ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年12月31日

連写の練習 in奥琵琶湖キャンプ場2

『オオワシ』や、『白鳥』、さらには『はやぶさ』の急降下撮影を夢見て・・・
奥琵琶湖キャンプ場前の浜辺にて、連写の練習をばいたしてまいりました。

まずはいつも浜辺でボーっとしている『白サギ』で練習しようと、撮影開始

が・・・・

連写の練習 in奥琵琶湖キャンプ場2

ボーっとしているだけで殆ど動きがない(--; → こんなかんじ

これでは連写の練習になりません(^^;
せめて飛び立つ様子をカメラを構えて待つも・・・手がかじかんで耐えられません(T_T)
それでもがまんがまん、ひたすら待ちます。

次のキャンプまでに手袋を買おうっと、、、
あぁ、でも、炭用の軍手でいいか(^^


と・・・なにやら足元で『ガー』だの『ゴー』だの、にぎやかな音がします。
足元の溝川に白サギがいっぱいです!
寒いから隠れていたのかな?

連写の練習 in奥琵琶湖キャンプ場2

真っ白で綺麗。近くで見ると飾り羽がとってもおしゃれ(^^

連写モードになっていたため、、、こちらも連写(^^;

あまりに近くにいたので、ついつい騒いでしまって、、、(驚かせてごめん・・)折角風のあたらないところに潜んでいた白サギたちが一斉に浜に向かって飛んで行きました

あまりにも急にバサバサっと飛んでいったため結局そのシーンは連写できず、、、ぅう
浜辺に着地した白サギ軍団が次に飛ぶのを待つことに(T_T)


凍えながら待つ事待つ事・・・
えらい長く思いましたが実際は5分くらいかなぁ?

連写の練習 in奥琵琶湖キャンプ場2

つ、ついに飛びました!。

でも・・・最初のうちは飛んだ直後のサギが撮れているものの、その後はブレブレの上にサギさんを見失ってしまって最後は何を撮ってるのさえかわかりません(T_T) 

→ これ(^^;   → これも(^^;  → これも(^^;

うぅ


連写しまくりで相当数の写真を撮った中より数点、、、

連写の練習 in奥琵琶湖キャンプ場2

左上にかすかに羽の端っこが、、、

連写の練習 in奥琵琶湖キャンプ場2

ぁあん、、、もう少し早く飛んでってくれたら尾っぽまで入ったのに、、、


連写の練習 in奥琵琶湖キャンプ場2

空飛ぶ恐竜・・・ではなく、アオサギ先生。
逆光で真っ黒なのが惜しい(T_T)



同じカテゴリー(サギ)の記事画像
暴れた聖職の裏側~アオサギ先生(in コロニー)
コサギ先生武勇伝 in知内浜オートキャンプ場
アオサギ先生さすがの風格
水鳥その4 ~アオサギ先生~
水鳥その3 ~コサギ~
水鳥その2 ~アオサギ~
同じカテゴリー(サギ)の記事
 暴れた聖職の裏側~アオサギ先生(in コロニー) (2007-03-26 03:34)
 コサギ先生武勇伝 in知内浜オートキャンプ場 (2007-02-13 02:35)
 アオサギ先生さすがの風格 (2007-01-30 08:48)
 水鳥その4 ~アオサギ先生~ (2006-10-25 07:22)
 水鳥その3 ~コサギ~ (2006-10-25 00:59)
 水鳥その2 ~アオサギ~ (2006-10-24 23:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連写の練習 in奥琵琶湖キャンプ場2
    コメント(0)