2007年01月03日
唐揚げ焼きサンド in奥琵琶湖(12/27-28)
寒さと露天風呂の誘惑に負け、夕飯も食べずに撤収となった年末のラストキャンプ。
最後のお食事はやっぱし『焼きサンド』(^^;
今回は、昨夜のお鍋の鶏肉の残りを唐揚げにして挟みました。
真新しい挟みモノなので、、、レシピ・・・・書いてもいいですよね(^^;
<道具>
七輪、中華鍋(大)、ミルクパン、ちびネイチャーストーブ、サトウのガスバーナー、焼き網、炭
<材料>
ー焼きサンドー
山型食パン(6枚切り)、キャベツ、マヨネーズ、マスタード、トマト、スライスチーズ、鶏肉、塩、胡椒、酒、醤油、片栗粉
ースープー
コンソメ、白菜、ベーコン、塩、胡椒、味の素
<作り方>
・鶏肉を唐揚げ用に切ります。(パンに挟むのでやや薄め)
・切った鶏肉に塩、胡椒をし、酒と醤油に暫く浸しておきます。
(浸けてる間に)
・ちびネイチャーストーブに炭を入れ、サトウのガスバーナーの上に乗せ、炭に火をつけます。
※カセットガスはジャンパーの中、胸にしっかり抱きしめて温めておきます。(胸に入れた時はちべたいけど、がまんですT_T)
それでもすぐにカセットガスは冷えてきて、火が消えそうになるので、風防(家の台所等で使うキラキラした油とび避け)を筒状に丸めて、チビネイチャーとカセットガスを風から守ります。
・炭に火がついたら、1/3ちびネイチャーストーブに残し、2/3は七輪に
・其々に炭を足して、
・チビネイチャーの上に水を入れたミルクパン
・七輪の上に揚げ油を入れた中華鍋大を乗せ、沸かします。
(沸かしている間に)
・キャベツ、トマトを刻みます。
寒さのせいか、、、なかなか沸いてくれません(T_T)
ミルクパン(100均)には蓋がないので、お皿を乗せます。
・沸いたら、ミルクパンにコンソメ、白菜、ベーコンを入れ、
・中華鍋大に下味をつけた鶏肉を入れます。
(その間に)
・食パンにキャベツを乗せ、マヨネーズ、マスタード、トマト、スライスチーズの順に乗せておきます。
・唐揚げが揚がったかどうか、時々つまみ食いをして確かめます。
ぁあん、おいしい!
・スープに塩、胡椒、味の素を入れ、味を調えます。
・揚がったから揚げをチーズの上に乗せ、もう一枚パンをかぶせて
・チビネイチャーの炭を全部七輪に移した後、
・七輪の上にチビネイチャーストーブを乗せます
・サンドしたパンを焼き網に挟んで、ちびネイチャーストーブの上に乗せ焼きます。
このようにして、こげないように、なるべく火から遠ざけるのですが・・・・・
なかなかスープが沸いて来ないので炭をいっぱい足したため、、、、
スープが出来上がった頃は炭火が元気一杯(T_T)七輪に移したら、七輪に残っていた炭と一緒になってさらにボーボー
写真を撮る暇もなく、ひっくりかえしたのですが、、、、焦がしてしまいました(T_T)とほほ
教訓) 全部の炭を七輪に移さず、火消壷に入れたらよかった・・・・
最後のお食事はやっぱし『焼きサンド』(^^;
今回は、昨夜のお鍋の鶏肉の残りを唐揚げにして挟みました。
真新しい挟みモノなので、、、レシピ・・・・書いてもいいですよね(^^;
<道具>
七輪、中華鍋(大)、ミルクパン、ちびネイチャーストーブ、サトウのガスバーナー、焼き網、炭
<材料>
ー焼きサンドー
山型食パン(6枚切り)、キャベツ、マヨネーズ、マスタード、トマト、スライスチーズ、鶏肉、塩、胡椒、酒、醤油、片栗粉
ースープー
コンソメ、白菜、ベーコン、塩、胡椒、味の素
<作り方>
・鶏肉を唐揚げ用に切ります。(パンに挟むのでやや薄め)
・切った鶏肉に塩、胡椒をし、酒と醤油に暫く浸しておきます。
(浸けてる間に)
・ちびネイチャーストーブに炭を入れ、サトウのガスバーナーの上に乗せ、炭に火をつけます。
※カセットガスはジャンパーの中、胸にしっかり抱きしめて温めておきます。(胸に入れた時はちべたいけど、がまんですT_T)
それでもすぐにカセットガスは冷えてきて、火が消えそうになるので、風防(家の台所等で使うキラキラした油とび避け)を筒状に丸めて、チビネイチャーとカセットガスを風から守ります。
・炭に火がついたら、1/3ちびネイチャーストーブに残し、2/3は七輪に
・其々に炭を足して、
・チビネイチャーの上に水を入れたミルクパン
・七輪の上に揚げ油を入れた中華鍋大を乗せ、沸かします。
(沸かしている間に)
・キャベツ、トマトを刻みます。
寒さのせいか、、、なかなか沸いてくれません(T_T)
ミルクパン(100均)には蓋がないので、お皿を乗せます。
・沸いたら、ミルクパンにコンソメ、白菜、ベーコンを入れ、
・中華鍋大に下味をつけた鶏肉を入れます。
(その間に)
・食パンにキャベツを乗せ、マヨネーズ、マスタード、トマト、スライスチーズの順に乗せておきます。
・唐揚げが揚がったかどうか、時々つまみ食いをして確かめます。
ぁあん、おいしい!
・スープに塩、胡椒、味の素を入れ、味を調えます。
・揚がったから揚げをチーズの上に乗せ、もう一枚パンをかぶせて
・チビネイチャーの炭を全部七輪に移した後、
・七輪の上にチビネイチャーストーブを乗せます
・サンドしたパンを焼き網に挟んで、ちびネイチャーストーブの上に乗せ焼きます。
このようにして、こげないように、なるべく火から遠ざけるのですが・・・・・
なかなかスープが沸いて来ないので炭をいっぱい足したため、、、、
スープが出来上がった頃は炭火が元気一杯(T_T)七輪に移したら、七輪に残っていた炭と一緒になってさらにボーボー
写真を撮る暇もなく、ひっくりかえしたのですが、、、、焦がしてしまいました(T_T)とほほ
教訓) 全部の炭を七輪に移さず、火消壷に入れたらよかった・・・・
Posted by nandk at 00:35│Comments(0)
│炭火+中華鍋レシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。