2007年06月25日
大津市立葛川森林キャンプ村(本編)

お待たせしました。
大津市立葛川森林キャンプ村詳細をお伝えいたします。
今週のキャンプは、夜から出発ということもあり、大津市民でありながら未だ訪問していない、自宅より30分圏内の大津市立葛川森林キャンプ村へ行ってみることにしました。
到着が何時になるかわからないので、事前予約は必須ということで電話を入れると、
『じゃぁ、開けときますので、川っぺりのサイトの適当なところに張っておいてください。翌朝、集金にお邪魔させていただきます。』
とのこと、安心安心(^-^
ですが、、、、到着すると自販機の灯りのみで、キャンプ場内の照明は落ちていて、、、、、
しかも、月もなく真っ暗。
タヌキが出迎えてくれますが、しかし電話でおっしゃってた川っぺりがいったいどの辺りなのかさえわかりません(T_T)
まぁ、直ぐ近くの久多の里のときも、『灯りつけとく』と云ってくれていたのに、忘れられてたよなぁ。
大津市内といえど、この辺りはこんなペースなのでしょう(^^;
自販機近く、管理棟前に立っていた案内看板に従ってヘッドライトをつけて歩いてみます。
なんとかウッドデッキを発見、テント設営に至りました。
翌日は朝からしっかり雨でしたが、ビーチパラソルをさしながらキャンプ場内撮影してまいりましたよー(^^;
まずは、持込テントが張れる場所、ウッドデッキの様子からお伝えします。
案内看板では5張りでしたが、全部で7張りできます。
適度に距離を置いて設置されています。

設置時は真っ暗だったので、どこに張ったのか、いくつデッキがあったのかわかりませんでしたが・・・
どうやら、我が家はBというデッキに設営していたようです。

常設テントを中心に作られた感じのキャンプ場・・・



常設テントはやったらにありますが、持込テントが張れるのは僅か7張り。



ウッドデッキが、そこそこの間隔で設置されています。

管理棟です。
お留守です・・・
雨だからでしょうか?予約は入れたものの、、結局誰も来てくださいませんでいした(^^;
完全に忘れられていたようです。
ですから、利用料金は未納です。
あ~ん、払いたくて払いたくて仕方がないのにぃ~(笑)。

続いて、炊事棟。

炊事場です。

水道がいっぱいありますぅ(^-^ワーイ!
水も出ますぅ

U字溝ROOM?



こんなふうにU字溝がゴロゴロといっぱい設置(放置?)された小屋がいくつもあります。
U字溝って、炭で調理するには深すぎるし、きっと使うのは薪なんでしょうが、こーんなにいっぱいのU字溝、いったいどうするんでしょ。

遅くなりましたが、気になるところのトイレです!



簡易水洗式でトイレットペーパーもちゃんとありますよぉ(^-^v

(こっそりギアバックを置かせていただいた)常設テントです。
こちらのキャンプ場、先にも申しましたが、常設テントと持込テント用のウッドデッキの位置関係、そしてその数からして、常設テントがメインとなっているようです。


常設テントの中は、少々臭いです。
デッキは広く、前のあいたところに、我が家のスティシーくらいなら張れそう、、、、(^^;



私たちは利用する事もないとはおもいますが、、、最後はバンガロー
と、大津市立葛川森林キャンプ村はこんなかんじ、、、、
雰囲気から想像するに、またnorinoriさんから既にコメントを頂いているように、恐らく団体での利用がメインなのかなぁ。
今までこのキャンプ場前の道を何度も通過していましたが、少し誤解していたかもしれません。
ここがこんなにほっぱぱな(予約していることさえ忘れてくれるような(笑))、素敵なキャンプ場だとは・・・・
また来たいなー
Posted by nandk at 04:44│Comments(8)
│キャンプ地報告
この記事へのコメント
おはようございます。
自宅から30分、うらやましい限りですね。
行き帰りの時間もバカになりませんからね。
自宅から30分、うらやましい限りですね。
行き帰りの時間もバカになりませんからね。
Posted by yuta-sama at 2007年06月25日 08:58
キャンプ場の方も、さすがに 『雨の中、キャンプするしてるわけないだろう...』 と思われたのではないでしょうか?
もしくは、
キャンプ料金 < 集金する為の経費(人件費+交通費)
なのでは?
もしくは、
キャンプ料金 < 集金する為の経費(人件費+交通費)
なのでは?
Posted by outdoor_dad at 2007年06月25日 10:58
こんななってるんですかー学校から行った時は入り口にでっかい広場があってそこでファイアー、川で魚つかみ(昔はそこらへんに普通に魚いたと思います)した思い出がありますね。なんだか かなり変わってそうですねー。何度も横通ってますが全然知らなかったですよ!ってかもう20うんねん前かーそりゃ変わるかも(笑)
そして雨の中にたたずむ小川テント かなりかっちょいいですね。いいなー♪
そして雨の中にたたずむ小川テント かなりかっちょいいですね。いいなー♪
Posted by norinori at 2007年06月25日 22:29
yuta-samaへ
そうですよねー
通勤(?)時間ってばかになりませんよねー
うちなんか、仕事終えて夜から出撃っていうのが多いので近場にあるのは嬉しいです(^^
outdoor_dad さんへ
うんうん、そんなところだと思います(笑)
二人でここに泊まって1500円ですから、、、、
大津市役所から集金に来る職員さんの時給や交通費を考えたら、『こんな雨の中キャンプに来るはずない。豪雨のため連絡もなくキャンセル・・・に違いない』ということになっているかもしれません(--;)
ラッキーですね、、、、
norinori さんへ
いまだogawaテントに住み慣れないふらんぢぁです(苦笑)
炊事場から、調理棟から、木陰からと、いろんな場面でogawaのステイシーがちらりと見える姿は、なかなかかっちょええですよ(爆)
かっちょよすぎて、、、
まだ、我が家っていう実感がいまひとつありませんが、、、そのうち慣れるんでしょうか(^^;
いやぁ、私たちもここの前を数え切れないほど通っていますが、勘違いしていました。
こんなに放し飼いのええところ、、、、また来たいです!
梅ノ木の一張り1000円(たぶん)か、ここの1500円かっていえば・・・?
そうですよねー
通勤(?)時間ってばかになりませんよねー
うちなんか、仕事終えて夜から出撃っていうのが多いので近場にあるのは嬉しいです(^^
outdoor_dad さんへ
うんうん、そんなところだと思います(笑)
二人でここに泊まって1500円ですから、、、、
大津市役所から集金に来る職員さんの時給や交通費を考えたら、『こんな雨の中キャンプに来るはずない。豪雨のため連絡もなくキャンセル・・・に違いない』ということになっているかもしれません(--;)
ラッキーですね、、、、
norinori さんへ
いまだogawaテントに住み慣れないふらんぢぁです(苦笑)
炊事場から、調理棟から、木陰からと、いろんな場面でogawaのステイシーがちらりと見える姿は、なかなかかっちょええですよ(爆)
かっちょよすぎて、、、
まだ、我が家っていう実感がいまひとつありませんが、、、そのうち慣れるんでしょうか(^^;
いやぁ、私たちもここの前を数え切れないほど通っていますが、勘違いしていました。
こんなに放し飼いのええところ、、、、また来たいです!
梅ノ木の一張り1000円(たぶん)か、ここの1500円かっていえば・・・?
Posted by nandkのk at 2007年06月30日 03:31
始めまして。
ここはテントを持っていない友達とわいわい行くのに最適なキャンプ場なんです。タープも要らないしね。
シーズン以外は週末しか管理人さんは来ないんです。
すっかり忘れられてラッキーでしたね。うらやまし~!
ここはテントを持っていない友達とわいわい行くのに最適なキャンプ場なんです。タープも要らないしね。
シーズン以外は週末しか管理人さんは来ないんです。
すっかり忘れられてラッキーでしたね。うらやまし~!
Posted by きゆま at 2007年07月25日 13:38
きゆまさんへ
はじめましてー
コメントありがとうございますぅ
化石化したレスポンス、ごめんなさい(^^;
そうですねー、ここは何も持たずに来てもキャンプできるところですね!
管理人さん週末だけだったんですか!?
シーズンっていったいいつころからがシーズンっていうんでしょ、、?
わたし達は年中シーズンですけど(笑)
ってことは週末をはずせば・・・(笑)
でも、わたしたち、、、、ちゃんと連絡も入れて予約していったんですけどね(苦笑)
これってやっぱ、、ラッキー?!
はじめましてー
コメントありがとうございますぅ
化石化したレスポンス、ごめんなさい(^^;
そうですねー、ここは何も持たずに来てもキャンプできるところですね!
管理人さん週末だけだったんですか!?
シーズンっていったいいつころからがシーズンっていうんでしょ、、?
わたし達は年中シーズンですけど(笑)
ってことは週末をはずせば・・・(笑)
でも、わたしたち、、、、ちゃんと連絡も入れて予約していったんですけどね(苦笑)
これってやっぱ、、ラッキー?!
Posted by nandk at 2007年08月04日 06:14
詳細なキャンプ場情報にびっくりです。
参考にさせていただきました。
また、ブログにも引用させていただきました。事後承諾で申し訳ありません。
有難うございました☆
参考にさせていただきました。
また、ブログにも引用させていただきました。事後承諾で申し訳ありません。
有難うございました☆
Posted by tanup at 2007年08月20日 04:08
tanupさんへ
葛川行ってこられたんですね!
引用ありがとうございます。
参考になってよかったです。
キャンプの日もいいお天気だったようで、ヤマビルの被害もなく、、、よかったです(^^;
それにしても、まめ君かわいいですねー(^^
満面の笑み、楽しそう。
また連れてってあげたくなりますね!
葛川行ってこられたんですね!
引用ありがとうございます。
参考になってよかったです。
キャンプの日もいいお天気だったようで、ヤマビルの被害もなく、、、よかったです(^^;
それにしても、まめ君かわいいですねー(^^
満面の笑み、楽しそう。
また連れてってあげたくなりますね!
Posted by nandk at 2007年09月01日 04:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。