ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2007年03月01日

豆板醤鍋 in マイアミランド

キャンプ場紹介の後はアウトドアクッキング
昨日のお散歩で初めての野鳥さんと出会ってしまったもので、そちらを優先、アウトドアクッキングレシピが一日遅れとなってしまいました。。。


豆板醤鍋 in マイアミランド

ま、、、あいも変わらずの『鍋』ですし、
具材も変わり映えしませんがでしたが、お味はひとひねり(?)して豆板醤を投入!



ではでは、今回のアウトドア鍋レシピご紹介させていただきますぅ



<道具>

七輪、炭、ちびネイチャーストーブ、satoのシングルバーナー、プレミアガス、着火材(T_T)、中華鍋(大)、油ガード、お玉、お箸、スプーン、ステンレス食器、トイレットペーパー



<材料>

水、白菜、鶏肉、にら、オクラ、餅入り巾着、はるさめ(準備したけど入れ忘れ、、、)、長ネギ、にんにく、しょうが、豆板醤、塩、胡椒、醤油、味の素、鍋用ラーメン(鍋の後に投入)、牛脂



<レシピ>

今回も、チビネイチャーストーブに炭を入れ、satoのシングルバーナーにプレミアガスをセットし、火おこしからスタート・・・・しようとしたらガスが点かない、、、
昨夜火おこしした後、いつもなら冷めた時点で片付けるのに、火おこし当番のダーリンは睡眠不足による体調不良のため、シングルバーナーを屋外に出しっぱに、シュラフに潜って爆睡眠。
私もつられて爆睡しちゃって、、、一人寂しくシングルバーナーは夜露濡れていたようです(^^;
そんな過酷な夜を余儀なくされたシングルバーナーのせいなのか、プレミアガスのせいなのか?今のところ不明ですが、いくらやっても点火しなくて、泣く泣く着火材で火おこしです(T_T)


豆板醤鍋 in マイアミランド

ダーリンが火おこししている間に私は材料の下準備。
といっても・・・今回特に簡単、材料をちょこっと刻んだだけ(^^;


では、料理スタート!

刻んだネギ、生姜、ニンニクを牛脂で炒めます。


豆板醤鍋 in マイアミランド

いい香りがしてきたら、豆板醤を加えてもう一炒め、水を入れて七輪の上へ。

グツグツ沸くのを待ちます。


豆板醤鍋 in マイアミランド
豆板醤鍋 in マイアミランド 豆板醤鍋 in マイアミランド 豆板醤鍋 in マイアミランド

順番に煮えにくそうな具材から投入
餅入り巾着は早く食べたくても、ねちょねちょになったら危険なので最後に入れます。。。
がまんがまん、、


豆板醤鍋 in マイアミランド

グツグツしたら、味を調え、器に盛っていただきまぁぁぁす。
フランジアも忘れずに!


豆板醤鍋 in マイアミランド

今回の鍋の具材は野菜メインでヘルシーだったので、具を全部上げたあと鍋用ラーメンを入れました。

このラーメンがまた美味!

豆板醤鍋も大成功ですっ(^-^v
お試しくださぁぁぁい



同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事画像
カレー鍋 in つつじ平野営場
鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村
リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場
オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場
グラタン in 高取山ふれあい公園
お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場
同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事
 カレー鍋 in つつじ平野営場 (2007-10-23 05:07)
 鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村 (2007-06-30 04:36)
 リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場 (2007-06-27 04:32)
 オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場 (2007-06-21 06:42)
 グラタン in 高取山ふれあい公園 (2007-06-05 02:18)
 お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場 (2007-05-27 17:28)

この記事へのコメント
こんばんわ~
寒い日はやっぱり鍋ですよねー(-∀-)
うちでもキムチが古くすっぱくなったらピリカラ鍋やりますw
Posted by イクス at 2007年03月02日 00:53
鳥キムチ鍋みたいですね。
美味しそう~~~!!
中華鍋で作るところがnandkママさんらしい・・・^^

我が家では牛脂のかわりにごま油を使ってます。
これも香りがいいから食欲をそそりますよ♪
あと、キムチを適当に切って入れるんです。
白菜はその後で・・・
そうするとダシの味が決まりますよ。^^
Posted by ぷー at 2007年03月02日 11:34
イクスさんへ

おはよーございますぅ
コメントありがとございます!
なるほどぉ、キムチがキムチとして食べられなくなったらお鍋かー
ナイスですね!

まだまだ鍋な日が続きそうなので・・・、おすすめ自己流鍋あればまた教えてくださーい



ぷーさんへ

キムチ鍋はキムチの素をベースにしていたけど、豆板醤鍋にキムチっていいかもですね

ゴマ油って聞いただけで、いいにおいがしてきましたよぉ(笑)
それ、いただきっ!
今度やってみよーっと。

白菜は後で・・っと(メモっときますぅ)
Posted by nandkのk at 2007年03月03日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆板醤鍋 in マイアミランド
    コメント(3)