2006年12月17日
湯沸し実験中
キャンプで快適にお風呂に入れるように只今『湯沸し装置』の実験中
キャンプ中に実験したかったんだけど、寒くて出来なかったので帰ってきてから実験開始

これが成功すれば湯沸しにかかる時間は短くはならないだろうけど、ほっぱっぱで湯が沸くはずなんですぅぅ

結局、袋に穴があいて実験は失敗におわったのですが・・・・
装置のしくみは後ほどダーリンが説明・・・してくれるかな?
キャンプ中に実験したかったんだけど、寒くて出来なかったので帰ってきてから実験開始

これが成功すれば湯沸しにかかる時間は短くはならないだろうけど、ほっぱっぱで湯が沸くはずなんですぅぅ



結局、袋に穴があいて実験は失敗におわったのですが・・・・
装置のしくみは後ほどダーリンが説明・・・してくれるかな?
Posted by nandk at 22:07│Comments(2)
│キャンプでお風呂
この記事へのコメント
最近ブログ更新をかなりサボっているnorinoriです(笑)お久しぶりでーす!
どんなシステムだろー?かなり気になります。大量の水を楽に温めるというのはかなりの難題ですよねー。私だとどうするだろ?思いつくのはというと、、、、ペットボトルで暖める方法かな?某TV番組でも紹介されていた(*万円生活)物ですがペットボトルを真っ黒に塗って一日太陽の下に置いておくと中の水が温かくなっているというものですね。
http://event.yahoo.co.jp/eco2005/house/house_02.html
こちらのページでも似たような事が紹介されていますが外気温の低い冬でも効果あるのかな?でもちょっとでも暖かくなっていたら暖めるのは楽?真っ黒なペットボトルをずらーっと並べてたらちょっと目立つかな?(笑)なんて感じですねー。
しかしかなりの難題ですねー。
どんなシステムだろー?かなり気になります。大量の水を楽に温めるというのはかなりの難題ですよねー。私だとどうするだろ?思いつくのはというと、、、、ペットボトルで暖める方法かな?某TV番組でも紹介されていた(*万円生活)物ですがペットボトルを真っ黒に塗って一日太陽の下に置いておくと中の水が温かくなっているというものですね。
http://event.yahoo.co.jp/eco2005/house/house_02.html
こちらのページでも似たような事が紹介されていますが外気温の低い冬でも効果あるのかな?でもちょっとでも暖かくなっていたら暖めるのは楽?真っ黒なペットボトルをずらーっと並べてたらちょっと目立つかな?(笑)なんて感じですねー。
しかしかなりの難題ですねー。
Posted by norinori at 2006年12月18日 01:52
これは、まさに風呂釜の原理ですね~
うまくいくといいですね~
うまくいくといいですね~
Posted by takashi at 2006年12月18日 10:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。