2007年09月29日
もみじの里 松原オートキャンプ場(本編)
えー、溜まった記事は数あれど、琵琶湖周辺のキャンプ場の紹介を使命とするブログ、ふらんぢぁといたしましては、久しぶりに新規キャンプ場に宿泊したということで、キャンプ場紹介レポいっとかないといけませんよね、、、(^^;

えー、今回行ってきたのは、八風街道沿いに点在するキャンプ場のひとつ、『もみじの里 松原オートキャンプ場』です。

八風街道といわれる国道421号線沿いには沢山のキャンプ場があるのですが、なぜ我が家がここを選んだか・・・
理由は簡単、、、
空いていた(先客は1組のみ)からです(^^;
支払いを終え、思うことは、、、、
高規格でお高いと聞いていた『永源寺キャンプ場』と値段、大差ないやん、、、
(管理棟看板に書かれていた金額をしっかり足し算していけば合ってました^^;)
なんやぁ・・・、それなら『永源寺キャンプ場』に泊ったらよかった
と、思ったっていうのは小さな声で言っておくことにしましょう(^^;
まずは、ステキな水場!

水道じゃなく、水場って言葉がぴったりの私好みの炊事場でした。
水栓がなく、ずっと出たまんまのこれは、たぶん川の水が寄り道してるだけなんでしょうけど、、、ええ感じですよねー!
上流ですので、川の水はめちゃめちゃ綺麗です(^^
管理棟です。

気になるのは・・・
管理当番のおっちゃんの靴下。
ズボンの裾を靴下の中に入れているのは、虫対策でしょうか?
サイトです。

一応区画はされているので、混雑時は枠内に入れないといけないのでしょうけど、、、、

空いているときはフリーっぽいですし、チェックイン・アウトの時間も『終日おってええよ』と云ってくれました。
さぁ、いよいよクライマックス!? 『トイレ』です(^^;ぅう
キャンプ場のトイレというわけではなさそうで、道に向こう側にあり、公衆トイレのようです。
問題は・・・・女性用トイレに群がる『しましま蚊』と、トイレの裏手にある墓地、、、、、(怖)

男性用の方では、それほどでもないとのこと。
なんで女性用だけなん?
オスの蚊が多いんかなぁ(^^;ぅうううう
いやいや、血を吸うのはメスの蚊のはず、、、、。
と、まぁこんなステキキャンプ場でした。
この付近、手ごろな山歩きコースが多いんですよねー
八風街道辺りのキャンプ場は、山歩きの拠点にもええかんじですよっ!
そうそう、エコロジー八風も覗いてきました!(五右衛門風呂もあるってことで、是非一度行ってみたいんですよね、、、)
ここは人気のキャンプ場なので、多々記事もあるでしょうけど、折角行ってきたのでまた別記事にて紹介いたしますね。
今回は、エコロジー八風あたり、携帯が3キャリアとも圏外で今回は断念しましたが、いずれ拡張されることを期待します。。。
、、、、それにしても、、、
やっぱり、料金は高いっ!
大人二人で一泊して¥3100也。
爽生さんらによると、『滋賀県のキャンプ場は高すぎっ』とのことですが、その高い料金に馴染んでしまっている私達ですら、そう感じます。
少なくとも、一泊¥3100出せば、琵琶湖近くではもっと高規格なキャンプ場に泊まれるはず。
専用のトイレすら用意されていない程度の設備、しかもゴミは完全持ち帰りで、¥3100は取りすぎでしょう。
エコロジー八風もその程度だったので、この近辺はそれが標準金額なのでしょうか。
(もう少し上流にある『黄和田キャンプ場』はもう少し安いようなことを何かで読んだような気がしますが、、、)
えー、今回行ってきたのは、八風街道沿いに点在するキャンプ場のひとつ、『もみじの里 松原オートキャンプ場』です。
八風街道といわれる国道421号線沿いには沢山のキャンプ場があるのですが、なぜ我が家がここを選んだか・・・
理由は簡単、、、
空いていた(先客は1組のみ)からです(^^;
支払いを終え、思うことは、、、、
高規格でお高いと聞いていた『永源寺キャンプ場』と値段、大差ないやん、、、
(管理棟看板に書かれていた金額をしっかり足し算していけば合ってました^^;)
なんやぁ・・・、それなら『永源寺キャンプ場』に泊ったらよかった
と、思ったっていうのは小さな声で言っておくことにしましょう(^^;
まずは、ステキな水場!
水道じゃなく、水場って言葉がぴったりの私好みの炊事場でした。
水栓がなく、ずっと出たまんまのこれは、たぶん川の水が寄り道してるだけなんでしょうけど、、、ええ感じですよねー!
上流ですので、川の水はめちゃめちゃ綺麗です(^^
管理棟です。
気になるのは・・・
管理当番のおっちゃんの靴下。
ズボンの裾を靴下の中に入れているのは、虫対策でしょうか?
サイトです。
一応区画はされているので、混雑時は枠内に入れないといけないのでしょうけど、、、、
空いているときはフリーっぽいですし、チェックイン・アウトの時間も『終日おってええよ』と云ってくれました。
さぁ、いよいよクライマックス!? 『トイレ』です(^^;ぅう
キャンプ場のトイレというわけではなさそうで、道に向こう側にあり、公衆トイレのようです。
問題は・・・・女性用トイレに群がる『しましま蚊』と、トイレの裏手にある墓地、、、、、(怖)

男性用の方では、それほどでもないとのこと。
なんで女性用だけなん?
オスの蚊が多いんかなぁ(^^;ぅうううう
いやいや、血を吸うのはメスの蚊のはず、、、、。
と、まぁこんなステキキャンプ場でした。
この付近、手ごろな山歩きコースが多いんですよねー
八風街道辺りのキャンプ場は、山歩きの拠点にもええかんじですよっ!
そうそう、エコロジー八風も覗いてきました!(五右衛門風呂もあるってことで、是非一度行ってみたいんですよね、、、)
ここは人気のキャンプ場なので、多々記事もあるでしょうけど、折角行ってきたのでまた別記事にて紹介いたしますね。
今回は、エコロジー八風あたり、携帯が3キャリアとも圏外で今回は断念しましたが、いずれ拡張されることを期待します。。。
、、、、それにしても、、、
やっぱり、料金は高いっ!
大人二人で一泊して¥3100也。
爽生さんらによると、『滋賀県のキャンプ場は高すぎっ』とのことですが、その高い料金に馴染んでしまっている私達ですら、そう感じます。
少なくとも、一泊¥3100出せば、琵琶湖近くではもっと高規格なキャンプ場に泊まれるはず。
専用のトイレすら用意されていない程度の設備、しかもゴミは完全持ち帰りで、¥3100は取りすぎでしょう。
エコロジー八風もその程度だったので、この近辺はそれが標準金額なのでしょうか。
(もう少し上流にある『黄和田キャンプ場』はもう少し安いようなことを何かで読んだような気がしますが、、、)
Posted by nandk at 07:14│Comments(9)
│キャンプ地報告
この記事へのコメント
こんにちは!!
再びおこめです。
そうですよね、
キャンプ場の料金って
重要ですよね!
永源寺キャンプ場は
3回しか行ったことないですが、
うち1回は車2台4人で3500円でした!!
ここは、駐車料金をとられないのが
メリットです♪
2人で、となるとやはり琵琶湖周辺で
六ツ矢崎浜とかは安くてよかったような。
でも高いところが多いですよね。。。
八風キャンプ場では、
2人っきりだったということもあってか
薪をサービスしていただきました♪
11月ごろまた行こうと思ってます!!
でも、
nandkさんのようにサバイバルは未経験!!
おこめ家のあこがれです!!
再びおこめです。
そうですよね、
キャンプ場の料金って
重要ですよね!
永源寺キャンプ場は
3回しか行ったことないですが、
うち1回は車2台4人で3500円でした!!
ここは、駐車料金をとられないのが
メリットです♪
2人で、となるとやはり琵琶湖周辺で
六ツ矢崎浜とかは安くてよかったような。
でも高いところが多いですよね。。。
八風キャンプ場では、
2人っきりだったということもあってか
薪をサービスしていただきました♪
11月ごろまた行こうと思ってます!!
でも、
nandkさんのようにサバイバルは未経験!!
おこめ家のあこがれです!!
Posted by at 2007年09月29日 23:16
はじめまして。
僕も数年前にここへ行きました。
宿泊者はウチだけでしたよ。笑)
この周辺は10年程まえから、何度も通い詰めた思い出深い場所です。
永源寺キャンプ場も数年前の台風の後、川岸が削られて様相も一変してしまいましたね。
ここへは毎週のように行ってましたので、2家族で1家族分の料金にしてもらった事もありました。笑)
すごく懐かしい場所です。
僕のブログにも深山キャンプ場をUPしております。
お時間があれば、気軽にお立ち寄り下さいね。
僕も数年前にここへ行きました。
宿泊者はウチだけでしたよ。笑)
この周辺は10年程まえから、何度も通い詰めた思い出深い場所です。
永源寺キャンプ場も数年前の台風の後、川岸が削られて様相も一変してしまいましたね。
ここへは毎週のように行ってましたので、2家族で1家族分の料金にしてもらった事もありました。笑)
すごく懐かしい場所です。
僕のブログにも深山キャンプ場をUPしております。
お時間があれば、気軽にお立ち寄り下さいね。
Posted by ゆっちゃん at 2007年09月30日 08:04
うちは11月の紅葉シーズンに、同じ愛知川沿いにある無料のパーキングでPキャンして、永源寺の紅葉を撮りに行きます。永源寺は朝7時には到着しないと駐車場が満車となり、8時過ぎからは道路もインターまで数珠繋ぎ…
永源寺キャンプ場は見ましたが、あの程度なら、朽木価格にしてもらわないと(笑)
六ツ矢崎浜はロケーションはいいんだけど、恐ろしくトイレが汚く、やはり朽木価格にしてもらわないと(笑)。このエリアは風車村でP泊ですね。って、実はどこもかも琵琶湖はPキャンで済ませてしまいますが、唯一11月からはマキノサニービーチやね。あそこは冬はほんに良きキャンプ場です!(大笑)
そうそう、トラミちゃんも山へ行くそうです。こりゃ大変だ、ワイン6リットル要るかも(爆)
PS
↑のゆっちゃん、僕のお知り合いです。
永源寺キャンプ場は見ましたが、あの程度なら、朽木価格にしてもらわないと(笑)
六ツ矢崎浜はロケーションはいいんだけど、恐ろしくトイレが汚く、やはり朽木価格にしてもらわないと(笑)。このエリアは風車村でP泊ですね。って、実はどこもかも琵琶湖はPキャンで済ませてしまいますが、唯一11月からはマキノサニービーチやね。あそこは冬はほんに良きキャンプ場です!(大笑)
そうそう、トラミちゃんも山へ行くそうです。こりゃ大変だ、ワイン6リットル要るかも(爆)
PS
↑のゆっちゃん、僕のお知り合いです。
Posted by 爽生 at 2007年09月30日 18:40
と、言うわけで・・ってどういうわけ?
か、同行することになりました。
し、しかし山装備は何も持っていない。
バックから揃えて行ってます・・
DVDプレーヤー入るかなぁ(笑)
か、同行することになりました。
し、しかし山装備は何も持っていない。
バックから揃えて行ってます・・
DVDプレーヤー入るかなぁ(笑)
Posted by トラミちゃん at 2007年09月30日 23:17
みなさま、おはようございます。。。
靴ズレ実験も出来ないまま、仕事に追われて机の前でヘロヘロのnandkのkです(^^;
このままで上高地行けるんか???
とりあえず、家の中でトレッキングシューズ履いておこう(^^;
おこめさんへ
再びの訪問ありがとですっ(嬉)
そうなんですよぉ、料金ってかなーりウェイト高いですよね。
これだったらホテルに泊れるんちゃうん?てな料金とかを、後で支払うときにわかった日にゃなけますよね(苦笑)
まぁ、そういっても、同じ料金だったとしてもたぶんテンと泊しちゃうんだろうけど(^^;
サバイバルは、無料ですけど、不便は多いですね(あたりまえ 笑)
テント禁止じゃないかとか、、いろいろ一応気にして宿泊しています(^^;
何がしたいか、何を感じたいか、それのための宿泊ですし、、まぁ何かを得るには何かはちょこっとがまんです(^^;
八風、次回は11月ですかー、
お会いできたらいいですね!
私達もあのあたりのお散歩コースの山とか気になったりしていますので、また行こうかなと思っています。
もう少し奥の方まで携帯が繋がれば言う事ないんですけどね・・・(苦笑)
ゆっちゃんへ
はじめまして!
コメントありがとうございます。
ここ、想い出の地なんだぁー(^^*
確かに、この辺り、川の水はかなーり綺麗ですよね。
今回はイマイチのお天気と、水着を持って行ってなかったのとで川遊びは足を浸す程度でしたが、夏の盛りだったらすんごく気持ちいいだろうなーって思います。
ちょっと前に深山にいらしたんですね。
ここに入る前にキャンプ場内うろうろしました!
名前が変わったんですかぁ
そっかぁ、だから看板が重なってたんだぁあー
すっきりした(笑)
サイトも拝見しました(^^
今後ともどうぞよろしくお願いします(^^
爽生さんへ
ゆっちゃん、お知り合いなんですか!
爽生さんのお顔が広いのか、世間が狭いのか?
そりゃそうですね、爽生さんですもの、永源寺も行かれことありますよね。
ここって朽木となんとなく似たかんじがしました。
混雑加減は朽木より空いてていいかもですけど、、、料金が(苦笑)
あっ!朽木の賑わいの理由って、もしかしたら係りのおっちゃんが誰に料金貰ったかわからなくなるからとか・・・?
そういえば、梅ノ木では料金を払った記憶が・・・、
更に朽木で料金払った記憶は一回くらい?
この前なんか払いたくておっちゃんを追いかけていったのにおっちゃんさっさと行ってしまうしぃ(笑)
・・・・・、朽木の話はおいといて、、、
六つ矢崎は冬がいいのに営業していない(--;
あの辺りはコハクチョウがええかんじなんですよぉ~
まぁ、あの辺りはどこでもサバイバルOKってかんじですからいいんですけどね・・
P泊なら『藤本たろべえさん』の銅像辺りもおススメです。
起きたら目の前で白鳥泳いでますから嬉しくなっちゃいます(^^
と、そのはなしも、おいといて(笑)
私たちの出会いの場ですね>冬のサニービーチ(笑)
ほんと、冬のサニービーチは最高です(笑)
冬にはまた行きましょうね(って、あそこは夏がメインのはずなんですけどね 笑)
問合せメールへの素早い対応ありがとうございました(笑)
夕飯前に出して夕飯食べ終わったらもう返事が、、、
素晴らしい(笑)
トラミちゃんもご一緒できるなんて嬉しすぎ(^-^
フランジア6リットル、先ほどリュックに入れました(笑)
トラミちゃんへ
と、いうわけで・・・ご一緒できて光栄です(笑)
DVDは持って来ていただけるんですよね?
見たい映画のリクエストはありですか??
あ、私たち、ポータブル電源は持っていきますので、充電切れはご安心ください(笑)
あと、多めにふらんぢぁも入れましたよぉ~
いよいよ明後日ですね!
楽しみにしていますー
ってか・・・仕事がおわんないんですけどぉ・・
すっとPCの前に座りっぱで、お尻が痛いよぉ(T_T)
明後日出発できるんかなぁ・・・
あたしだけお留守番かも(T_T)
靴ズレ実験も出来ないまま、仕事に追われて机の前でヘロヘロのnandkのkです(^^;
このままで上高地行けるんか???
とりあえず、家の中でトレッキングシューズ履いておこう(^^;
おこめさんへ
再びの訪問ありがとですっ(嬉)
そうなんですよぉ、料金ってかなーりウェイト高いですよね。
これだったらホテルに泊れるんちゃうん?てな料金とかを、後で支払うときにわかった日にゃなけますよね(苦笑)
まぁ、そういっても、同じ料金だったとしてもたぶんテンと泊しちゃうんだろうけど(^^;
サバイバルは、無料ですけど、不便は多いですね(あたりまえ 笑)
テント禁止じゃないかとか、、いろいろ一応気にして宿泊しています(^^;
何がしたいか、何を感じたいか、それのための宿泊ですし、、まぁ何かを得るには何かはちょこっとがまんです(^^;
八風、次回は11月ですかー、
お会いできたらいいですね!
私達もあのあたりのお散歩コースの山とか気になったりしていますので、また行こうかなと思っています。
もう少し奥の方まで携帯が繋がれば言う事ないんですけどね・・・(苦笑)
ゆっちゃんへ
はじめまして!
コメントありがとうございます。
ここ、想い出の地なんだぁー(^^*
確かに、この辺り、川の水はかなーり綺麗ですよね。
今回はイマイチのお天気と、水着を持って行ってなかったのとで川遊びは足を浸す程度でしたが、夏の盛りだったらすんごく気持ちいいだろうなーって思います。
ちょっと前に深山にいらしたんですね。
ここに入る前にキャンプ場内うろうろしました!
名前が変わったんですかぁ
そっかぁ、だから看板が重なってたんだぁあー
すっきりした(笑)
サイトも拝見しました(^^
今後ともどうぞよろしくお願いします(^^
爽生さんへ
ゆっちゃん、お知り合いなんですか!
爽生さんのお顔が広いのか、世間が狭いのか?
そりゃそうですね、爽生さんですもの、永源寺も行かれことありますよね。
ここって朽木となんとなく似たかんじがしました。
混雑加減は朽木より空いてていいかもですけど、、、料金が(苦笑)
あっ!朽木の賑わいの理由って、もしかしたら係りのおっちゃんが誰に料金貰ったかわからなくなるからとか・・・?
そういえば、梅ノ木では料金を払った記憶が・・・、
更に朽木で料金払った記憶は一回くらい?
この前なんか払いたくておっちゃんを追いかけていったのにおっちゃんさっさと行ってしまうしぃ(笑)
・・・・・、朽木の話はおいといて、、、
六つ矢崎は冬がいいのに営業していない(--;
あの辺りはコハクチョウがええかんじなんですよぉ~
まぁ、あの辺りはどこでもサバイバルOKってかんじですからいいんですけどね・・
P泊なら『藤本たろべえさん』の銅像辺りもおススメです。
起きたら目の前で白鳥泳いでますから嬉しくなっちゃいます(^^
と、そのはなしも、おいといて(笑)
私たちの出会いの場ですね>冬のサニービーチ(笑)
ほんと、冬のサニービーチは最高です(笑)
冬にはまた行きましょうね(って、あそこは夏がメインのはずなんですけどね 笑)
問合せメールへの素早い対応ありがとうございました(笑)
夕飯前に出して夕飯食べ終わったらもう返事が、、、
素晴らしい(笑)
トラミちゃんもご一緒できるなんて嬉しすぎ(^-^
フランジア6リットル、先ほどリュックに入れました(笑)
トラミちゃんへ
と、いうわけで・・・ご一緒できて光栄です(笑)
DVDは持って来ていただけるんですよね?
見たい映画のリクエストはありですか??
あ、私たち、ポータブル電源は持っていきますので、充電切れはご安心ください(笑)
あと、多めにふらんぢぁも入れましたよぉ~
いよいよ明後日ですね!
楽しみにしていますー
ってか・・・仕事がおわんないんですけどぉ・・
すっとPCの前に座りっぱで、お尻が痛いよぉ(T_T)
明後日出発できるんかなぁ・・・
あたしだけお留守番かも(T_T)
Posted by nandk at 2007年10月02日 05:47
うわぁ~ ^-^!!やっとお目にかかれました!実は、もみじの里松原キャンプ場に先客でいたファミリーです!よく愛読させていただいてまして、生ふらんぢぁさんではないかとパパに大騒ぎしていました!でも声を掛けるのも失礼かなぁ。。。もし人 間違いだったら。。。などと思いながら感動していたしだいです”小3の息子に優しく話しかけてくれた奥ちゃまと水場に置かれていた幻のミニ中華なべ、とにかく嬉しかったです。24日の雨の中の片付けは、大変でしたぁ~*~*
Posted by りぼんちゃん at 2007年10月14日 22:28
りぼんちゃんへ
はじめまして(?)
コメントありがとうございます!
先客のあのファミリー、りぼんちゃんちだったんですかぁぁ
声かけてくださればよかったのに~
今度見かけたら声掛けて下さいね!
フランジアで乾杯しましょう(^^
それにしても、子供たち、3人とも人懐っこくてかわいかったぁ
りぼんさんちの子供はあの男の子だけかな?
ちびっこい女の子に頼まれて写真も撮ったんですよぉ~
あの男の子は魚つかみの装置を撮影してくれと頼まれ撮りました(^^
メールでもいただけたら添付しますので、御要りようでしたら連絡下さい(^^;
はじめまして(?)
コメントありがとうございます!
先客のあのファミリー、りぼんちゃんちだったんですかぁぁ
声かけてくださればよかったのに~
今度見かけたら声掛けて下さいね!
フランジアで乾杯しましょう(^^
それにしても、子供たち、3人とも人懐っこくてかわいかったぁ
りぼんさんちの子供はあの男の子だけかな?
ちびっこい女の子に頼まれて写真も撮ったんですよぉ~
あの男の子は魚つかみの装置を撮影してくれと頼まれ撮りました(^^
メールでもいただけたら添付しますので、御要りようでしたら連絡下さい(^^;
Posted by nandk at 2007年10月15日 04:52
<p>Questo sito parla di casino su Internet per permettervi di scoprire tutti meandri del mondo del gioco del casinò online.</p>
Casino online - http://www.quellefromage.com/
Casino online - http://www.quellefromage.com/
Posted by Casino online at 2008年01月22日 10:19
<p>Questo sito parla di casino su Internet per permettervi di scoprire tutti meandri del mondo del gioco del casinò online.</p>
Casino online - http://www.quellefromage.com/
Casino online - http://www.quellefromage.com/
Posted by Casino online at 2008年01月22日 10:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。