2007年06月05日
グラタン in 高取山ふれあい公園
ラザニアの(たぶん)成功で、舞い上がってしまったふらんぢぁは、『高取山ふれあい公園』に於いても、ユニセラ&中華鍋でオーブン料理にチャレンジしました(^-^

それでは、炭火と中華鍋で作るオーブン料理『グラタン』、紹介させていただきます(^-^*
(っても、缶詰のホワイトソースに具をどばどば放り込んで焼いただけなんですけどね、、、)
しかも、無理して中華鍋でやらなくとも、ダッチオーブンだと、もっと綺麗にもっと素早く出来るんでしょうけど、、、(苦笑)
いやいや、あえて中華鍋で、やるんです。
<道具>
ユニセラ、ちびネイチャーストーブ、中華鍋大、中華鍋小、自作シーチキン缶アルコールストーブ、アルコール、ジャーレン、消し炭、炭、ウルトラバーナー、火消し壷(小)、お箸、スプーン
<材料>
マカロニ、塩(マカロニをゆでる用) 、ホワイトソース、バター、パルメザンチーズ、シャウエッセン、ベーコン、アスパラ、マッシュルーム、ブイヨン、塩、コショウ
<レシピ>
まずは火おこし。

チビネイチャーストーブに炭を入れ、自作アルコールストーブにアルコール50cc投入、

炭をいこします。
ぁあ・・ええ色の炎ですぅ
シーチキンの文字が炎の影でうっすらと揺れています。(うっとり・・・・)

同時に、ウルトラバーナー+中華鍋(小)でマカロニを湯がいて、ジャーレンに上げておきます。
さぁ、いよいよですよぉ(・_・)きりりっ
ユニセラに炭を移して、ユニセラ+中華鍋(大)でグラタンを作ります。

熱した中華鍋(大)にバターを入れ、ホワイトソースを2缶投入。
いえね、缶に書いてある解説(?)を読むと、グラタン2人分を作るなら1缶で十分らしいのですが、、、なんだか少なそうだったので2缶入れました(^^;

続いて固形のブイヨン、

適当な大きさに切っておいた具(シャウエッセン、ベーコン、アスパラ、マッシュルーム)を投入。
ベーコンをほぐします(鍋に入れてから、、、、(^^; )。

おっと、、もうちょっとで茹でてあったマカロニを入れ忘れるところでした(^^;
マカロニも中華鍋(大)に投入、
軽く塩コショウ、なんとなく、何かが足りない気がして、ブイヨンをもう1個投入(追加は失敗でした、、、)
ヨシ(・_・)
オーブン作りに入りましょう。

焼き網に、アルミホイルを被せ、

ユニセラに入っていた炭を半分ほど取りだして網に乗せ・・・・、ようとしたとき、事件は起こりました!

うわぁぁぁ!!!!
新しいテントの前室の中で、炭が大変なことに!!!
なんでだか、急に炭が爆ぜだしましたっ!
豪華な花火のようです、、、、なんて悠長な事は言っていられません!

火の粉を振りかぶりながら、めちゃくそ熱くなっているはずのユニセラを持って、テントの外に出すダーリン(^^;
ただ騒ぐだけのあたし(^^;ぅう、、、
新しいテントにいきなり穴が開いてはと、大慌ての二人でした(^^;

そうこうしているうちに怒り狂った炭の火の粉も収まり、
気をとりなおして、、、蓋の上に炭を乗せ、中華鍋(大)をユニセラに乗せ、炭をたっぷり乗せた蓋をして、ユニセラには減った分より少なめの炭(消し炭)を新しく追加。
さ、焼きましょう。(^^

なんか、炭の色がええ感じですよぉ(^-^ふふふ
ダッチオーブンっぽですぅぅぅぅ(嬉)
焼きあがるまでのんびり待ちましょう(^-^

待ちきれない私たちは、そっと中の様子を確認します(^^;
おっと、木の枝も一緒に焼いてしまったようです。
木の枝には出ていってもらいましょう(^^;
じっとがまんですよぉ・・・

待ちきれずにオイルサーディンとシャウエッセン2本、既にマカロニ茹で中に食べましたので、がまんできるはずです(^^;
焼き上がりを待つ事、、、、う~ん、何分くらいだったかな。
まぁ、時々覗いて焼け具合を見ながら、、、。

ジャジャーン!
出来ましたよぉ(^-^
パルメザンチーズがええ感じに焼き色をつけてくれてますぅ

もう、待ちきれません!
お鍋のまんまですけど、、、、フランジアを添えていただきますよぉぉぉ!
アチアチっ、フーフー・・・
あぁん、うまいやん!
ん、、、、、、ちょっと、、、、しょっぱい。。。
教訓) グラタンは、煮え詰まる事を予想して、薄めに味付けよう。

それでは、炭火と中華鍋で作るオーブン料理『グラタン』、紹介させていただきます(^-^*
(っても、缶詰のホワイトソースに具をどばどば放り込んで焼いただけなんですけどね、、、)
しかも、無理して中華鍋でやらなくとも、ダッチオーブンだと、もっと綺麗にもっと素早く出来るんでしょうけど、、、(苦笑)
いやいや、あえて中華鍋で、やるんです。
<道具>
ユニセラ、ちびネイチャーストーブ、中華鍋大、中華鍋小、自作シーチキン缶アルコールストーブ、アルコール、ジャーレン、消し炭、炭、ウルトラバーナー、火消し壷(小)、お箸、スプーン
<材料>
マカロニ、塩(マカロニをゆでる用) 、ホワイトソース、バター、パルメザンチーズ、シャウエッセン、ベーコン、アスパラ、マッシュルーム、ブイヨン、塩、コショウ
<レシピ>
まずは火おこし。



チビネイチャーストーブに炭を入れ、自作アルコールストーブにアルコール50cc投入、

炭をいこします。
ぁあ・・ええ色の炎ですぅ
シーチキンの文字が炎の影でうっすらと揺れています。(うっとり・・・・)



同時に、ウルトラバーナー+中華鍋(小)でマカロニを湯がいて、ジャーレンに上げておきます。
さぁ、いよいよですよぉ(・_・)きりりっ
ユニセラに炭を移して、ユニセラ+中華鍋(大)でグラタンを作ります。



熱した中華鍋(大)にバターを入れ、ホワイトソースを2缶投入。
いえね、缶に書いてある解説(?)を読むと、グラタン2人分を作るなら1缶で十分らしいのですが、、、なんだか少なそうだったので2缶入れました(^^;

続いて固形のブイヨン、



適当な大きさに切っておいた具(シャウエッセン、ベーコン、アスパラ、マッシュルーム)を投入。
ベーコンをほぐします(鍋に入れてから、、、、(^^; )。

おっと、、もうちょっとで茹でてあったマカロニを入れ忘れるところでした(^^;
マカロニも中華鍋(大)に投入、
軽く塩コショウ、なんとなく、何かが足りない気がして、ブイヨンをもう1個投入(追加は失敗でした、、、)
ヨシ(・_・)
オーブン作りに入りましょう。

焼き網に、アルミホイルを被せ、


ユニセラに入っていた炭を半分ほど取りだして網に乗せ・・・・、ようとしたとき、事件は起こりました!

うわぁぁぁ!!!!
新しいテントの前室の中で、炭が大変なことに!!!
なんでだか、急に炭が爆ぜだしましたっ!
豪華な花火のようです、、、、なんて悠長な事は言っていられません!

火の粉を振りかぶりながら、めちゃくそ熱くなっているはずのユニセラを持って、テントの外に出すダーリン(^^;
ただ騒ぐだけのあたし(^^;ぅう、、、
新しいテントにいきなり穴が開いてはと、大慌ての二人でした(^^;



そうこうしているうちに怒り狂った炭の火の粉も収まり、
気をとりなおして、、、蓋の上に炭を乗せ、中華鍋(大)をユニセラに乗せ、炭をたっぷり乗せた蓋をして、ユニセラには減った分より少なめの炭(消し炭)を新しく追加。
さ、焼きましょう。(^^

なんか、炭の色がええ感じですよぉ(^-^ふふふ
ダッチオーブンっぽですぅぅぅぅ(嬉)
焼きあがるまでのんびり待ちましょう(^-^


待ちきれない私たちは、そっと中の様子を確認します(^^;
おっと、木の枝も一緒に焼いてしまったようです。
木の枝には出ていってもらいましょう(^^;
じっとがまんですよぉ・・・

待ちきれずにオイルサーディンとシャウエッセン2本、既にマカロニ茹で中に食べましたので、がまんできるはずです(^^;
焼き上がりを待つ事、、、、う~ん、何分くらいだったかな。
まぁ、時々覗いて焼け具合を見ながら、、、。

ジャジャーン!
出来ましたよぉ(^-^
パルメザンチーズがええ感じに焼き色をつけてくれてますぅ

もう、待ちきれません!
お鍋のまんまですけど、、、、フランジアを添えていただきますよぉぉぉ!
アチアチっ、フーフー・・・
あぁん、うまいやん!
ん、、、、、、ちょっと、、、、しょっぱい。。。
教訓) グラタンは、煮え詰まる事を予想して、薄めに味付けよう。
Posted by nandk at 02:18│Comments(3)
│炭火+中華鍋レシピ
この記事へのコメント
ぐ、グラタンまで中華鍋で作るとは・・・
感服しました!!
感服しました!!
Posted by Taka at 2007年06月05日 11:58
こういう企画があるってご存知?
URLおいておきます。
本は7月7日に発売決定。ふらんじあのお2人はシルエットで登場しますよ。
URLおいておきます。
本は7月7日に発売決定。ふらんじあのお2人はシルエットで登場しますよ。
Posted by 爽生 at 2007年06月05日 22:05
Takaさんへ
グラタン、、、煮詰まって辛くなってしまいました(T_T)
最初味見した時はバッチリめちゃウマだったのになぁ、、、
オーブン料理、グラタンより、ラザニアの方が難しかったです。
今度は、ダーリンの誕生日に、中華鍋でケーキを焼いてみようかと思っています(^-^
いい加減にダッチオーブン買えば?という声もチラホラ、、、(苦笑)
ウィッシュリストに入ってはいるんですけどね・・・中華鍋もなかなかがんばってくれますので、、、(^^;
爽生さんへ
本の発売日は先日チェックしましたが、この企画はまだ見ていませんでした。
木津川なら湖北あたりへ行くより近そうですね。
ただ、週末に休みが取れるかどうかが微妙ですぅ、、、
本はもちろん、購入予定ですっ(^-^)
車中泊で、ふらんぢぁ的に気になっているのは、ホロ付き軽トラック(^^;
ホロを一工夫して網戸とかにすれば、夏も涼しそうだし、軽トラの荷台って自己流に作り上げyすそうだし、、、
なんて思うのですがどうでしょう?
軽トラの車中泊の方がいらっしゃらないかっていうのは、何か問題があるからなのかなぁ・・・?
グラタン、、、煮詰まって辛くなってしまいました(T_T)
最初味見した時はバッチリめちゃウマだったのになぁ、、、
オーブン料理、グラタンより、ラザニアの方が難しかったです。
今度は、ダーリンの誕生日に、中華鍋でケーキを焼いてみようかと思っています(^-^
いい加減にダッチオーブン買えば?という声もチラホラ、、、(苦笑)
ウィッシュリストに入ってはいるんですけどね・・・中華鍋もなかなかがんばってくれますので、、、(^^;
爽生さんへ
本の発売日は先日チェックしましたが、この企画はまだ見ていませんでした。
木津川なら湖北あたりへ行くより近そうですね。
ただ、週末に休みが取れるかどうかが微妙ですぅ、、、
本はもちろん、購入予定ですっ(^-^)
車中泊で、ふらんぢぁ的に気になっているのは、ホロ付き軽トラック(^^;
ホロを一工夫して網戸とかにすれば、夏も涼しそうだし、軽トラの荷台って自己流に作り上げyすそうだし、、、
なんて思うのですがどうでしょう?
軽トラの車中泊の方がいらっしゃらないかっていうのは、何か問題があるからなのかなぁ・・・?
Posted by nandkのk at 2007年06月05日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。