ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年11月18日

カメムシの仲間?

キャンプ場紹介、アウトドアクッキングときたら、次は『生き物』ですよね。
だけど・・・いきなりお出迎えしてくれた鹿の大群は夜で撮影不能、
朝の野鳥さんたちも忙しげに飛び回っていてまともに写真が撮れないままに雨が降り出して撮影不能(T_T)

と・・・・雨宿りしながら焼きサンドを食べていた真ん中の建物の柱に、見たことない変な虫発見!

カメムシの仲間?


急ぎ近寄ってカメラ撮影(^^

え、、、あたしって虫さん苦手だったはず、、
まだ克服したわけぢゃないけど、半径1メートル以内、いやもっと近づく事が出来るようになってるではありませんか!
まだ触れませんけど、、、少しづつですが、虫さんと仲良くなれそうな気がしてきましたよ(^^


まぁ、寒さのせいか、この虫さんが元々そうなのか、よーに動きが鈍かったので、強気に出られたのかもしれませんが(^O^;
死んでるのかと思って柱をパンパン叩くと、やわーっと触覚や足を動かす程度・・・

戦車みたい。なんて虫なんやろ?

硬そうなかんじやし、カメムシの仲間ちゃうのんか?と、ダーリン。


カメムシの仲間? カメムシの仲間? カメムシの仲間?

ほんまかぁ(T_T)?



さてさて、この記事が前回(11/9-11)宿泊した『山の子学園キャンプ場』でのラスト。
次のキャンプまでに、その前のキャンプでの出来事はアップしておきたいし・・・完了してよかった(笑)

これで安心して(?)明日からまたキャンプに出かけられます(^^

しかぁぁぁし、、、、どのサイトの天気予報を見ても、明日は雨100%
サイトによって天気予報が大きく違っても困りますけどね(苦笑)

焚き火は無理かなぁ・・・
クッキングメニュー考え直すべきなのかなぁ・・
明日からのキャンプは雨中設置、雨中撤去になりそうです(T_T)
それでも行くか?って言われそうですけど・・・ 

フランヂァ、イキマス!


同じカテゴリー(その他生き物)の記事画像
山蛭(ヤマビル) in 葛川森林キャンプ村
ブヨ(ブユ、ブト) in葛川森林キャンプ村
宇宙人現る!?(平良ふれあいセンター3)
木々たちの吐息(平良ふれあいセンター2)
普通にお猿~海津大崎キャンプ場3~
命名:虹コガネムシ
同じカテゴリー(その他生き物)の記事
 山蛭(ヤマビル) in 葛川森林キャンプ村 (2007-06-24 14:47)
 ブヨ(ブユ、ブト) in葛川森林キャンプ村 (2007-06-24 08:41)
 宇宙人現る!?(平良ふれあいセンター3) (2006-12-14 12:36)
 木々たちの吐息(平良ふれあいセンター2) (2006-12-14 01:31)
 普通にお猿~海津大崎キャンプ場3~ (2006-12-07 21:09)
 命名:虹コガネムシ (2006-10-19 21:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カメムシの仲間?
    コメント(0)