ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年08月23日

ブヨ(又はブユ、ブト)

川,strong>キャンプから一週間が過ぎたというのに・・・・
痒いったら痒い! ちっともかゆみが治まらない。

虫刺され虫刺され


蚊に刺されたのだと思っていたけど、どうもそうじゃないみたい?

調べました。
ひょっとすると、これは名前だけはなんとなく知っていた『ブヨ』にさされたのではないかと。

ネットで調べるも、なかなかブヨの正体がつかめません。
調査を進めるうちに見つけました!

ブヨの被害を熱く語ったページ

ブヨ被害者のための掲示板

そして、姿無き刺客ブヨの姿を!

日本皮膚科学会さん、ありがとう。。。
懸命に一晩かけて探しましたが、ブヨの姿が見れたのは唯一日本皮膚科学会さんだけでした。

いえ、、暇なわけじゃないんです。
やらなきゃいけない仕事は山ほどあるんですってば・・・・
にもかかわらず、痒みに耐えかねての行動です、、、

ブヨの被害にあわれた方ならきっと、きっとわかっていただけると思います(T_T)

どうやらブヨは綺麗な水辺にいるらしい・・・
おいおい、害虫なら、それらしくきちゃないところに居とけよ。

私、殺虫剤で退治したんですよ、この虫を。
テントの中に十数匹天井部分にとまってたのを(そのときはまさかブヨだとは思っていませんでしたけど)。

でも、まだいたんですね・・・・
しかも、調査によると、虫除けスプレーも気休め程度だとか・・・
どうしよう、どうすればいいの!?

そういえば、川のにわかキャンプ場に立て看板がありました。
ブヨのことは書いていなかったけど、
『ここから先は毒蛇(マムシ等)やヒルがいますので、立ち入らないで下さい』

私的には・・・こんなきちゃない足では、出かけるときも長ズボンしかはけへんのは嫌だよぉ、、ミニ大好きなのに(T_T)

私達、決めましたとも。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポイズンリムーバー
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポイズンリムーバー

ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー
ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー

ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー





うーん・・・迷っちゃう。
どれにしようかなぁ・・・

どれを購入したかは、また購入後レポートしますね!
(あ、、、、、レポートするためにはまた刺されなあかんのか、、、、)

あー 痒い痒い痒いっ!!!!!



同じカテゴリー(その他生き物)の記事画像
山蛭(ヤマビル) in 葛川森林キャンプ村
ブヨ(ブユ、ブト) in葛川森林キャンプ村
宇宙人現る!?(平良ふれあいセンター3)
木々たちの吐息(平良ふれあいセンター2)
普通にお猿~海津大崎キャンプ場3~
カメムシの仲間?
同じカテゴリー(その他生き物)の記事
 山蛭(ヤマビル) in 葛川森林キャンプ村 (2007-06-24 14:47)
 ブヨ(ブユ、ブト) in葛川森林キャンプ村 (2007-06-24 08:41)
 宇宙人現る!?(平良ふれあいセンター3) (2006-12-14 12:36)
 木々たちの吐息(平良ふれあいセンター2) (2006-12-14 01:31)
 普通にお猿~海津大崎キャンプ場3~ (2006-12-07 21:09)
 カメムシの仲間? (2006-11-18 23:35)

この記事へのコメント
今頃、コメントしてますが・・・(^_^;)

ブヨってブユが正解だったのか・・・。

というより、あんな形しているとは知りませんでした!!

蚊と同じようなもんだと思ってましたら、ハエですか?

自分はドクターヘッセルのを持っています。

今思えば2年前のあの足首の腫れはコイツだったのかも・・・。
そりゃ痒かったです。
痛がゆい!
Posted by Taka at 2007年04月19日 00:49
Takaさんへ

コメントありがとございますぅぅ
ブヨ、ブユ、ブト、と3種名称があるようですが、全部『アノ子』です。

調査の結果、蚊のように刺すんじゃなく、噛むんだってことがわかりました(怖)

そうですかぁぁ、Takaさんもやられましたかぁぁぁ!
あの痛痒さ、熱を持った腫れ具合、、最悪ですよねぇ(T_T)

ドクターヘッセル持っていらっしゃるとは、さすが、Takaさん!
私たちもこの事件(?)の後、『ドクターヘッセル』を購入しました。

今シーズンが楽しみです(^^;
でも、、、、できることなら咬まれたくないっ(T_T)
Posted by nandkのk at 2007年04月23日 01:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブヨ(又はブユ、ブト)
    コメント(2)