2006年11月01日
グリム冒険の森
10月27日~29日 グリム冒険の森へ行ってまいりました。
『大萩』の記事でも書いたように、あちこち転々としていたため、昼間に出発したにもかかわらず着いたのは夜の7:30頃ともう真っ暗。
『グリム冒険の森』管理棟前のクリスマスツリー(?)の電飾にどれほど安堵したことでしょう・・・(T_T)
そしてやはりこの日もキャンプ客は私たちだけ(^O^;
めちゃめちゃ広いフリーサイト内、どこでも好きなところに張って下さいと、、キャンプ場内の道を照らす誘導灯を点けて下さいました。
なんだか申し訳ない思いで一杯になりながらも、、一番奥の、誘導灯と関係ないような奥まったところにところにテント張ってるし、、、
キャンプ場も貸切でしたが、星空も貸切みたいな、とっても素敵な夜でした(^^

あまりの寒さに、夕飯の前にまず焚き火。(気温は9度)
星が落ちてきそうな空の下焚き火にあたっていたら、、、二日分の焚き木を一晩で使い切ってしまいました(T_T)

さて、またも前置きが長くなってしまいましたが、、、、キャンプ場紹介レポいってみよー!

ここが入口です。
私たちは国道477号を東近江側から上がって行き、目印として蔵王ダムを過ぎたら左に入る、と思っていたのですが、ダムが見えるのはほんの少し、、ダムの管理事務所を越えて少し走ると橋、越えたらすぐに左山手へ。

管理棟です。

管理棟の裏のトイレと洗い場。綺麗にお掃除されています。

そして、驚くなかれ、ドラム缶の五右衛門風呂まで!

オートキャンプ場のフリーサイトにあるトイレはカーペットがしいてあって、靴を脱いでスリッパに履きかえるんですよー
家のトイレより綺麗、、、

いたるところに水道あり(嬉)

あ、忘れるところでした。
ここはBBQの炉、立派ですぅ

最後に私たちがテントを張ったフリーのオートキャンプサイト。
めちゃめちゃ広いです。
こんなに設備が充実しているのに、広いサイトに放し飼い状態っていうのは嬉しい!
翌日は土曜日だったせいか、キャンパーが結構、やってまいりました。
しかしなんでそんな遠く、入り口近くで群れてるんだよー。
残念だったのは、あまり写真を撮るようなネタがなかったこと。
生き物とか景色とかね
あぁ、カメムシはいっぱいいました(苦笑)
バッグやコンテナボックスの中に紛れ込んでいて、家まで数匹つれかえりました(T_T)
そそ、ゴミの分別(アルミ缶、スチール缶、ガラス色別、、、)は細かかったです。
予め袋を分けとくことをお勧め。
次はアウトドアクッキングです。お楽しみにっ!
『大萩』の記事でも書いたように、あちこち転々としていたため、昼間に出発したにもかかわらず着いたのは夜の7:30頃ともう真っ暗。
『グリム冒険の森』管理棟前のクリスマスツリー(?)の電飾にどれほど安堵したことでしょう・・・(T_T)
そしてやはりこの日もキャンプ客は私たちだけ(^O^;
めちゃめちゃ広いフリーサイト内、どこでも好きなところに張って下さいと、、キャンプ場内の道を照らす誘導灯を点けて下さいました。
なんだか申し訳ない思いで一杯になりながらも、、一番奥の、誘導灯と関係ないような奥まったところにところにテント張ってるし、、、
キャンプ場も貸切でしたが、星空も貸切みたいな、とっても素敵な夜でした(^^

あまりの寒さに、夕飯の前にまず焚き火。(気温は9度)
星が落ちてきそうな空の下焚き火にあたっていたら、、、二日分の焚き木を一晩で使い切ってしまいました(T_T)

さて、またも前置きが長くなってしまいましたが、、、、キャンプ場紹介レポいってみよー!

ここが入口です。
私たちは国道477号を東近江側から上がって行き、目印として蔵王ダムを過ぎたら左に入る、と思っていたのですが、ダムが見えるのはほんの少し、、ダムの管理事務所を越えて少し走ると橋、越えたらすぐに左山手へ。

管理棟です。


管理棟の裏のトイレと洗い場。綺麗にお掃除されています。


そして、驚くなかれ、ドラム缶の五右衛門風呂まで!


オートキャンプ場のフリーサイトにあるトイレはカーペットがしいてあって、靴を脱いでスリッパに履きかえるんですよー
家のトイレより綺麗、、、



いたるところに水道あり(嬉)

あ、忘れるところでした。
ここはBBQの炉、立派ですぅ



最後に私たちがテントを張ったフリーのオートキャンプサイト。
めちゃめちゃ広いです。
こんなに設備が充実しているのに、広いサイトに放し飼い状態っていうのは嬉しい!
翌日は土曜日だったせいか、キャンパーが結構、やってまいりました。
しかしなんでそんな遠く、入り口近くで群れてるんだよー。
残念だったのは、あまり写真を撮るようなネタがなかったこと。
生き物とか景色とかね
あぁ、カメムシはいっぱいいました(苦笑)
バッグやコンテナボックスの中に紛れ込んでいて、家まで数匹つれかえりました(T_T)
そそ、ゴミの分別(アルミ缶、スチール缶、ガラス色別、、、)は細かかったです。
予め袋を分けとくことをお勧め。
次はアウトドアクッキングです。お楽しみにっ!
Posted by nandk at 01:39│Comments(2)
│キャンプ地報告
この記事へのトラックバック
独断と偏見で選ぶ「今日のベストショット」本日のベストショットはこちら↓ふらんぢぁ(nandkファミリーさん)よりグリム冒険の森今日は今週のPICK UP フォトラバのキャンプ場紹介・感想...
今日のベストショット - 12/7(Thu)【今週のPICK UP フォトラバ!&今日のベストショット!】at 2006年12月08日 13:17
この記事へのコメント
はじめまして!
ACサイトに写っているんは、我がサイトでは
ACサイトに写っているんは、我がサイトでは
Posted by ラオウ at 2006年11月18日 00:54
ラオウさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。
サイトへお伺いしてびっくり!
ほんとだぁぁぁ
ラオウさんじゃないですかー
またどこかでお会いするかもしれませんね!
その時は声をかけあいましょうねー
はじめまして、コメントありがとうございます。
サイトへお伺いしてびっくり!
ほんとだぁぁぁ
ラオウさんじゃないですかー
またどこかでお会いするかもしれませんね!
その時は声をかけあいましょうねー
Posted by nandkのk at 2006年11月21日 15:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。