2007年01月11日
250度対応温度計
湯沸し実験2に向けて密かに準備をすすめています。
普通の気温計は100均にもあるのですがそれでは駄目なんです。
今回購入したのは、250℃まで測れる料理用温度計。
ホームセンターやスーパーで価格比較しながら悩みに悩んで、今後料理の温度も計れるからと言い訳をしつつ、、、とりあえず料理用の温度計を購入。
1480円也。

何を測るのか云うと、湯沸し中の、その鍋の温度です。
お湯は100℃より上がることはないのですが、そのときの鍋って、どれくらいの温度なんでしょう。
そして、それがなんで自家製露天風呂計画のうちなのかというと、試行錯誤を続けていくであろう実験で、ハンダ付けで器具が作れれば計画の実践が非常に楽になります。
調べてみると、ハンダの融点は高いもので200℃台前半。
もし湯沸しの鍋が200℃ちょいくらいまでの温度なら、ハンダ付けで実験器具が作れそうです。
はてさて、実験結果はいずれまた、お楽しみに(^^;
普通の気温計は100均にもあるのですがそれでは駄目なんです。
今回購入したのは、250℃まで測れる料理用温度計。
ホームセンターやスーパーで価格比較しながら悩みに悩んで、今後料理の温度も計れるからと言い訳をしつつ、、、とりあえず料理用の温度計を購入。
1480円也。

何を測るのか云うと、湯沸し中の、その鍋の温度です。
お湯は100℃より上がることはないのですが、そのときの鍋って、どれくらいの温度なんでしょう。
そして、それがなんで自家製露天風呂計画のうちなのかというと、試行錯誤を続けていくであろう実験で、ハンダ付けで器具が作れれば計画の実践が非常に楽になります。
調べてみると、ハンダの融点は高いもので200℃台前半。
もし湯沸しの鍋が200℃ちょいくらいまでの温度なら、ハンダ付けで実験器具が作れそうです。
はてさて、実験結果はいずれまた、お楽しみに(^^;
Posted by nandk at 21:09│Comments(1)
│キャンプでお風呂
この記事へのコメント
はじめまして、キャンプでお風呂で検索していて読ませていただきました。
すごく興味深いので何回も読み返しちゃいました。(笑)
実は自分も今日から自家製露天風呂(キャンプで)を作り始めました。自分の作製しようとしているのは、給湯器のように配管を直接温めて供給させようと考えています。
まだ、設計途中ですけど苦(笑)
なにかアドバイスがあればいただきたいです。
すごく興味深いので何回も読み返しちゃいました。(笑)
実は自分も今日から自家製露天風呂(キャンプで)を作り始めました。自分の作製しようとしているのは、給湯器のように配管を直接温めて供給させようと考えています。
まだ、設計途中ですけど苦(笑)
なにかアドバイスがあればいただきたいです。
Posted by レフトハンド at 2013年05月17日 20:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。