大原ダムキャンプ場もまたすこやかの杜に引き続き爆睡キャンプ(^^;
このところ、仕事が立て込んでいて、睡眠不足ぎみ(^^;
そんな合間をぬってというか、少しでも寝るための時間が作れるなら、マンションで寝るよりテントで寝ようとばかりに出かけているから余計に睡眠不足なんでしょう、、、、
『食べる』 < 『寝る』 ってことで、お食事は前々週のキャンプでも2食(^^;
2食目、食べたのはお昼ですが、一応朝食のつもりで作っています。(^^;
前日焚き火をしたため、お父さんネイチャーストーブが出たままだったので、チビではなくお父さんネイチャーストーブで火おこしします。
この日はハイキング(登山)に行けそうも無い時間の上に、まだまだ爆睡中のダーリン、、、
お弁当のおにぎりもいらなさそうなので、、、ユニセラ&中華鍋(小)で一合のご飯を炊きます。
同時にネイチャーストーブにちょこっと炭を残しておいて、中華鍋(大)でお味噌汁用のお湯を沸かします。
大原キャンプ場、ポンプの修理中だとかで閉園中らしく(帰ってきてから判明)水が出なかったため、写真右上の方に移っているウォータージャグ7.6リットル(2ガロン)の水をほぼ使い切りました。
この時のキャンプは、ほんと、水の大切さを実感しましたね。
豆腐に入っていた水でさえ貴重で捨てられません。
ご飯を炊いた中華鍋を洗うための漬け置き水に使うほどでした。
おにぎりは、水の節約のため(かつ清潔さを保つため)、サランラップを使って握ります。
到着後、担々麺を作る前に作っておいた一夜漬け。
できてるかなぁ?
作り方は簡単!
ジプロック等に適当に切ったきゅうり等の漬物材料を、袋に書いてある量よりも材料を約1.5倍入れ、粉が薄い分、代わりに塩昆布を加えて一晩おいとくだけです。
一夜漬けの素に、きゅうり2本とかかれているところを、きゅうりが3本入りだったために、塩昆布を足しておいただけですが、こっちのほうがおいしいです!
お味噌汁は・・・・
あいも変わらずとうふと油揚げとねぎですが、、
いつも具沢山すぎ(^^;
二人で食べるには多すぎるんですよね(T_T)
家だったら半分とかで使うんですけど、翌日ともなるといくら強力な保冷材、『氷点下パック』でもとけてきていますし・・
購入した素材は使い切る事になります
ま、、食べられるから食べるんですけどね、、、、
これが最近少しずつ、しかし着実に、大きくなってきている原因かもしれません(^^;
寝てばっかなのに、、、なんで、、こんなおなかがすくんですかね、、、、
いっただきまーす(^-^;