ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月15日

初めてキャンプを振り返って・・

まずは、初めてキャンプで撮った写真から(^^;
ダイヤ浜
この夕日の海は忘れられません・・・

ダイヤ浜
影が長くなり始めた頃のこの優しい海の色もきっと忘れない。


昨日、初めてキャンプの回想記を書いていて思ったの
こうして回想しながら、持ち物リストを分析、見直しを図ろうではないかと。

キャンプのために買ったもの。
まずはテント
これは必須ですよね
ロゴス UVクイックスクリーン300・プラス
ロゴス UVクイックスクリーン300・プラス
   テント

二人ともがはじめてのキャンプテントも立てたことがない超初心者です。
なのにあたしが荷物を車から運んだり、うろうろしている間にテントが立っていました。
え?もう立ってるやん!?5分も経ってへんやん?
すごいすごい、パチパチパチ!
っと、、、一人で立てちゃったんだ。。。。手伝わなくてごめん。


荷物をささっと隅っこに置いてテーブルを出してクーラーボックスからお飲み物を取り出して「初めてキャンプに乾杯!」
騒ぎすぎたのかな、、、いつのまにか去年買ったビーチベッド横たわってお昼寝モードに(^O^;

テント


目が覚めたら、もうずいぶんお日様が傾いてた。
テントの中から見るお日様の道がとっても綺麗!
ダイヤ浜


ねぇねぇ、セカンドキャンプはいつにする?

日が沈んで暗くなってきたら「ランタン」の出番です(^^
これも今回のキャンプのために購入した一品です。

コールマン 蛍光灯ランタングリーン
コールマン 蛍光灯ランタングリーン


酔っ払いな二人なので、倒れたりした時に危なくないように電池式にしました。
持ちもよくて結構明るい!
トイレに行くときはひょいとぶら下げて懐中電灯代わりにもなります。
テントの中心から紐でぶら下げて電気っぽくしました。
紐の長さを調整すれば、全体をぼやーと明るくするとか手元を明るくするとかできるし、
燃料をこぼしはしないかとか、危険を気にしなくていいっていうのが気に入ってます。
電池はもちろん充電で!

ランタンのもと、いよいよふらんぢあをあけて、七輪でバーベキュースタート(^^)
改めて、かんぱーい!

眠るときになって欲しいなって思ったのがエアマット・・・
ビーチベッドではなかなか眠れなくてすぐに目が覚めちゃう。
それに、、くっついて眠れないしぃ(・・*

続きはまたあしたぁ~  


Posted by nandk at 18:25Comments(0)キャンプ必需品

2006年08月15日

リバーランズ角川

住所 (地図滋賀県高島市今津町角川622
TEL0740-24-0911
駐車料金¥1000(/泊)
テント料(/泊)¥1000(/泊)
他費用清掃協力費¥100(/人)
チェックイン
チェックアウト
バンガロー
サイト
バーベキューコンロ
花火不可
直火不可
ペット
オートキャンプ
シャワー(風呂)
売店
コンビニ
営業期間
携帯電話
備考
URLhttp://www.riverruns-tunokawa.net/index.html
項目の説明

<体験記事>
 キャンプ場@naturum
2007/04/07 A BJ Life@SIGAさん
2007/02/21 ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996さん
2005/09/00 Camp de Go!さん
2005/06/11 こじこじつれづれさん
2004/10/10 どんぐり村さん  


Posted by nandk at 00:00Comments(0)森林湖西・R367沿