ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2007年04月20日

誰やっ!? in 久多キャンプ場

キャンプ場紹介の前に、
今回のキャンプであった被害を報告します・・・(T_T)



ツンツン

ツンツン

誰やっ!? in 久多キャンプ場

昨夜夕食の鍋の後、洗った食器や翌朝のうどんのためにお汁をそのまま残した中華鍋を炊事場に置いて眠った後に・・・
何かが起きたらしいのです。

決して、散らかしたまま寝たつもりはないのですが、、、、、、、。



誰やっ!? in 久多キャンプ場

これは、私たちがいつも持って行っている『重曹』をいれたホーローのタッパーです。


誰やっ!? in 久多キャンプ場

散々つついた挙句、

『苦(にが)ぁぁあ~(--^ケッ!
なんやの、こんなん食べられへんやん』

と、ばかりに放り投げたのでしょうか・・・・
タッパーが地面に叩きつけられて欠けていました(T_T)

これ、重曹やし・・・食べられへんし・・・


なんで重曹のタッパーを?

とっても美味しいとりやさいみそスープに、魅せ付けられたのならわかります。

魅せ付けられたものの、中華鍋にはアルミ製の蓋がしてあったので、ちょっとつついて

『こらあかん。
、、、こっちはどうや?
これにもなにかうまいもの、入ってるんちゃうん?』

ってことで、タッパーがターゲットになったん?


おまけに、雨よけに使っていたビーチパラソルのてっぺんのキャップまでもって行かれてしまいました(T_T)

誰やっ!? in 久多キャンプ場

あんなん食われへんやん?!

その辺に落ちてないか、辺りを探しても見当たらず・・・
諦めました(T_T)


ひどい話や、、、、、(T_T)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャンプ場紹介は、『こちら1』 『こちら2』 『こちら3』 の記事をご覧下さい(^^



同じカテゴリー(その他の鳥)の記事画像
キジ夫妻
ふらんぢぁ vs ケリvol.2
ふらんぢぁ vs ケリvol.1
心配性のキジ(妻)
悲運の国鳥 キジ
同じカテゴリー(その他の鳥)の記事
 キジ夫妻 (2007-05-31 12:46)
 ふらんぢぁ vs ケリvol.2 (2007-03-23 20:55)
 ふらんぢぁ vs ケリvol.1 (2007-03-22 18:45)
 心配性のキジ(妻) (2007-03-17 21:40)
 悲運の国鳥 キジ (2007-03-17 19:13)

この記事へのコメント
これは犯人が誰なのか気になりますね~^^

ヒヨか?

ムックか?
Posted by takashi at 2007年04月21日 00:39
カラスでしょ?
うーん・・・
カラスならもっと狡猾かなぁ・・・。
Posted by Taka at 2007年04月21日 11:24
takashiさんへ

つついた穴の大きさからして、ヒヨやムックではなさそうです・・・
あの子達がここまでするには、気絶しそうなくらい激しくつついても無理っぽです(^^;

あの重曹が入った袋を持ち上げるのは、みんなで力をあわせるしかありません(--;

雑木林系のキャンプ場、いろんな聞きなれない鳥の声はしていましたが、、、
撮影にはいたりませんでした(T_T)


Takaさんへ

カラスかなぁとも思ったのですが、カラスの姿を見たのは、昼ごはんを食べに行った渓流魚センター付近。
キャンプ場ではカラスの姿は目撃しませんでした。
トンビが上空を廻っていたくらいです。

ん、、?トンビか?
Posted by nandkのk at 2007年04月23日 02:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誰やっ!? in 久多キャンプ場
    コメント(3)