ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年11月18日

100円ショップで防寒対策

一度寒くなりはじめたら加速度的に寒さも増して来たような気がします。
今日は昼間っから10度くらいしかなく、寒い一日でした。
が、明日、明後日と一週間ぶりにキャンプしてきます(^^

ええ、大丈夫です。企画書は今夜中に・・・・仕上げます。
(で、できるんか?)
いや、、仕上げないと明日持ってかなきゃいけないので(^^;
またテントから出勤か?! (笑)

まぁ、家は倉庫、テントが家 なんだからしょうがない(笑)
そろそろ我が家も増築したいものです・・・
寒さ対策用品も増えてきたし、濡れた時に干す場所もないしぃ、
あー 増築したいっ!
(↑ テントもう一個買うって話なだけですけどね、、、、)

10月頃より、テントの中に結露が発生して、結露対策にと100円ショップで買ったアルミ蒸着シートをフライシートとテントの間にかぶせています。
結露は発生しなくなったし、よーに暖かい(^^

100円ショップで防寒対策

しかぁぁぁし、これは100円ではなく、(・_・)ふふふ
300均コーナーの高級品なのです。(光沢が違うでしょ?! 笑)
180×180cmと、大きさも十分。

キャンプには欠かせない一品です!
それにしても、100円ショップって、すごいですね。
我が家ではキャンプの器やお皿、スプーン、かばんをはじめ、あらゆる便利な小物は100円ショップの商品です(^^;

でもこの100円ショップ、相当気をつけないといけません。
知らず知らずのうちに店内ではかなりの時間が過ぎてたりします。
携帯でタイマーセット、1時間以内に出るぞと、堅い誓いのもとショップに入るのです(^^;

一日遊べるワンダーランドってところでしょうか、、、


同じカテゴリー(キャンプ必需品)の記事画像
ポンッ(T_T)
イリジウムって、、、~北アルプス遠征キャン5
購入グッズ第一段(^-^;
black pot magic
虫除け製造 in ダイヤ浜
爆睡グッズ2
同じカテゴリー(キャンプ必需品)の記事
 ポンッ(T_T) (2007-10-20 03:03)
 イリジウムって、、、~北アルプス遠征キャン5 (2007-10-13 02:01)
 購入グッズ第一段(^-^; (2007-09-13 17:08)
 black pot magic (2007-07-19 04:51)
 虫除け製造 in ダイヤ浜 (2007-07-12 04:46)
 爆睡グッズ2 (2007-06-14 02:39)

この記事へのコメント
はじめまして~(^^)/
ちょこちょこ拝見してました~♪
こういう結露対策ってはじめて見ました(@@)
経営もそうですが、人ってあらゆる知恵を絞って工夫することで進化していくんですよね~。
御見それしました・・・(^^;
Posted by ジョージ at 2006年11月18日 21:06
ジョージ さんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。
これ、ほんとに凄いんですよー
結露にも雨にも効果抜群です
ただ、、、、形が正方形なので、テントに巻きつけるとき苦労すます・・・
テントの形に改造しようと計画中です。
独り贅沢キャンプ、ちょっと怖いけど、ステキですね
あたしもダーリン抜きで独りキャンプしてみようかなー(^^
Posted by nandkのk at 2006年11月21日 15:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100円ショップで防寒対策
    コメント(2)