ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年11月09日

煮込みうどん

残すところあと2食。

夜遅く到着しても簡単、早い、温まるもの、ってことで、到着の日(3日)は『煮込みうどん』を頂きました。



二人分を24センチの中華鍋で煮込んだもんですから、おうどんがお鍋から溢れんばかりに膨れ上がって見栄えは悪いのですが・・・、狙い通り(?)早くできて温まりました(^^オイシカッタヨ



《道具》
中華鍋七輪、おたま、茶碗、箸

《材料》
生うどん 2玉
海老天(ちょっと手抜きでスーパーの惣菜コーナーで購入)
薄切り豚肉(おうちの冷凍室で眠っていたもの)
ねぎ
ミニかまぼこ
油揚げ
つゆの素
しょうゆ
みりん
味の素
こんぶ
七味

《作り方》
ごくごく普通にうどんを少し長めに炊いただけです・・・(笑)



1.中華鍋に水と昆布を入れてしばらく沸騰させておいて昆布をあげます。

2.つゆの素を入れます。

3.さっと湯通しすると美味しいのでしょうけど、生うどんだからまぁいいか、、とそのままだし汁の中へ。



4・麺をほぐしたら海老天、豚肉、かまぼこ、ねぎ、油揚げをぽいぽい入れて

   

5.味を調え、グツグツグツグツ、よーに煮えたらそろそろいただきましょう(^^



湯気がええかんじですぅ


同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事画像
カレー鍋 in つつじ平野営場
鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村
リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場
オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場
グラタン in 高取山ふれあい公園
お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場
同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事
 カレー鍋 in つつじ平野営場 (2007-10-23 05:07)
 鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村 (2007-06-30 04:36)
 リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場 (2007-06-27 04:32)
 オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場 (2007-06-21 06:42)
 グラタン in 高取山ふれあい公園 (2007-06-05 02:18)
 お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場 (2007-05-27 17:28)

この記事へのコメント
こんばんは、キャンプ料理は見た目は関係無しですよ!
美味しければそれでOK!煮込みうどん美味しそうでした。

お風呂の記事、笑えましたよ!!
入浴シーンが気になっちゃいました(暴)
Posted by yuta-sama at 2006年11月12日 22:22
yuta-samaさんへ
お久しぶりです!コメントありがとうございますー
見た目関係なしって行ってもらえると心強いです(苦笑)
キャンプで食べる料理ってどうしてこんなに美味しいんでしょうね(^^;
寒くなるとやっぱ煮込みですよねー
何を煮込んでも一緒に見えますけど(苦笑)

お風呂、、、、うけていただけてよかったですぅ(^^;
あれこれ頭で考え、予行演習をし、ついに実現という運びだったものではしゃいでしまいましたが、、、めちゃめちゃキモチいいですよぉ~
更に改善を加え、只今湯沸し装置を考案、次回は実験か?という段階にきております(笑)
簡単お風呂レシピが出せたらお試し下さいませ(^^*
Posted by nandk at 2006年11月13日 03:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
煮込みうどん
    コメント(2)