2007年10月09日
北アルプス遠征山キャン~序章
山歩き数回のゆるゆるな経験があるだけの私たちですが、、、行ってきました、北アルプスは『涸沢カール』(^^;

歩いたコース
クリックすると大きな地形図が別ウィンドウで表示されます。
赤い線が歩いたコースです。
毎年だとこの時期はすっかり紅葉なのだそうですが、残念ながら今年はまだ少し早く、色付き始めたばかりでした。
が、が、が、が、さすが北アルプス・・・いやぁ、すごかった。
綺麗かったです。
あたりまえですけど、、、山並みが比良山系とは違いますね(^^;
キャンプ場紹介のふらんぢぁとしましては、この度の『キャンプ』滋賀県外のキャンプ場ではございますが、レポートしてきましたので、後ほど詳細を掲載します(^-^
宿泊はしなかったものの、次回は利用したいなと思う、通過したキャンプ場についても軽くふれながら、北アルプスのキャンプ場紹介すすめていく予定です。
まずは、ダイジェストで・・・・
床上浸水事件の『小梨平キャンプ場』

涸沢への拠点とした『徳沢キャンプ場』

色とりどりの花が咲いているみたいな『涸沢キャンプ場』

この度の北アルプス行きに、誘ってくださった爽生さん、ありがとうございました。
ええとこでした。思い切って行ってよかったです。
そして、私たち同様爽生さんの甘い(?)誘惑に負け登山の道に入ってしまった『とらみちゃんご夫妻』、『ゆきちさんご夫妻』お疲れ様でしたぁ~
一晩だけでしたが、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!
またご一緒できますように(^-^
えー、波乱の県外遠征山キャンプでしたが、とりあえずは無事に帰って来れてよかった(^-^;
そして、帰宅後すぐ、命に関わる山用グッズをチェックしまくりました、、、、
山用テントやシュラフ等等、ウィッシュリストが賑やかになりましたが・・・、さて、、、どうしようっか(^^;
あぁ・・・でもぉ・・・・、
軽くてコンパクトで暖かいマミー型のシュラフって、なんとなく自分の殻に閉じこもってる感じがしませんか?
たぶん、その感じっていうのは説明図のせい??
例えばこんな
なんで足と頭逆向きで寝てるんでしょ??
顔の横が足って、、、、
爽生さんとこ、ご夫婦でこんな風に寝てるとしたら、それはきっと夫婦の危機じゃないですかぁ?
なんだか寂しい気がするのはあたしだけなんかなぁ?(^^;
過酷な状況での睡眠であるからこそ、二人、身体をぴったりと寄り添えて、足先とかスリスリしながら、、、、
お話ししながら寝たり、腕枕してもらったり出来ないじゃないですか(T_T)
北アルプス遠征キャン1~上高地への道へ

歩いたコース
クリックすると大きな地形図が別ウィンドウで表示されます。
赤い線が歩いたコースです。
毎年だとこの時期はすっかり紅葉なのだそうですが、残念ながら今年はまだ少し早く、色付き始めたばかりでした。
が、が、が、が、さすが北アルプス・・・いやぁ、すごかった。
綺麗かったです。
あたりまえですけど、、、山並みが比良山系とは違いますね(^^;
キャンプ場紹介のふらんぢぁとしましては、この度の『キャンプ』滋賀県外のキャンプ場ではございますが、レポートしてきましたので、後ほど詳細を掲載します(^-^
宿泊はしなかったものの、次回は利用したいなと思う、通過したキャンプ場についても軽くふれながら、北アルプスのキャンプ場紹介すすめていく予定です。
まずは、ダイジェストで・・・・
床上浸水事件の『小梨平キャンプ場』

涸沢への拠点とした『徳沢キャンプ場』

色とりどりの花が咲いているみたいな『涸沢キャンプ場』

この度の北アルプス行きに、誘ってくださった爽生さん、ありがとうございました。
ええとこでした。思い切って行ってよかったです。
そして、私たち同様爽生さんの甘い(?)誘惑に負け登山の道に入ってしまった『とらみちゃんご夫妻』、『ゆきちさんご夫妻』お疲れ様でしたぁ~
一晩だけでしたが、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!
またご一緒できますように(^-^
えー、波乱の県外遠征山キャンプでしたが、とりあえずは無事に帰って来れてよかった(^-^;
そして、帰宅後すぐ、命に関わる山用グッズをチェックしまくりました、、、、
山用テントやシュラフ等等、ウィッシュリストが賑やかになりましたが・・・、さて、、、どうしようっか(^^;
あぁ・・・でもぉ・・・・、
軽くてコンパクトで暖かいマミー型のシュラフって、なんとなく自分の殻に閉じこもってる感じがしませんか?
たぶん、その感じっていうのは説明図のせい??
例えばこんな
なんで足と頭逆向きで寝てるんでしょ??
顔の横が足って、、、、
爽生さんとこ、ご夫婦でこんな風に寝てるとしたら、それはきっと夫婦の危機じゃないですかぁ?
なんだか寂しい気がするのはあたしだけなんかなぁ?(^^;
過酷な状況での睡眠であるからこそ、二人、身体をぴったりと寄り添えて、足先とかスリスリしながら、、、、
お話ししながら寝たり、腕枕してもらったり出来ないじゃないですか(T_T)
北アルプス遠征キャン1~上高地への道へ
Posted by nandk at 01:52│Comments(6)
│キャンプ地報告
この記事へのコメント
お帰りなさいーっ♪
北アルプスですよねー。いいなーうらやまし、、、レポ楽しみにしときますね。
最後の写真。これってテント?なんですかーこの数は~ちょっと驚き!?
北アルプスですよねー。いいなーうらやまし、、、レポ楽しみにしときますね。
最後の写真。これってテント?なんですかーこの数は~ちょっと驚き!?
Posted by norinori at 2007年10月09日 03:21
何をアホなこと書いてまんねん。
さすがに濡れても沈んでも懲りない、ふらんぢぁ夫婦ですね(大笑)
僕らも翌日は雨の撤収から場しターミナルまでのトレッキングになりましたが、100円ぽんちょではなかったので平気でした。ぜひウイッシュリストにはレインウエアをお忘れなく。シュラフは、モンベルのスーパーストレッチにすれば、ビヨ~ンと伸びて、寝相の悪いふらんぢぁでもエコノミック症候群にはならないでしょう。スノーピークなら2枚くっつけることもできますが… ただし、ダウンは結露や浸水で濡れたら保温効果が激減しますので、山ではカバーが必要かも。あわせて1本3.5万円也。お金持ちの持物ですね(笑)。貧しい我家はスーパーバロウ#3のウルトラ・ライトです。
テントはトラミちゃんが使っていたエアライズ3がよろしいかと。2にするとラブラブでいいかも知れませんが、雨になればまたまた苦労します。コストパフォーマンスやスペックだけで選ぶとまた泣きを見ますよ。
来年はぜひ一緒に涸沢でキャンプしましょう。あそこまでふらんじぁ2個運んだら、また伝説になれるかも(大笑)
※URLにレポート入れときます。
パノラマコースは「ええとこ撮り」してきました。
さすがに濡れても沈んでも懲りない、ふらんぢぁ夫婦ですね(大笑)
僕らも翌日は雨の撤収から場しターミナルまでのトレッキングになりましたが、100円ぽんちょではなかったので平気でした。ぜひウイッシュリストにはレインウエアをお忘れなく。シュラフは、モンベルのスーパーストレッチにすれば、ビヨ~ンと伸びて、寝相の悪いふらんぢぁでもエコノミック症候群にはならないでしょう。スノーピークなら2枚くっつけることもできますが… ただし、ダウンは結露や浸水で濡れたら保温効果が激減しますので、山ではカバーが必要かも。あわせて1本3.5万円也。お金持ちの持物ですね(笑)。貧しい我家はスーパーバロウ#3のウルトラ・ライトです。
テントはトラミちゃんが使っていたエアライズ3がよろしいかと。2にするとラブラブでいいかも知れませんが、雨になればまたまた苦労します。コストパフォーマンスやスペックだけで選ぶとまた泣きを見ますよ。
来年はぜひ一緒に涸沢でキャンプしましょう。あそこまでふらんじぁ2個運んだら、また伝説になれるかも(大笑)
※URLにレポート入れときます。
パノラマコースは「ええとこ撮り」してきました。
Posted by 爽生 at 2007年10月09日 12:42
こんにちは。
こちらではハジメマシテのゆきちです。
徳沢ではワインと楽しいお話ご馳走様でした。
うちは今回山テント泊初体験。
最小限の荷物でもかなり辛かったのに、6リットルのワインとジャガイモには脱帽です( ̄□ ̄;)!!
こちらこそ、是非またご一緒してくださいね。
追伸、
うちら夫妻ではないんですよ(。・x・)ゝ
こちらではハジメマシテのゆきちです。
徳沢ではワインと楽しいお話ご馳走様でした。
うちは今回山テント泊初体験。
最小限の荷物でもかなり辛かったのに、6リットルのワインとジャガイモには脱帽です( ̄□ ̄;)!!
こちらこそ、是非またご一緒してくださいね。
追伸、
うちら夫妻ではないんですよ(。・x・)ゝ
Posted by ゆきち at 2007年10月09日 18:05
まさにこれぞ!って感じですね。
一番下の写真、好きです♪
最初は何だろうって思っていたんですが、
あれが全部テントだとわかってビックリですよ。
登山用のグッズってホントにコンパクトなんですよね。
登山専門店で見て感心してしまいました。
登山用で全部揃えたら荷物が少なくなるだろうな~ってね。(笑)
レポート楽しみにしてますよ♪
一番下の写真、好きです♪
最初は何だろうって思っていたんですが、
あれが全部テントだとわかってビックリですよ。
登山用のグッズってホントにコンパクトなんですよね。
登山専門店で見て感心してしまいました。
登山用で全部揃えたら荷物が少なくなるだろうな~ってね。(笑)
レポート楽しみにしてますよ♪
Posted by ぷー at 2007年10月09日 18:33
お疲れさまー。
お互い初の登山体験キャンプ・・いかがでした?
暗くなってもテントに明かりがつかないので
マジで遭難かぁ?と心配しましたよ。
ほんで、ふらんじぁありがとうございました。
翌晩にはすっかり頂きました・・と思う。
しぇらふは爽生さんのとおりモンベルのSSが楽です。ミイラみたいにはなりませんよ。でも、蓑虫には違いない。
テントはもちろんエアライズ3。
これなら、二人寝ても中に荷物が置けます。
また、どこかで実物を見てもらいましょう(笑)
お互い初の登山体験キャンプ・・いかがでした?
暗くなってもテントに明かりがつかないので
マジで遭難かぁ?と心配しましたよ。
ほんで、ふらんじぁありがとうございました。
翌晩にはすっかり頂きました・・と思う。
しぇらふは爽生さんのとおりモンベルのSSが楽です。ミイラみたいにはなりませんよ。でも、蓑虫には違いない。
テントはもちろんエアライズ3。
これなら、二人寝ても中に荷物が置けます。
また、どこかで実物を見てもらいましょう(笑)
Posted by トラミちゃん at 2007年10月10日 23:16
norinoriさんへ
ただいまー
そうなんです、これ、テントなんですっ!
花が咲いたみたいでしょ
来年はこの花の中にステイシーを・・・・(笑)
ゆきちさんへ
コメントありがとうございますっ
山行き、お疲れ様でしたぁぁ
一夜でしたがご一緒できてよかったです(^^
またご一緒できたらいいなぁ
例のドアップ心霊写真は魔除けにっていますか(^^;
相当怖い写真になっているかと・・・
ご夫婦、、すいません!
そういえば、、爽生さんが若いラブラブカップルって仰ってたような、、、(^^;
ぷーさんへ
登山専門店、行ってみたいなぁと思ってるんですけど、近くになくてまだ見に行ったことないんです。(^^;
今回、山キャンに行ってみてかなり衝撃的でした・・・・
山仕様の人ばかりで道具もすんごい軽量コンパクト、、、
我が家は相当浮いてる感じでした(^^;
トラミちゃんへ
お疲れさまでしたー
暗くなっても帰りつけずに、みなさんに心配かけてしまって、、、すいませんでした。
少々の寝坊と、出発の時にあまりにも朝焼?真っ赤に燃えるような山が綺麗すぎて、、、
写真撮ったりしてたら出発が2時間遅れてしまいました(^^;
最後までこの遅れが取り戻せなかったですね。。。。
足はダイジョウブですか?
私も登るときに靴ずれがピンチだったけど、早めの処置でなんとか戻れました。
来年の涸沢泊、ご一緒できることを楽しみに日々精進してまいります(^^;
テントはとらみちゃんのテント選びのブログ見たりと悩み中。
エアライズの実物は外回りだけで、中はまだ見せてもらえてないですし・・・
今度中もみしてくださいねー
爽生さんへ
いや、沈む前に移動しましたから、、、
イスカ島は無事でした(笑)
キャンプ始めて暫く後、爽生さんと出会って、ドラえもんのお道具箱にショックを受け・・・そして今回山行きでもかなりの打撃を(苦笑)
キャンプは、道具的にかなり成長したかと思うのですが、、、、
山用品、追えば追うほど奥が深い。。
その分迷いもいっぱい。
なんで石井のゴアライトが候補に上がらないかとか、気になるところも・・
そうそう何度もアルプスには行けないので、来年のアルプス行きまでにという長いスパンで山用品揃えていきたいなと思います。
『キャンプ用品インプレッション』は、なるべく山系のネタでお願いします(笑)
ただいまー
そうなんです、これ、テントなんですっ!
花が咲いたみたいでしょ
来年はこの花の中にステイシーを・・・・(笑)
ゆきちさんへ
コメントありがとうございますっ
山行き、お疲れ様でしたぁぁ
一夜でしたがご一緒できてよかったです(^^
またご一緒できたらいいなぁ
例のドアップ心霊写真は魔除けにっていますか(^^;
相当怖い写真になっているかと・・・
ご夫婦、、すいません!
そういえば、、爽生さんが若いラブラブカップルって仰ってたような、、、(^^;
ぷーさんへ
登山専門店、行ってみたいなぁと思ってるんですけど、近くになくてまだ見に行ったことないんです。(^^;
今回、山キャンに行ってみてかなり衝撃的でした・・・・
山仕様の人ばかりで道具もすんごい軽量コンパクト、、、
我が家は相当浮いてる感じでした(^^;
トラミちゃんへ
お疲れさまでしたー
暗くなっても帰りつけずに、みなさんに心配かけてしまって、、、すいませんでした。
少々の寝坊と、出発の時にあまりにも朝焼?真っ赤に燃えるような山が綺麗すぎて、、、
写真撮ったりしてたら出発が2時間遅れてしまいました(^^;
最後までこの遅れが取り戻せなかったですね。。。。
足はダイジョウブですか?
私も登るときに靴ずれがピンチだったけど、早めの処置でなんとか戻れました。
来年の涸沢泊、ご一緒できることを楽しみに日々精進してまいります(^^;
テントはとらみちゃんのテント選びのブログ見たりと悩み中。
エアライズの実物は外回りだけで、中はまだ見せてもらえてないですし・・・
今度中もみしてくださいねー
爽生さんへ
いや、沈む前に移動しましたから、、、
イスカ島は無事でした(笑)
キャンプ始めて暫く後、爽生さんと出会って、ドラえもんのお道具箱にショックを受け・・・そして今回山行きでもかなりの打撃を(苦笑)
キャンプは、道具的にかなり成長したかと思うのですが、、、、
山用品、追えば追うほど奥が深い。。
その分迷いもいっぱい。
なんで石井のゴアライトが候補に上がらないかとか、気になるところも・・
そうそう何度もアルプスには行けないので、来年のアルプス行きまでにという長いスパンで山用品揃えていきたいなと思います。
『キャンプ用品インプレッション』は、なるべく山系のネタでお願いします(笑)
Posted by nandk at 2007年10月12日 06:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。