2006年08月14日
初めてキャンプ~大騒ぎ持ち物リスト編
どういう話でキャンプに行こうってことになったんだっけか・・・?
あぁそうだ、今年は海で泳ぎたいねって話してたんだ。
ワイン大好き夫婦としては、海辺で酔っ払って寝ちゃってもいいようにキャンプしてみようかと・・・
安易な流れによりはじめてキャンプになったのでした(^^;
うーん、そんときはここまで野外生活にはまってしまうなんて思ってもいなかったなぁ

初めてキャンプの思い出の写真
キャンプ地は
福井県美浜町菅浜の「ダイヤ浜」
ちなみに料金は、
(平日)
駐車場、シャワー、バーベキューは一日あたりの料金で、二人で一泊(バーベキュー込)した場合
となります。
休日は別料金です。
何も知らずにいったのだけど、幸か不幸か・・・ちょうどこの日からキャンプ場が営業開始、季節限定コンビニもオープンでした。
集金のおにいさんもなんだか申し訳なさげで、ちょこっとおまけしてくれました(^^
やっぱラッキー?
すんごくすんごく綺麗な海でキラキラしてて・・・
このとき既にとりつかれてしまったのかな(笑)
とにかく仕事を休んで行くのではなく、仕事を持ってキャンプに行くので出発前は大騒ぎ、なにを持っていくのか「お荷物リスト」を作って一週間前から準備をはじめたのでした。
そのときの持ち物リストはこれ(苦笑)
友人達から凄い荷物だって顰蹙をかったっけ(笑)
いざ行ってみると、不要なものもあったけど、逆に必要なものも多々あって、いろいろ買い足しました。
更に荷物は増えたけど、まとめるのが上手になったからか、
行く?
うん、行こう
って感じでささっと出発できるようになりました(^O^v
なにを買い足して行ったか続きはまたあしたぁ
あぁそうだ、今年は海で泳ぎたいねって話してたんだ。
ワイン大好き夫婦としては、海辺で酔っ払って寝ちゃってもいいようにキャンプしてみようかと・・・
安易な流れによりはじめてキャンプになったのでした(^^;
うーん、そんときはここまで野外生活にはまってしまうなんて思ってもいなかったなぁ

初めてキャンプの思い出の写真
キャンプ地は

ちなみに料金は、
(平日)
- 駐車場 1000円
- シャワー代(1人) 300円
- バーベキュー1000円
- テント(1泊) 1500円
駐車場、シャワー、バーベキューは一日あたりの料金で、二人で一泊(バーベキュー込)した場合
- 駐車場1000円×2
- +シャワー300円×2×2
- +バーベキュー1000円
- +テント1500円
- 計5700円
となります。
休日は別料金です。
何も知らずにいったのだけど、幸か不幸か・・・ちょうどこの日からキャンプ場が営業開始、季節限定コンビニもオープンでした。
集金のおにいさんもなんだか申し訳なさげで、ちょこっとおまけしてくれました(^^
やっぱラッキー?
すんごくすんごく綺麗な海でキラキラしてて・・・
このとき既にとりつかれてしまったのかな(笑)
とにかく仕事を休んで行くのではなく、仕事を持ってキャンプに行くので出発前は大騒ぎ、なにを持っていくのか「お荷物リスト」を作って一週間前から準備をはじめたのでした。
そのときの持ち物リストはこれ(苦笑)
- テント
- ランタン
- 電池(ランタン用、懐中電灯用)
- シガーソケット→100Vインバーター
- ノートパソコン2台
- タオルケット(夏蒲団)
- 懐中電灯
- マキュロン
- 虫除けスプレー
- 殺虫剤
- 虫さされの薬
- 傷テープ
- 水着
- 帽子
- 着替えのTシャツやおぱんちゅ等
- サマージャケット
- 日焼け止めスプレー
- 歯磨きセット
- シャンプー・リンス
- ヘアブラシ
- 化粧品
- タオル
- バスタオル
- 浮き輪
- ござ等敷物
- ビーチベッド
- ティッシュ
- ハンカチ
- テーブル
- 七輪
- 炭
- 着火剤
- 火箸
- まな板
- 包丁
- クーラーボックス
- パラソル
- 保冷材、氷
- 飲料水
- 水入れ用ポリタンク
- 紙皿
- 紙コップ
- 割り箸
- 使い捨ておしぼり
- ごみ袋
- ビーチサンダル
- はさみ
- 軍手
- スコップ
- pp紐
- 蚊取り線香
- 三脚
- カメラ
- DVDプレーヤー
- 自家製燻製(これは、、、必需品じゃないけど折角作るので)
- おにぎり他バーベキュー材料、チューハイ、ビール、ワイン、花(キャンプ場到着前に調達)
友人達から凄い荷物だって顰蹙をかったっけ(笑)
いざ行ってみると、不要なものもあったけど、逆に必要なものも多々あって、いろいろ買い足しました。
更に荷物は増えたけど、まとめるのが上手になったからか、
行く?
うん、行こう
って感じでささっと出発できるようになりました(^O^v
なにを買い足して行ったか続きはまたあしたぁ
Posted by nandk at 18:06│Comments(0)
│キャンプ地報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。