2006年09月19日
何に使うの?
今回心配していた台風キャンプも何ら影響を受ける事無く、カヤックまで漕ぎだすことができました。
毎回カヤックに空気を入れる時に悩むことがあります。
この写真の赤丸の部分、空気を入れると輪っかになるんです。
ちょうど腕が入るくらいの
これって、何に使うんでしょうか?
同じカヤックを購入された方、ご存知でしたら教えて下さいっ

琵琶湖もこれだけ広い湖ですから、綺麗な場所とそうでない場所があります。
今回カヤックを漕ぎ出した場所で、よーに危険なところが・・・
続く、、、、、。
毎回カヤックに空気を入れる時に悩むことがあります。
この写真の赤丸の部分、空気を入れると輪っかになるんです。
ちょうど腕が入るくらいの
これって、何に使うんでしょうか?
同じカヤックを購入された方、ご存知でしたら教えて下さいっ

琵琶湖もこれだけ広い湖ですから、綺麗な場所とそうでない場所があります。
今回カヤックを漕ぎ出した場所で、よーに危険なところが・・・
続く、、、、、。
Posted by nandk at 20:15│Comments(4)
│キャンプ必需品
この記事へのコメント
こんにちは、
私もコレ疑問なのです。何に使うの?状態。
まだ使わずに袋(バッグ)に入れてます。
私もコレ疑問なのです。何に使うの?状態。
まだ使わずに袋(バッグ)に入れてます。
Posted by yuta-sama at 2006年09月20日 14:26
yuta-samaへ
こんばんは、
ですよね、謎ですよね!
そうですか、まだバックに入ったままでしたかー
うちでは毎回ふくらませてはみるんですが、未だ正しい使い方が出来ているとは思えません。。
最初はカヤックの前の三角の部分の下に無理矢理突っ込んで、浮力アップのためのものかもとか、
腕にはめてライフジャケットの足しにするのかもってはめてみたけどじゃまだったり、、
パドルを落としたときに水面に浮いているように真ん中にはめておくのかも?とか
いろいろと想像しながら使っていますが・・・どれも違ってると思います(苦笑)
こんばんは、
ですよね、謎ですよね!
そうですか、まだバックに入ったままでしたかー
うちでは毎回ふくらませてはみるんですが、未だ正しい使い方が出来ているとは思えません。。
最初はカヤックの前の三角の部分の下に無理矢理突っ込んで、浮力アップのためのものかもとか、
腕にはめてライフジャケットの足しにするのかもってはめてみたけどじゃまだったり、、
パドルを落としたときに水面に浮いているように真ん中にはめておくのかも?とか
いろいろと想像しながら使っていますが・・・どれも違ってると思います(苦笑)
Posted by nandk at 2006年09月21日 21:31
はじめまして。
先日、友人が同じ艇を購入しまして…三角のやつ、何に使うんだろうと悩んだ結果、バウのフローテーションとして捻じ込んで使用しました。
ところで、2人乗りなんですが、狭くなかったですか?
私たちはデブ2人だったので、パドルがぶつかって漕ぎ難いな~と文句タラタラでした。
先日、友人が同じ艇を購入しまして…三角のやつ、何に使うんだろうと悩んだ結果、バウのフローテーションとして捻じ込んで使用しました。
ところで、2人乗りなんですが、狭くなかったですか?
私たちはデブ2人だったので、パドルがぶつかって漕ぎ難いな~と文句タラタラでした。
Posted by りえぴ at 2006年10月24日 21:19
りえびさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。
同じの買われたんですね!サイトでお写真拝見してきましたー
例のあれ、、、捻じ込まれたんですか?!
それにしても、アレってよくわかりませんよね(苦笑)
パドルですが・・・私たちはいきなり一本流されちゃったので、、二人で掛け声掛け合って漕ぐっていうのはまだできてないんですよぉ(T_T)
はじめまして、コメントありがとうございます。
同じの買われたんですね!サイトでお写真拝見してきましたー
例のあれ、、、捻じ込まれたんですか?!
それにしても、アレってよくわかりませんよね(苦笑)
パドルですが・・・私たちはいきなり一本流されちゃったので、、二人で掛け声掛け合って漕ぐっていうのはまだできてないんですよぉ(T_T)
Posted by nandk at 2006年10月25日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。