2006年11月21日
焼きサンド(マルシンのハンバーグ編)
レシピ(?)いってみましょー
<道具>
七輪
サトーのガスバーナー
中華鍋(24センチ)
中華鍋(20センチ)
スプーン
箸
器
コップ
<材料>
キャベツ
マルシンのハンバーグ
マヨネーズ
塩
味の素
マスタード
コーンポタージュ(インスタント)
水
<レシピ>
よく熱した中華鍋でマルシンのハンバーグを焼きます。
中華鍋には、予め油をひいてはいけません。
肝心なのは、裏表焼いたハンバーグを一旦上げ、2枚おろしにしなければなりません。
2枚におろしたハンバーグをもう一度中華鍋に戻し、開いた側に焼き目をつけます。
キャベツを千切りにしてマヨネーズ、こしょう、塩、味の素で和えてパンの上に乗せ、その上にマルシンのハンバーグを乗せます
残った脂でキャベツの千切りの残りのキャベツを炒めます。
キャベツは塩コショウして器にあげ、醤油をさっとひとまわし。
焼きサンド調理中ですが、熱いうちにつまんでしまいましょう。
空いた中華鍋で目玉焼きを作り、パンに乗せます。
マヨネーズとマスタードを塗って
えーっ!かわいいお顔の絵を描いたのにダーリンがうん○みたいにしちゃいましたよぉ(T_T)
まぁ、いっぱい塗ってる方が美味しいんですけどね、、、、
石を探してきて、いつものように焼き網に挟んで七輪の上でパンを焼きます。
同時にサトーのガスバナーでお湯を沸かし、インスタントのコーンポタージュを入れてグツグツ・・・
お湯を注ぐだけより、やっぱ煮込んだほうが美味しいね!
でも、『コーン2倍』って書いてあったけど、それほどでもないな、、、、、。
・・・ダーリン、足がじゃまですよぉ
でっきあがりー
あーん、やっぱパリパリで美味しいよぉ
焼きサンド、やめられません!
<道具>
七輪
サトーのガスバーナー
中華鍋(24センチ)
中華鍋(20センチ)
スプーン
箸
器
コップ
<材料>
キャベツ
マルシンのハンバーグ
マヨネーズ
塩
味の素
マスタード
コーンポタージュ(インスタント)
水
<レシピ>
よく熱した中華鍋でマルシンのハンバーグを焼きます。
中華鍋には、予め油をひいてはいけません。
肝心なのは、裏表焼いたハンバーグを一旦上げ、2枚おろしにしなければなりません。
2枚におろしたハンバーグをもう一度中華鍋に戻し、開いた側に焼き目をつけます。
キャベツを千切りにしてマヨネーズ、こしょう、塩、味の素で和えてパンの上に乗せ、その上にマルシンのハンバーグを乗せます
残った脂でキャベツの千切りの残りのキャベツを炒めます。
キャベツは塩コショウして器にあげ、醤油をさっとひとまわし。
焼きサンド調理中ですが、熱いうちにつまんでしまいましょう。
空いた中華鍋で目玉焼きを作り、パンに乗せます。
マヨネーズとマスタードを塗って
えーっ!かわいいお顔の絵を描いたのにダーリンがうん○みたいにしちゃいましたよぉ(T_T)
まぁ、いっぱい塗ってる方が美味しいんですけどね、、、、
石を探してきて、いつものように焼き網に挟んで七輪の上でパンを焼きます。
同時にサトーのガスバナーでお湯を沸かし、インスタントのコーンポタージュを入れてグツグツ・・・
お湯を注ぐだけより、やっぱ煮込んだほうが美味しいね!
でも、『コーン2倍』って書いてあったけど、それほどでもないな、、、、、。
・・・ダーリン、足がじゃまですよぉ
でっきあがりー
あーん、やっぱパリパリで美味しいよぉ
焼きサンド、やめられません!
Posted by nandk at 19:49│Comments(5)
│炭火+中華鍋レシピ
この記事へのコメント
こんにちは、マルシンハンバーグ・・・懐かしいですね。
近頃食べてませんが、こちらで拝見して、とても懐かしく思ってます。
いろんなところで停泊されているようですね。
以前は北の方でも湖岸にたくさん停泊できるようなところがありましたが、近頃は殆ど無いような気がします。
一方、山の方では八風峠の近郊など、道が整備されつつあるところもありますので、面白いものですね。
いつかお見かけすることがあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
近頃食べてませんが、こちらで拝見して、とても懐かしく思ってます。
いろんなところで停泊されているようですね。
以前は北の方でも湖岸にたくさん停泊できるようなところがありましたが、近頃は殆ど無いような気がします。
一方、山の方では八風峠の近郊など、道が整備されつつあるところもありますので、面白いものですね。
いつかお見かけすることがあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
Posted by poppopo at 2006年12月03日 07:45
popopoさんへ
こんにちは、コメントありがとうございます。
化石レスすいません、、、
マルシンのハンバーグって隠れファンが結構多いかもしれませんね!
このハンバーグを懐かしむってことは・・・ダーリン世代ですね(笑)
北の方にももっとキャンプ地があったんですか?! なくなっちゃうのは残念ですね・・
popopoさんも滋賀キャンパーさんなのかな?
いつかばったりお会いできたらいいですね!
雨キャンなら、ビーチパラソルが目印です(笑)
あとは・・そうだ、七輪に中華鍋、見かけたら、お声かけてくださいねー
こんにちは、コメントありがとうございます。
化石レスすいません、、、
マルシンのハンバーグって隠れファンが結構多いかもしれませんね!
このハンバーグを懐かしむってことは・・・ダーリン世代ですね(笑)
北の方にももっとキャンプ地があったんですか?! なくなっちゃうのは残念ですね・・
popopoさんも滋賀キャンパーさんなのかな?
いつかばったりお会いできたらいいですね!
雨キャンなら、ビーチパラソルが目印です(笑)
あとは・・そうだ、七輪に中華鍋、見かけたら、お声かけてくださいねー
Posted by nandkのk at 2006年12月09日 15:38
poppopoへ
すいません、、、お名前書き間違ってしまいました。お許し下さい。
すいません、、、お名前書き間違ってしまいました。お許し下さい。
Posted by nandkのk at 2006年12月09日 17:16
あはははっ、別に名前ぐらい良いですよ。
湖北はこの時期さながら北陸なので、天候が悪いのは致し方ないですね。
ちなみに、自分のブログのコメントは、管理画面で削除とか出来ますよ(笑)
ビーチパラソルですか?自家製露天風呂が目印かと思ってました(笑)
海津大崎は未だ利用はしてませんが、よく見かけるところです。桜の季節には車だらけになるところですが・・・。
以前と違い、あの近くもコンビになどが増えて利用には便利になっていますね。
噂では、余呉湖の周囲も停泊禁止になってしまったそうです。
とはいえ、そろそろ雪の気配がしてきましたので、お出かけには厳しい季節ですね。
今の車にスタッドレス仕入れてないので、今年の雪中停泊は見送りにしようかと考えてます。
個人的には、湖東方面のエコロジー八風が好きなキャンプ地です。
では、失礼します。
湖北はこの時期さながら北陸なので、天候が悪いのは致し方ないですね。
ちなみに、自分のブログのコメントは、管理画面で削除とか出来ますよ(笑)
ビーチパラソルですか?自家製露天風呂が目印かと思ってました(笑)
海津大崎は未だ利用はしてませんが、よく見かけるところです。桜の季節には車だらけになるところですが・・・。
以前と違い、あの近くもコンビになどが増えて利用には便利になっていますね。
噂では、余呉湖の周囲も停泊禁止になってしまったそうです。
とはいえ、そろそろ雪の気配がしてきましたので、お出かけには厳しい季節ですね。
今の車にスタッドレス仕入れてないので、今年の雪中停泊は見送りにしようかと考えてます。
個人的には、湖東方面のエコロジー八風が好きなキャンプ地です。
では、失礼します。
Posted by poppopo at 2006年12月09日 21:52
poppopoさんへ
管理画面、、、そうでしたね(^^;
読み返して慌てて訂正文書いてました(苦笑)
ほんと、近畿というより北陸って感じですね、、、もう山も真っ白ですし、滋賀の天気予報が全然あてにならないみたいです(T_T)
この頃ではもう『雨、雪』を想定して出かけるようにしています。タイヤもスタットレスに替えました(^^v
仕事が終わってから出発することが多くてなかなか遠出出来ずにいるのですが、湖東のエコロジー八風、朝から出かけられる時に行ってみたいなぁ(^^
ありがとうございました。
管理画面、、、そうでしたね(^^;
読み返して慌てて訂正文書いてました(苦笑)
ほんと、近畿というより北陸って感じですね、、、もう山も真っ白ですし、滋賀の天気予報が全然あてにならないみたいです(T_T)
この頃ではもう『雨、雪』を想定して出かけるようにしています。タイヤもスタットレスに替えました(^^v
仕事が終わってから出発することが多くてなかなか遠出出来ずにいるのですが、湖東のエコロジー八風、朝から出かけられる時に行ってみたいなぁ(^^
ありがとうございました。
Posted by nandkのk at 2006年12月18日 21:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。