2007年10月31日
小女郎ケ池1
序章で、少々お伝えしましたように、今回のトレッキングキャンプは相当な悪天候で苦戦(?)しました。。
行き先は『小女郎ケ池』だったのですが、この行き先、最後まで決めかねていました。
・土曜は一丈野野営場に宿泊、日曜には空荷で、初めて登った山である湖南アルプスを散歩し、どれくらい成長?したかを確認してくる。
・権現山、ホッケ山、小女郎峠(どのあたりでテントが張れるかわからないので、行ってみて決めようということで)等、山頂で野営、街を見下ろし夜景を楽しむ。または、小女郎ケ池で野営し、池の朝靄を楽しむ
前者は、土曜の天気は然程気にしなくてもよく、日曜さえ晴れてくれればいいのですが、後者は土曜~日曜朝の天気が気になるところです。
行きたいのは湖南アルプスより、どちらかというと比良山系なので、土曜が雨なら『一丈野野営場』、止んでいたら『比良野営』と、天気で決める事にしました。
しかし土曜の朝になっても、天気は微妙。
小雨が降ったり止んだり。
天気予報では、雨はお昼には止み、夜には晴れるという。。。
当日キャンプのための買い物を終えるまで迷っていました。
買い物を終えてイズミヤから出た時に、雨が降ってたら『一丈野』、止んでたら『小女郎』にしよう
そう決めてイズミヤから出てきたら、止んでたんですよね。。。。
決めた通り、第一希望宿泊地である『小女郎峠』を目指して出発!
堅田 →(湖西線)→ 和邇 →(タクシー)→ 権現山登山口
和邇駅から登山口までのタクシーは、初乗り¥620の中型で¥2060也。
タクシーを降り、登山者カードを書いていると、小雨が。。。

ポンチョを着るか着まいか微妙な雨で、とりあえず着ないでそのまま登りはじめました。

この先、あんなにお天気が荒れるなんて思いもせず、足どりも軽く、紅葉めいたお山に入ってゆくのでした(T_T)

(つづく)
※ 今回のトレッキングコース ※

クリックすると別ウィンドウで大きな地形図が表示されます。
赤い線が歩いた道です。。
1日目: 栗原12:40 → 権現山15:05 → ホッケ山 → 小女郎峠16:30頃?
→ 16:45頃?<小女郎ケ池 泊>
2日目: <小女郎ケ池>13:15 → 坂下16:10 (+ 葛川森林キャンプ場前信号)18:25頃?
行き先は『小女郎ケ池』だったのですが、この行き先、最後まで決めかねていました。
・土曜は一丈野野営場に宿泊、日曜には空荷で、初めて登った山である湖南アルプスを散歩し、どれくらい成長?したかを確認してくる。
・権現山、ホッケ山、小女郎峠(どのあたりでテントが張れるかわからないので、行ってみて決めようということで)等、山頂で野営、街を見下ろし夜景を楽しむ。または、小女郎ケ池で野営し、池の朝靄を楽しむ
前者は、土曜の天気は然程気にしなくてもよく、日曜さえ晴れてくれればいいのですが、後者は土曜~日曜朝の天気が気になるところです。
行きたいのは湖南アルプスより、どちらかというと比良山系なので、土曜が雨なら『一丈野野営場』、止んでいたら『比良野営』と、天気で決める事にしました。
しかし土曜の朝になっても、天気は微妙。
小雨が降ったり止んだり。
天気予報では、雨はお昼には止み、夜には晴れるという。。。
当日キャンプのための買い物を終えるまで迷っていました。
買い物を終えてイズミヤから出た時に、雨が降ってたら『一丈野』、止んでたら『小女郎』にしよう
そう決めてイズミヤから出てきたら、止んでたんですよね。。。。
決めた通り、第一希望宿泊地である『小女郎峠』を目指して出発!
堅田 →(湖西線)→ 和邇 →(タクシー)→ 権現山登山口
和邇駅から登山口までのタクシーは、初乗り¥620の中型で¥2060也。
タクシーを降り、登山者カードを書いていると、小雨が。。。

ポンチョを着るか着まいか微妙な雨で、とりあえず着ないでそのまま登りはじめました。

この先、あんなにお天気が荒れるなんて思いもせず、足どりも軽く、紅葉めいたお山に入ってゆくのでした(T_T)

(つづく)
※ 今回のトレッキングコース ※

クリックすると別ウィンドウで大きな地形図が表示されます。
赤い線が歩いた道です。。
1日目: 栗原12:40 → 権現山15:05 → ホッケ山 → 小女郎峠16:30頃?
→ 16:45頃?<小女郎ケ池 泊>
2日目: <小女郎ケ池>13:15 → 坂下16:10 (+ 葛川森林キャンプ場前信号)18:25頃?
Posted by nandk at 08:41│Comments(0)
│トレッキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。