ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2007年02月08日

知内浜オートキャンプ場2

今回『雪』キャンプがしたくて北の方へ向かったのですが、結局マキノ辺りまで行っても日影に少々雪が残っている程度。
こうなったら雪は諦めて、新しく購入した『テレコンバージョンレンズ』の威力を試すことをメインに、『鳥』狙いに方向転換することにしました。

鳥が集まりやすい河口付近がええんちゃうん?
それならと、高島市マキノ、知内川の両岸に位置する通年営業の知内浜オートキャンプ場テントを張る事にしたのです。

到着が夜だったため管理棟にはもう誰もおらず、受付の張り紙にある連絡先に電話を入れると、『明日行きますから、好きなところに張っといてください』とのこと。

好きなとこにっても、確か場所によって料金違うはずやのに、、、、、
湖西らしさ炸裂ですか?

すぐ隣の、マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場は冬季無料解放となっているのですが、ここの料金はというと・・・・、
受付の方の胸三寸(^^;
さ、さすが湖西、、、

いくら支払ったかは『内密に(・_・)』と言われてしまったため書けませんが、「え?ほんまにええのん?」ってくらいの料金でした。

知内浜、冬場ご利用予定の方はこの点ご注意いただき、受付の方と仲良くなさって下さい(^^;



話を戻して・・・

で、河口付近にテントを張ったのですが・・・ここがよーに騒がしい。

沢山の人がなにやらわさわさと『漁』をしている様子。
漁協の方かな?
一晩中いるってことはないやんなぁ?
そのうち漁が終わったら帰りはるやんなぁ?
騒がしいけど、川の側ははずせへんしなぁ?

翌日受付に料金を払いに行った時に聞いてみたら・・・
日没後、わかさぎが産卵のために川を上ってくるらしいのです。

どうやら、その川に上がってくるわかさぎを、張った網に追い込むような感じで一網打尽にしている様子。

わかさぎといえば氷のはった湖に穴をあけ、釣り糸をたらしてっていうイメージしかなかったのですが、知内川でそんなことが起きていたとは!

子持ちわかさぎ、おいしそう、、、。


そんなわけで、翌日にも夕刻近くになると沢山の人が子持ちのわかさぎを捕りにやってきていました。

わかさぎファン(?)の方は行って見る価値ありかと思います。

さらにお魚情報として、このわかさぎの産卵の次は鮎が産卵にやってくるそうです。

鮎ファン(?)の方は要チェックです!


知内浜オートキャンプ場2

写真はわかさぎが産卵にやってくるという『知内川』

知内浜オートキャンプ場1
知内浜オートキャンプ場3



同じカテゴリー(キャンプ地報告)の記事画像
反省会 in 朽木大野河原
つつじ平野営場
北アルプス遠征キャン9~涸沢キャンプ場
北アルプス遠征キャン7~横尾キャンプ場(野営場)
北アルプス遠征キャン6~徳沢キャンプ場紹介
北アルプス遠征キャン4~徳沢キャンプ場への道
同じカテゴリー(キャンプ地報告)の記事
 第1回車中泊オープンセミナー開催さる! (2009-10-05 20:05)
 反省会 in 朽木大野河原 (2007-11-05 20:33)
 つつじ平野営場 (2007-10-21 18:44)
 北アルプス遠征キャン9~涸沢キャンプ場 (2007-10-15 04:10)
 北アルプス遠征キャン7~横尾キャンプ場(野営場) (2007-10-14 02:43)
 北アルプス遠征キャン6~徳沢キャンプ場紹介 (2007-10-13 04:44)

この記事へのコメント
うちは昨日、サニービーチでキャンプしました。だって… 連絡つかないんだもん!
携帯電話、メールしといてくださいね。

ワシ、撮ったぞぉ~って写真、ブログにあげてます(笑)
Posted by 爽生 at 2007年02月08日 16:43
爽生 さんへ

あららー、すれ違ってましたか、、、、。

爽生さんのサイトのメールフォームですけど、文字数制限がタイト過ぎるようで、何か不具合でしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、『ふらんぢぁ』、右上、プロフィールの下にある『メールする』からご連絡をいただけませんか?
Posted by nandkのn at 2007年02月10日 04:41
爽生 さんへ

実は知内浜でお泊りした後、高木浜は今も無料なのか覗きに行ってみようかって話も出てたんですよぉ
行ってみたらよかった、、
知内浜は、無料とはまいりませんが、まぁそれに近い料金でした。
炊事棟の灯りや足元の歩道灯もついていますのでこちらもかなりおススメです(笑)

夜明け前から日が昇りはじめる頃のゆりかもめの大騒ぎはなんとも凄い光景で、真っ赤な中の喧騒は凄すぎです・・
私たちは上手く撮れなかったけど、爽生さんならあの異様さが撮れるんだろうなぁと・・・

ブログのオオワシ君、見ました!
うーん、やっぱかっこいいっ。
不穏な動きでオオワシ君はもういっちゃったのかなぁ?
オオワシ君、会いたかったな(T_T)
Posted by nandkのk at 2007年02月10日 10:17
メールしましたよ。
知内浜にいらしたとは…
ニヤミスでしたね。

オオワシ君はまだいるようですが、来週末にはどうかな~。
Posted by 爽生 at 2007年02月11日 13:43
爽生さんへ

メール受け取りました!
ありがとうございました。
メアドもアドレス帳にも記録しました。
我が家のTELも連絡しますねー(^^

次のキャンプは今週の金曜からの予定ですが、雨っぽいですね(T_T)
ま、雨でも中止はありえませんけど(笑)
Posted by nandkのk at 2007年02月11日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知内浜オートキャンプ場2
    コメント(5)