2006年10月01日
どうするよ?エアーマット・・・
先日のメンテナンスキャンプの健闘空しく・・・
エアーマットの空気漏れの場所は発見できませんでした。
ガーーーーーーーーーーーーっと抜けてくれたら発見もしやすいのだろうけど、
微妙に漏れているらしく、一晩かけて空気の入りが鈍くなってるなぁ って感じの抜け方。
でも、この上で寝ていると朝にはぺしゃんこなんですよね・・・
いったいどこから漏れているんだぁぁぁぁ!
えーい、逮捕してやるぅぅ

写真はお仕置きのため松ノ木に縛られたエアーマット君です。(嘘)
『どこが漏れてるんだ!吐け、吐くんだ!』
との強い詰問にもポーカーフェイスでぼわーっとしているエアーマット君を縛り付けてみました。
まぁ、干してるだけなんですけどね(苦笑)
風に飛ばされないように松ノ木に縛り付けてみました(笑)

ロゴス(LOGOS) エアベッドセットプラス
空気さえ漏れなければ・・・寝心地最高なんですけどね(T_T)
よーに、石とか丘(砂の高低)とかあってもへっちゃらだし、
夏なら、外に置いたままこの上で寝たら星空ホテルって感じで最高だしぃ
あぁ、、、、どこでどう間違って穴なんてあけちゃったんだろう(後悔しきり 涙)
お値段もそれほど高くないこのエアーマット、修理に出すべきか迷い中ですぅぅ
それにしても、この100均一のマジックテープいいねー
なかなか、何にでも使えてgood!
で・・・・どうするよ? エアーマット・・・
エアーマットの空気漏れの場所は発見できませんでした。
ガーーーーーーーーーーーーっと抜けてくれたら発見もしやすいのだろうけど、
微妙に漏れているらしく、一晩かけて空気の入りが鈍くなってるなぁ って感じの抜け方。
でも、この上で寝ていると朝にはぺしゃんこなんですよね・・・
いったいどこから漏れているんだぁぁぁぁ!
えーい、逮捕してやるぅぅ

写真はお仕置きのため松ノ木に縛られたエアーマット君です。(嘘)
『どこが漏れてるんだ!吐け、吐くんだ!』
との強い詰問にもポーカーフェイスでぼわーっとしているエアーマット君を縛り付けてみました。
まぁ、干してるだけなんですけどね(苦笑)
風に飛ばされないように松ノ木に縛り付けてみました(笑)

ロゴス(LOGOS) エアベッドセットプラス
空気さえ漏れなければ・・・寝心地最高なんですけどね(T_T)
よーに、石とか丘(砂の高低)とかあってもへっちゃらだし、
夏なら、外に置いたままこの上で寝たら星空ホテルって感じで最高だしぃ
あぁ、、、、どこでどう間違って穴なんてあけちゃったんだろう(後悔しきり 涙)
お値段もそれほど高くないこのエアーマット、修理に出すべきか迷い中ですぅぅ
それにしても、この100均一のマジックテープいいねー
なかなか、何にでも使えてgood!
で・・・・どうするよ? エアーマット・・・
Posted by nandk at 05:54│Comments(2)
│キャンプ必需品
この記事へのコメント
中性洗剤を雑巾に染み込ませ、洗ってみては?(空気をガツンと入れてから)
そうすればエアーが漏れている所から泡が「ポコポコポコ・・・・」って出てくるはず。
これってタイヤのエアー漏れを調べる時によくやる方法です。(その際はタイヤなんで思い切りかけちゃいますけど)
天気のいい日にお試しあれ!
そうすればエアーが漏れている所から泡が「ポコポコポコ・・・・」って出てくるはず。
これってタイヤのエアー漏れを調べる時によくやる方法です。(その際はタイヤなんで思い切りかけちゃいますけど)
天気のいい日にお試しあれ!
Posted by みや at 2006年10月01日 11:10
みやさんへ
なるほど・・・マットも綺麗になりそうですね(^^
あのでかいマット、さて、どこで洗おうか?
洗車場?
しかられちゃうかな、、、
ありがと!
なるほど・・・マットも綺麗になりそうですね(^^
あのでかいマット、さて、どこで洗おうか?
洗車場?
しかられちゃうかな、、、
ありがと!
Posted by nandk at 2006年10月06日 20:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。