ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年09月27日

とろっとろビーフシチュー

今日はこの前作ってすんごぉぉぉぉく美味しかったビーフシチューを紹介します。
寒くなってくると暖かいシチューが恋しくなりますよねー

夕飯なんかで作るビーフシチューは、時間も余りなくて、具材が柔らかくなったら『ヨシ!』とばかりに食べちゃいますが、ゆったりした時間の中で、じっくり煮込んだシチューってやっぱ美味し~いっ

あー、こうして書いてるだけでまた食べたくなっちゃう(笑)

たまにちらっと様子を見ながら、ぼわーっと、ほっぱっぱでいられるカレーやシチューって、準備も簡単だし、煮込むほど美味しいから、アウトドアクッキングに最適ですよね(^^

いつも同様、レシピってほどではないけれど・・・・
では、大好評のビーフシチューいきまぁぁす(^^v

(材料)
  • 牛肉(カレー・シチュー用)
  • じゃがいも
  • にんじん
  • たまねぎ
  • アスパラガス(ブロッコリーでもおいしい)
  • ブーゲガルニ・塩・コショウ・デミグラスソース・ブイヨン(コンソメ)


とろっとろビーフシチュー
惜しい気がするけれど、、、フランジア(赤ワイン)と塩コショウで下味をつけます。

とろっとろビーフシチュー
その間にじゃがいも、にんじん、たまねぎをザクザク適当に切ります。

とろっとろビーフシチュー
寝かせておく間にオイルサーディンでちょこっと乾杯(笑)

とろっとろビーフシチュー
飲んだくれること・・・モトイ、寝かせること1時間

とろっとろビーフシチュー
パフパフと空気入れでよーに火をいこした七輪の上に中華鍋を乗せ、お肉さんをジュンっていためます!

あーん、いよいよですぅぅぅぅ

とろっとろビーフシチュー
お水を入れて、デミグラスソースの缶詰を入れます。

とろっとろビーフシチュー
ブーゲガルニとにんじんもポポイノポイとほおりこんで

とろっとろビーフシチュー
あとは煮込むだけ

とろっとろビーフシチュー
ロゴスのシュラフで一眠り(時々起きて、水をさす(適当な頃合でじゃがいも、たまねぎも)

なぁなぁ・・・・もう出来てるんちゃうん?具の形もうないで・・・
お腹すいたで?
手持ち無沙汰のあたしは、じゃがいもさんをもう一個追加
朝のサラダ用のトマトも・・ボソッとまるごとほおりこんで、おやすみなさーい、、

とろっとろビーフシチュー
夜があけて、ダーリン起床!
やったー やと食べられるぞぉ
あぁぁん、いい匂い!
アスパラガスを入れて、、、、グツグツ(あと一息!)

とろっとろビーフシチュー
器にもって、生クリームをぐるぐるかけていただきまーす!

ところで・・・とまとの『ヘタ』どこいっちゃったんだろ?どっちがたべたのかな?
トマトの『ヘタ』も溶けてなくなるくらいとろっとろのビーフシチューは、最高に美味しかったですっ!

とろっとろビーフシチュー
ごちそうさまの後は、トイレットペーパーで拭き取って、地球に優しい『重曹』でお片づけ。
もちろん、拭き取ったティッシュなんかは、持参している市のゴミ袋にポイッ!
ついでに誰かが捨てていったゴミも拾ってゴミ袋へ・・・(なんで捨てて帰るかなぁT_T)

とろっとろビーフシチュー
秋の雲、空が綺麗だね(^^
この綺麗な空、あたしたちが汚しちゃいけないよねー
次の代へ引き継げるよう、地球に優しくありたいなぁ


ピカピカになった食器を前にぼんやり空を眺めるダーリンですが、とってもお料理が上手いんです(^^
あぁ、あたしってシアワセ女房。
ってわけで、アウトドアクッキングはダーリンのお当番です(笑)
あたしは、ささっと下準備だけして、『おなかすいたよー』とかいいながら出来上がるのを待ってるだけなんです(^^

おいしかったよ、ありがとう
ごちそうさまでしたー

今日は何が食べられるのかなー
楽しみ、楽しみ!



同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事画像
カレー鍋 in つつじ平野営場
鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村
リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場
オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場
グラタン in 高取山ふれあい公園
お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場
同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事
 カレー鍋 in つつじ平野営場 (2007-10-23 05:07)
 鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村 (2007-06-30 04:36)
 リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場 (2007-06-27 04:32)
 オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場 (2007-06-21 06:42)
 グラタン in 高取山ふれあい公園 (2007-06-05 02:18)
 お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場 (2007-05-27 17:28)

この記事へのコメント
あは、nandkさんはじゃがいも1個とトマトを放り込んだだけ…ネ?(笑)

てっきりこの美味そうなビーフシチューはnandkさんの作と思い込んで見てました。
最後にダーリン作ということが判明、ウケました。
Posted by Chum88 at 2006年09月27日 13:36
美味しそうですねぇ
シチュエーションも最高ですね。
Posted by Taka at 2006年09月27日 18:00
Chum88さんへ

いやいや、追加のじゃがいもとトマトが美味しさの秘訣なんですよぉぉ(たぶん、、、)
ダーリンだけではこの美味しさは出せなかった(はず)なんです、、、


Taka さんへ

アウトドアクッキングの師匠Taka さんから『美味しそう』って言ってもらえるなんて光栄ですぅぅぅぅぅ!
これからもがんばってアウトドアクッキングに励みます!(ダーリンが・・)
あ、あたしも、下ごしらえがんばります(^O^;)
Posted by nandk at 2006年10月01日 06:10
そんな大げさな(^▽^;

この前、うちもシチュー作りました。
アウトドアでシチューって暖まって良いですよね。
Posted by Taka at 2006年10月04日 18:23
Takaさんへ

うんにゃっ!大袈裟ではありません(・_・)キリリ
記事を見るたびに、師匠凄いって思いますもん。
これからも楽しみにしています。
真似のできるような簡単な手抜き料理をお願いします(笑)
煮込みに時間はかかってもいいので下ごしらえが簡単なものがいいな(^^; アハ

ダーリンのシチューも絶品ですが、Takaさんのシチュー、食べてみたいなぁぁぁ
なんて書いてたら、シチューが食べたくなってきたぁ
Posted by nandk at 2006年10月06日 21:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とろっとろビーフシチュー
    コメント(5)