ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年11月09日

中華卵粥アウトドア一夜漬け添え

明日の夜から、またまたキャンプ出撃いたしますので、、、、引き続きアウトドアクッキング、一気にまいりますね(^^;アハ、、


先の記事にも書いたように、到着の日(3日)は例によって夜遅いため『煮込みうどん』、翌日は朝昼兼用で焼きサンド、夜に『サンゲタン』を頂きました。
そして翌々朝(5日)は・・・・美味しい鶏大根煮込みの和食で締めるハズだったのに、目覚めてビックリ、ショックショックショーック(T_T)
寝る前にたっぷり水を注ぎテントに入ったにもかかわらず、寝ている間に水がなくなってしまっていていました(T_T)
いつもの炭なら水がなくなる前に火が消えて、朝起きたら冷たくなっているだけのところが、『備長炭』を使ったばかりに・・・・このような悲劇がおきてしまったのです。
水もないのに、備長炭はまだ元気よく火がついていました(T_T)トホホ

中華卵粥アウトドア一夜漬け添え

昨日より煮込んだ鶏肉と大根がこのような姿に・・・

どうしよっか、、、朝食は抜き?
おなかすいたよぉ(T_T)

残っているのは卵と、白ねぎが1/2と、梅干、米が少々。
定番調味料はいつも補充して持ち歩いているから和洋中、何でもOK(^^v

中華卵粥アウトドア一夜漬け添え
あ、そうだ、前日の朝に焼きサンドを作った時に残ったキャベツはお漬物にしておいたんだ(^^

中華卵粥アウトドア一夜漬け添え
これらの残り食材で急遽『中華風卵粥』を作ることに。


お湯の中にガラスープ、お米を入れて、塩、醤油で味を調えグツグツグツ。
とき卵を入れて蓋を閉めて1.2.3。
七輪からおろしたらカウントダウン10・9・8・7・・・。

中華卵粥アウトドア一夜漬け添え

器に盛り付けて、残った白ねぎを乗っけたら、アウトドア一夜漬けと梅干、ふらんぢぁラスト一杯づつを添えて・・・
爽やかな朝食が出来上がり(^^
いっただきまーす!


同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事画像
カレー鍋 in つつじ平野営場
鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村
リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場
オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場
グラタン in 高取山ふれあい公園
お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場
同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事
 カレー鍋 in つつじ平野営場 (2007-10-23 05:07)
 鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村 (2007-06-30 04:36)
 リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場 (2007-06-27 04:32)
 オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場 (2007-06-21 06:42)
 グラタン in 高取山ふれあい公園 (2007-06-05 02:18)
 お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場 (2007-05-27 17:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中華卵粥アウトドア一夜漬け添え
    コメント(0)