラスープ、ごま油、みりん、塩、胡椒、七味
<レシピ>
チビネイチャーストーブを組み立てます。
今回は初登場コフランの着火剤(20本入368円)の、でかいマッチっぽで火おこししてみましょう。
COGHLAN S(コフラン) ファイヤーライター(20本入)
上手く点けば、100均の5個入り着火材よりコストパフォーマンスは高いということになります。
チビネイチャーストーブに、火消し壷(大)より取り出した消し炭を入れ、
コフランのでかマッチで火をつけます。
一本だけ、もぎ取るつもりが隣のマッチの1/4ほどが付いてきちゃいました。
火は点いているんですけどねぇ・・・
煙、激しすぎ(^^;
横着しておニューの
テントの前室で火起こししていましたが、外に出て行ってもらいました。
ナチュラムの説明では、『臭いも無く、、、』となっていますが、、、。
臭い、ないのかも知れませんが、それ以前の問題です、、、、、。
しかも、確かに7分間ほども燃え続けてくれるのですが、火が極所にしか当たらないためか、炭の火起こしにはちょっと難があるかも、、、、。
着火剤のように、『ファイアーライター』の上に炭を盛っていき、チャッカマンで点火すればいいのかも、、。
(いや、でもそれでは、、、、、)
あれっ?チビネイチャーストーブ君、ウルトラバーナーの上に乗ってますよ・・・・
コフランのでかマッチは・・・・・?
ま、ま、そういうわけです。
火が点いたら、ユニセラに炭を移して、調理に入りますよ!
サラダ油を入れます。
火おこししている間に準備しておいた適度な大きさに刻んだ材料。
サラダ油が温まった、
中華鍋(大)に投入します。
激しくフリフリ、炒めて、炒めて!
中華鍋(小)でさっと湯がいておいたうどんも投入。
味の素、ガラスープ、ごま油、みりん、塩、胡椒をしながら炒め混ぜます
もうすぐ食べられますよぉぉぉ
焼きうどんの味付けに使用した調味料たちです。
しょうゆで味をつけます。
かつをを忘れたのでほんだしもたっぷり投入(^^;
お味をみぃみぃ、更に醤油。
ぁあん、、、うまそうですよぉぉ
いい匂いもしていますっ!
ダーリン、早くぅ、もう待ちきれないですぅ
仕上げに七味とごま油をサッと。
器に盛ります!
どの角度から見てもうまそうです(^^;
フランジアを添えて、いっただきまーす!
フランジアが入っているおニューのカップもコフランのです(^^
この子については、、、また別の機会にその様子を紹介したいと思います(T_T)
焼きうどん、めちゃめちゃうまかったですよぉ(^-^
次は、
中華鍋と炭で作る、オーブン料理、ラザニアです。