ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2007年09月18日

とほほ・・

朽木温泉てんくうでひとあせ流し、お食事処山女で岩魚の刺身をいただいて帰る予定が、、、、
すべて定休日(T-T)
それを励みに歩いたのに、涙ちょちょぎれですぅ(T-T)

はらぺこ状態での下山ゆえ何か食べなければ倒れそうですぅ。。。。、
朽木市場のバス停付近のコンビニで食べ物を調達・・・・と思いきや、時間が悪かったのか赤飯のおにぎりが数個残っていただけで麺類、弁当類全てからっぽ・・
残っていたパンをかじりながらバスが来るまで、缶ビールで涙の乾杯。


重い足を引きずり帰りの湖西線乗車(T-T)クゥ-



同じカテゴリー(携帯から)の記事画像
朽木大野河原
逆走。。。(^-^;
ランチタイム川柳?
下山
前途多難な予感、、、、
きしめんの後は
同じカテゴリー(携帯から)の記事
 朽木大野河原 (2007-11-03 12:22)
 逆走。。。(^-^; (2007-10-28 18:34)
 ランチタイム川柳? (2007-10-24 12:28)
 下山 (2007-10-07 12:08)
 前途多難な予感、、、、 (2007-10-04 19:31)
 きしめんの後は (2007-10-04 12:11)

この記事へのコメント
ええーーっ!!?それは非常にがっかりですねー。あいたたっ。。。
とりあえずおnandkさん、疲れ様でしたー!

あっそうそうこの前の六ッ矢崎キャンプの後にメールしといたのですが読んで頂けました~?
Posted by norinori at 2007年09月18日 23:14
norinori さんへ

そうなんですよー
連休明けっていうのもって、不安はよぎってはいたのですが、年中無休であって欲しいとの希望的予測のもと、がんばって歩きました(T_T)

がらーんとした駐車場を見たときは、がっかりってか、ぶったおれそうになりました(号泣)

それからそれから、メールすいませんでしたぁ(^^;
お返事届きましたよね???
Posted by nandk at 2007年09月22日 05:31
届いてますよー有難うございます!

私も角川の帰りにめっちゃお風呂は入る気満々で「てんくう」行ったら閉まっててがっかりした事あります。車でもがっかりですから徒歩だと、、、どんだけ~(笑)
そりゃーもうぶったおれ注意ですね。

その後、、、「せめてソフトクリームだけでも」と宝牧場行ったら時間が遅くてお店 真っ暗でした(泣)
Posted by norinori at 2007年09月22日 10:02
norinoriさんへ

てんくうさん、年中無休でお願いしたいところです(^^;
宝牧場も真っ暗とは、悲しすぎですね、、、(涙)

私たちは徒歩ですから、主要道路より300メートル先の宝牧場は諦めました。
お風呂にも岩魚にもありつけなかった私たちに300メートルの寄り道は無理ッ!(笑)
ってか、続くときは続くし・・・
なーんとなく、宝牧場も閉まってそうな気がしてやめました(苦笑)
これでバスに乗り遅れて帰れなくなったら本当に倒れてしまいますし(^O^;

今度は定休日チェックしてから行く事にします(T_T)
なんて思ってるのは、今だけで、またいつものように行き当たりバッタリになるんでしょうけど(笑)
Posted by nandk at 2007年09月22日 16:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とほほ・・
    コメント(4)