ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年10月03日

ネイチャーストーブ華々しすぎるデビュー、、、

先日よりちらほらその影が見え隠れしているかと思いますが・・・

ネイチャーストーブ

華々しすぎるデビューの様子をレポートいたします。。。

ネイチャーストーブ

今回購入した新アウトドアグッズ、ドームテント同様、秋キャンプ、更に冬キャンプのためのメイングッズ
ともいえる『ネイチャーストーブ

前々回のキャンプの寒さからして、さらに今回は寒くなっているはず・・
絶対ストーブは要るよね?
と、なると、薪っていうか、燃やすものいるよね?

今回は真野浜メンテナンスキャンプだから、枯れ枝や松ぼっくりを拾い集めるっていってもほんの少ししか集められそうもありません。。。薪はどうする?


この日はナチュラムさんより荷物が届く日。
留守にするわけにはいきません。
ダーリンに留守を頼んで、買いに・・・行ったものの、どこにも売っていません。
スーパーのアウトドアグッズコーナーにもないし、、、
地図でめぼしを着けていた製材所さんも地図の場所には見当たらず、、、
彷徨うこと1時間(T_T)
とりあえず、ホームセンターの端材(10円)を3本購入して帰宅。

焚き火はできないかも、、と、あきらめモードで出発後、あきらめ悪くもう一見めぼしをつけていた真野の製材所を探してみることに・・

あった!
でっかい木がごろんとおいてありましたっ

ダーリンが焚き木を分けてもらえるように交渉に
無愛想な親父さんは『その辺の持ってけ』って、いくらか取ってくれっていうも全くお金は受け取ってくれませんでした。
(ありがとうございました)

と、こうして薪を手に入れ、これで寒くなっても安心だね(^^、 と、一路真野浜へ向かったのでした。

新しいドームテントも無事設営し、グツグツとガラスープを煮込みながら、

すこぉし肌寒くなってきたね(それほどでもなかったかも)
よし、ネイチャーストーブで暖をとろう

と、七輪の横にストーブを設置、製材所でもらった薪を入れ、持ってきた紙にポケトーチで点火

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL




すると、。。。

よ、よよーーーーーに、燃えました。。。
ネイチャーストーブ華々しすぎるデビュー、、、
シャッタースピード8秒で撮っているので、実際のところ写真のようにまでボーボーでっかい火ってわけではなかったですが、いやはや、慌てました。。。


ネイチャーストーブ華々しすぎるデビュー、、、
ガラスープの中華鍋をストーブに乗せて、、、火を鎮めて、、


ネイチャーストーブ華々しすぎるデビュー、、、

木は小さくした方がよさそうです。
一度にいっぱい入れないでちょっとづつ足すようにしよう、、

あー、びっくりしたぁ。


あ、それから、組み立てるときは、軍手をはいたほうがいいかと、、
手が切れそうですぅ

これまた、あたしが薪を探して彷徨っている間、ダーリンがナチュラムさんから届いた荷物を解いて、一人黙々と撮影していたネイチャーストーブです、、、
ネイチャーストーブ
もちろん、すんごくコンパクト。



同じカテゴリー(キャンプ必需品)の記事画像
ポンッ(T_T)
イリジウムって、、、~北アルプス遠征キャン5
購入グッズ第一段(^-^;
black pot magic
虫除け製造 in ダイヤ浜
爆睡グッズ2
同じカテゴリー(キャンプ必需品)の記事
 ポンッ(T_T) (2007-10-20 03:03)
 イリジウムって、、、~北アルプス遠征キャン5 (2007-10-13 02:01)
 購入グッズ第一段(^-^; (2007-09-13 17:08)
 black pot magic (2007-07-19 04:51)
 虫除け製造 in ダイヤ浜 (2007-07-12 04:46)
 爆睡グッズ2 (2007-06-14 02:39)

この記事へのコメント
焚き火の火っていいですね^^
我が家では炭や薪は持っていかない様にしてるのですが・・ちょっと気持ちが揺れます。
Posted by ボランチ at 2006年10月03日 11:13
楽しそうですね~焚き火!
絶対キャンプ盛り上がりそう~(^o^
秋だし季節的にも情緒が出そうですね…
私も今日ちょうど、寒いキャンプに備えた
イワタニカセットコンロのヒーター今日届きました!
とても経済的でテントの中でもヌクヌクなれそうです♪
(換気に要注意!)
サバイバル派の他、パックワイン派(フランジアも買ったことあるよ~)
カヤック派(買ってないけどチェックしてたやつと一緒でした~)
が一緒でますます共感…(^^
私も彼氏と2人で、目指すテーマはリゾートキャンプ、
まったり奥深さを楽しむスローキャンプでっす!(^o^
Posted by tomomo at 2006年10月03日 23:01
ボランチさんへ
ボランチさんの記事を読んで『欲しい病』がピークに(苦笑)
ボランチさんちは現地調達なんですねー
結構荷物になりますののねー>焚き木
浜辺でのキャンプだとあるかないか不安だったので、、、車に積みっぱにしておいて拾えなかったら使えばいいかなって、今もそのまま積みっぱです(笑)

tomomoさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます!
イワタニカセットコンロヒーター、あたしも欲しかったんですよー
喚起しながらでもテントの中でも使えるっていいですよね!もうずいぶん夜は寒いもの。でも、品切ればかりで結局まだ購入できないままです(T_T)
そですか、サバイバル&バックワイン派なんですか、なんか嬉しいです!
サバイバル派っていうか、、キャンプ場の近所づきあいが苦手なだけなんですけどね(苦笑)
カヤック、おススメですよー
めっちゃおもしろいです。
サバイバルテントのところからカヤックで隣の水泳場のトイレに向かうとかもできますしぃ(ぉい、、)←早めに出発しましょう(笑)
そうそう、DVDなんかも持って行くと、これまた、いい感じですよぉ

リゾートまったりスローキャンプ、素敵ですね(^^
いいところみつけたら、教えて下さいね!
Posted by nandk at 2006年10月06日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネイチャーストーブ華々しすぎるデビュー、、、
    コメント(3)