2007年01月30日
アオサギ先生さすがの風格
野鳥の写真も増えてきたので、びわこ周辺で出会った野鳥を紹介するカテゴリーを作ってみました。
徐々に増やして行きますね(^^
まずは定番? 優雅にばっさばっさと飛ぶ、アオサギ先生(^^;

2007/01/16 滋賀県高島市新旭町藁園 風車村にて撮影
徐々に増やして行きますね(^^
まずは定番? 優雅にばっさばっさと飛ぶ、アオサギ先生(^^;

2007/01/16 滋賀県高島市新旭町藁園 風車村にて撮影
Posted by nandk at 08:48│Comments(3)
│サギ
この記事へのコメント
わお~
水面に写って、いい感じの一枚ですね~
水面に写って、いい感じの一枚ですね~
Posted by takashi at 2007年01月30日 17:59
なんだか日本野鳥の会の会員みたいですね。
鳥の撮影って神経使いますもん。
自然と同化してるって感じがします。^^
鳥の撮影って神経使いますもん。
自然と同化してるって感じがします。^^
Posted by ぷー at 2007年01月30日 20:15
Takashiさんへ
コメントありがとうございますっ
まだまだ未熟なもので、、、飛んでいる写真はピントも甘くなるし、っていうかちゃんと枠内に入れられるかどうか、、、、
この一枚はラッキーでした(^-^
ぷーさんへ
野鳥の会には入っていませんが、水鳥センターのページの発表より、私たちが見つけている鳥たちの方が多い気がして、、、
これはもう任せておけないぞということで・・・まぁ、キャンプすれば鳥もいるし、いたら撮影もするし、撮ったら調べるし。
で、調べてもすぐ忘れちゃう私だから、覚書代わりに野鳥図鑑を作ってみようかなぁと(^^;タハハ
長い目でみてくださいね、、、、
あぁ、鳥みたいに、空を飛んでみたい
コメントありがとうございますっ
まだまだ未熟なもので、、、飛んでいる写真はピントも甘くなるし、っていうかちゃんと枠内に入れられるかどうか、、、、
この一枚はラッキーでした(^-^
ぷーさんへ
野鳥の会には入っていませんが、水鳥センターのページの発表より、私たちが見つけている鳥たちの方が多い気がして、、、
これはもう任せておけないぞということで・・・まぁ、キャンプすれば鳥もいるし、いたら撮影もするし、撮ったら調べるし。
で、調べてもすぐ忘れちゃう私だから、覚書代わりに野鳥図鑑を作ってみようかなぁと(^^;タハハ
長い目でみてくださいね、、、、
あぁ、鳥みたいに、空を飛んでみたい
Posted by nandkのk at 2007年01月31日 08:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。