ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年10月01日

どうするよ?エアーマット・・・

先日のメンテナンスキャンプの健闘空しく・・・
エアーマットの空気漏れの場所は発見できませんでした。

ガーーーーーーーーーーーーっと抜けてくれたら発見もしやすいのだろうけど、
微妙に漏れているらしく、一晩かけて空気の入りが鈍くなってるなぁ って感じの抜け方。
でも、この上で寝ていると朝にはぺしゃんこなんですよね・・・

いったいどこから漏れているんだぁぁぁぁ!
えーい、逮捕してやるぅぅ

どうするよ?エアーマット・・・

写真はお仕置きのため松ノ木に縛られたエアーマット君です。(嘘)
『どこが漏れてるんだ!吐け、吐くんだ!』
との強い詰問にもポーカーフェイスでぼわーっとしているエアーマット君を縛り付けてみました。

まぁ、干してるだけなんですけどね(苦笑) 
風に飛ばされないように松ノ木に縛り付けてみました(笑)

ロゴス(LOGOS) エアベッドセットプラス
ロゴス(LOGOS) エアベッドセットプラス


空気さえ漏れなければ・・・寝心地最高なんですけどね(T_T)
よーに、石とか丘(砂の高低)とかあってもへっちゃらだし、
夏なら、外に置いたままこの上で寝たら星空ホテルって感じで最高だしぃ
あぁ、、、、どこでどう間違って穴なんてあけちゃったんだろう(後悔しきり 涙)
お値段もそれほど高くないこのエアーマット、修理に出すべきか迷い中ですぅぅ


それにしても、この100均一のマジックテープいいねー
なかなか、何にでも使えてgood!

で・・・・どうするよ? エアーマット・・・



同じカテゴリー(キャンプ必需品)の記事画像
ポンッ(T_T)
イリジウムって、、、~北アルプス遠征キャン5
購入グッズ第一段(^-^;
black pot magic
虫除け製造 in ダイヤ浜
爆睡グッズ2
同じカテゴリー(キャンプ必需品)の記事
 ポンッ(T_T) (2007-10-20 03:03)
 イリジウムって、、、~北アルプス遠征キャン5 (2007-10-13 02:01)
 購入グッズ第一段(^-^; (2007-09-13 17:08)
 black pot magic (2007-07-19 04:51)
 虫除け製造 in ダイヤ浜 (2007-07-12 04:46)
 爆睡グッズ2 (2007-06-14 02:39)

この記事へのコメント
中性洗剤を雑巾に染み込ませ、洗ってみては?(空気をガツンと入れてから)


そうすればエアーが漏れている所から泡が「ポコポコポコ・・・・」って出てくるはず。
これってタイヤのエアー漏れを調べる時によくやる方法です。(その際はタイヤなんで思い切りかけちゃいますけど)


天気のいい日にお試しあれ!
Posted by みや at 2006年10月01日 11:10
みやさんへ

なるほど・・・マットも綺麗になりそうですね(^^
あのでかいマット、さて、どこで洗おうか?
洗車場?
しかられちゃうかな、、、

ありがと!
Posted by nandk at 2006年10月06日 20:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうするよ?エアーマット・・・
    コメント(2)