ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2007年06月30日

鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

今回の中華鍋&ユニセラで作るオーブン料理は『鶏の芳香焼き』

鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村


去年のクリスマスに自宅のオーブンレンジで焼いた時はこんなに上手く焼けなかったのに・・・、
肉が骨からスルスル脱げちゃうくらい、柔らかくてジューシーに焼けました o(^-^)/ 
んとにもう、美味過ぎですってばぁぁぁ!



<道具>

中華鍋(大)、ユニセラ、炭、火挟み、中華鍋(大)の蓋、火消壷(小)



<材料>

骨付き鶏肉、クレイジーソルト、パセリ、ローズマリー、オリーブオイル、胡椒、鷹の爪



<レシピ>

チビネイチャーストーブ+ウルトラバーナーでたっぷり火をいこします。

鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

いこった炭はユニセラと持つ所を外した中華鍋大の蓋をひっくり返した上に分散して乗せます。

鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

蓋の方が多目、ユニセラは少なめです。
こうして、よーに中華鍋(大)を温めます。


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

温まった中華鍋(大)に、オリーブオイルを入れ、骨付き鶏肉と、味見用の唐揚げ用骨付き鶏肉を入れて焼き色をつけます。

焼き色がついたら、クレイジーソルト、ローズマリーを降りかけオリーブオイルをたっぷりかけます。
更に鷹の爪をちぎり入れておきます。


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

ここまでしたら、あとはもうじっくり焼くだけ(^-^


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

お腹ペコペコでも大丈夫ですぅ~
味見用も入れてますしね(^-^;

オーブン状態の中華鍋(大)から二切れだけ、取り出してきました。
焼けたかどうかの確認ですから、つまみ食いではありません。
大丈夫です(・_・)


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

もう焼けたんちゃうんかなぁ?
炭もこんななってるし・・・蓋、開けるで!

ジャジャーン!


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村


うわー、ええ感じにやけてるで!
はよ、たべよー(^-^)


チョい待ちぃや、パセリ降らんとあかんし (・_・;

うんうん、フランジアも添えやなあかんしな(^-^


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

ヨシ!
鍋からそのまま、ムシャムシャ、いっただきまーす!

どうするん、うますぎやんかー
完璧ちゃうん?!


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

美味過ぎのため、あっと云う間に完食(^^;

ほんにおいしゅうございました。。。。
もっとたべたぁぁっぁあい!
この度の『葛川森林キャンプ村』メイン料理は、『鶏の芳香焼き』でしたが、今回は他のお料理全部成功(これがあたりまえなのかな?)めちゃうまでした。

ってわけで、レシピって程でもない他のお料理もちょこっと書かせて下さいね(^^;


翌朝の定番朝食、おにぎり、お味噌汁、お漬物、梅干。

鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

ご飯は、毎回炊き上がりが違います(^^;
まずは、食べられるか心配、、、ドキドキもの、、、、

今回はなかなか、ええ感じにご飯が炊けました(^-^v
オコゲの歯ごたえと香ばしさがたまんない一品です。


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

おにぎりの具は、焼き明太子としそ昆布。
水道があるっていいですね(^^


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

お味噌汁は豆腐と油揚げとネギ。

ふらんぢぁを添えて、、、、BGMは雨音で
いっただきますぅ(^-^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昼食の『冷やし浸け麺』

鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

簡単に作れる麺とスープがセットになったものですが、これがなかなかおいしゅうございました。
癖になる辛さって外袋に書いてあったけど、ほんとに癖になりそうな辛ウマ浸け麺でした。


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村 鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村 鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

中華鍋小で錦糸たまごを焼きます。

中華鍋の形状からして、そのまま卵を流し込むと底に分厚く固まってしまうので、グルグルまわしながら均等な厚みに焼けるようにします。
ひっくり返すのは、真ん中辺りにお箸を滑り込ませて持ち上げるとひっくり返しやすいです。


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

たまごときゅうりを刻んで、トッピングの具が用意できたら


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村

麺を湯がきます。
湯がけたらジャーレンで湯きり、水で揉み洗いします。
ぁーん。水道があるってステキですぅ(^-^
こんなふうに冷やし麺もできちゃうんですねー(^-^ルンルン


鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村


クゥー、んまぁぁぁい!

この冷やし浸け麺、紹介したいのですが、困ったことに、メーカーも名前も覚えていませんが、、、同じものを見つけたらきっとわかると思いますので、、、今度見つけたら、外包を撮影しておきますぅ(T_T)


同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事画像
カレー鍋 in つつじ平野営場
リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場
オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場
グラタン in 高取山ふれあい公園
お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場
ラザニア in 岩尾キャンプ場
同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事
 カレー鍋 in つつじ平野営場 (2007-10-23 05:07)
 リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場 (2007-06-27 04:32)
 オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場 (2007-06-21 06:42)
 グラタン in 高取山ふれあい公園 (2007-06-05 02:18)
 お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場 (2007-05-27 17:28)
 ラザニア in 岩尾キャンプ場 (2007-05-27 04:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村
    コメント(0)