ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2007年03月08日

土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc

先日の『マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場』、キャンプ場紹介は3度目ということもあり、以前の記事を参考にしていただけたら・・・ということで省略するとして、、、、

ふらんぢぁ的流れとしては、キャンプ場紹介の次はアウトドアクッキング。

なのですがぁぁぁぁ、今回は初めての合同キャンプ、
オロオロしている間に、シェルターの中は既に準備万端整って・・・ふらんぢぁ、殆どクッキングもしておりません。。。
最初から最後まで、もう至れり尽くせり、夢のようなキャンプでした(^-^

ぅーん、しいて言うなら、すき焼きの具を刻んだ程度でしょうか(^^;
あぁ、、、悲しい出来事を思い出してしまいました。。。
私的には肉はなくとも麩というくらいすき焼きの具には欠かせない、大好きな『麩ぅさん』
忘れ物をテントに取りに戻っている数分の間に、カラスに食べられてしまいました(T_T)ショック
炊事場を離れる時はカラス対策が十分必要です・・・



と、いうわけで、今回はふらんぢぁのアウトドアクッキングレシピは掲載不能ですが、以下今回食べたものリスト、ご紹介しますっ

・土手焼き
・シナモンバナナ
・焼きカニ
・おいなりさん
・餃子
・サラダ(4種類)

爽生さんトラミちゃん夫妻が作ったり持ってきてくれたりしてくれた、これらのご馳走を平らげた後、さらにすき焼き(^^;

あぁ、、、もう食べられません。お腹破裂しそうですぅ
その影響か・・・未だお腹がぷっくりと(^^;ぅ、、違?


土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc

ダッチオーブンの土手焼きです。
牛筋とこんにゃくお味噌で煮込んでありました。
とろっとろでめちゃウマでした!
七輪&中華鍋で作るとしたら、一晩くらい煮込めば出来るのかなぁ・・・?

あ、そうそう今回ダッチオーブンが色々登場します。
終にふらんぢぁもダッチオーブンを購入したのか!?
と、、、思われるかもしれませんが、、、我が家のではありません(^^;
我が家のダッチは、未だウィッシュリストの中です(^^;

土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc

ミニバンの後ろが開くと、そこはドラえもんのお道具箱。
何でも出てきます。


土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc

ほら、一瞬にしてお台所が出てきました!
バナナ登場、何が出来るのかな~(ワクワク)


土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc   土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc

コンロにスキレットを乗せて、


土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc

半分に切ったバナナを乗せ、シナモンをふりかけ焼きます。
これだけなんですけど、これもまためちゃウマ!

これは七輪&中華鍋で・・・出切るかな?
でも、、、中華鍋の形では、1/2分割のバナナはちょっと焼きにくそう、、、
バナナをもう何カットかに切ったら出来そうですよねー


土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc

暗くなってくると、車に積み込んであるバッテリーにつながれた蛍光灯に明かりが灯ります。
ひゃぁぁぁ、どうしましょう、、、、
めちゃんこ明るいです(^^;


土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc

これじゃぁ、お肉をつまんでいるのか、白菜なのかすぐにわかってしまいますよぉ、、、
白菜だけ残ったりしませんか???(^^;


土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc

取皿に我が家が愛用している100均の器を出すと、、、、
こんなにかわいいシェラカップ(っていうんでしたっけ?)が出てきました(^^;
ぁあ、、上品ですぅ、、、
この器なら、三角座りで膝の上に熱々の器を乗せながら食べなくても、取っ手がついてるので、熱くて持てないってこともなさそうです(^^


いきなり酔っ払ってしまったせいか、驚きのあまりか、、、、
殆ど写真を撮る事ができないまま、終には後片付けもしないで就寝(^^;

いやはや、面目ない。。。

二人の闇鍋も美味しいけど、みんなで食べる明るい(?)食事もまた楽し美味しい!



同じカテゴリー(レシピってほどじゃ・・)の記事画像
蛇谷ケ峰2(天狗の森野営の夜)
ジャがバター in つつじ平野営場
焼きサンド in 葛川森林キャンプ村
一夜漬け in 大原ダムキャンプ場
ごちそう様でした。 in すこやかの杜キャンプ場
おにぎり in 高取山ふれあい公園
同じカテゴリー(レシピってほどじゃ・・)の記事
 蛇谷ケ峰2(天狗の森野営の夜) (2007-10-24 21:16)
 ジャがバター in つつじ平野営場 (2007-10-23 22:15)
 焼きサンド in 葛川森林キャンプ村 (2007-06-29 05:51)
 一夜漬け in 大原ダムキャンプ場 (2007-06-28 03:59)
 ごちそう様でした。 in すこやかの杜キャンプ場 (2007-06-12 01:48)
 おにぎり in 高取山ふれあい公園 (2007-06-05 22:49)

この記事へのコメント
その節は翌日朝帰りという事で、近くの”へいわどー”で買ったもので済ませてしまい、ご馳走になりっぱなしでしたね。
そうそう、湖北方面に寄った際にはいつも
まつやの”とり野菜みそ”を買って帰り家で食べてます。
Posted by トラミちゃん at 2007年03月08日 23:11
ダッチオーブンやスキレット、メーカーによってはものすごい価格に差がありますが、基本的には一緒ですから、ホームセンターで売ってるヤツでも大丈夫じゃないかと・・・

最近ダイソーで200円スキレットを見かけなくなったんだけど、あれって「めざましテレビ」で紹介された影響なんですかね~(笑)
Posted by ぷー at 2007年03月09日 06:21
トラミちゃんへ

と、と、と、とんでもないっ
大好きなおいなりさんとぎょーざ、密かにいっぱい食べてました(^^;

でっ、とり野菜みそ(まつや)・・・・探したのですが、へいわどーでは、とりやさいみそ(びわこ食品)しか見つけられませんでした(T_T)
まつやのってどこで買えるのでしょうか?
Posted by nandkのk at 2007年03月11日 02:32
ぷーさんへ

ダッチオーブン、躊躇しているのは値段もさる事がら『重さ』と『コンパクト』さなんですよ、、、
ギアバックに詰めて担ぐには体力増強が必要かと、、、、

100スキ取っ手付きのはなかったけど、取っ手のない焼肉プレートみたいなのは200円で売ってたよー
Posted by nandkのk at 2007年03月11日 03:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土手焼き、シナモンバナナ、焼きカニ、すき焼きetc
    コメント(4)