ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2006年11月16日

ふらんぢぁ風粕鍋

いつもなら、そろそろ次のキャンプに出かける頃なのだけど・・・・
ただいま忙しさがピークを迎えていて(お仕事ですよ~)、キャンプどころか、前回のアウトドアクッキングの記事さえも書けないよぉ(><)びぇーん

いえね、何だかホントに忙しいんですよ。
今週中に、ダーリンの会社と一緒にやろうっていうアイデアの、企画書(の、でもまだたたき台)を書かなきゃいけないしぃ。

ふぅ・・・
息抜きをかねてちょこっと書こうかな(^^;

いつもならテントを張り終わるやいなや、焚き火を始めるところですが、この前のキャンプ、お風呂の湯沸しに七輪ネイチャーストーブを使用していたため、風呂の湯が沸くまではと焚き火も諦めテントの中で震えておりました(^^;

そんな時に最適なのが、粕鍋。
空腹と寒さに耐えかねテントの中でお鍋決行、、、

ふらんぢぁ風粕鍋

二人ともこのとき初めて食べたので、どんな味かわからないままのレシピですが・・・
あったまったし、美味しかったので、きっとこんな感じの味なんだろう、、、(ほんまか?)

よくわからないので、ふらんぢぁ風粕鍋ってことにしておきましょう(^O^;

材料は今回も冷凍室のお掃除を兼ねたため、実際『粕鍋』に入れるべきものではないものも入っているかもですが、美味しいので気にしてはいけません(・_・;
では、レシピいってみよー


《道具》
七輪は寒さの中、風呂の湯沸かしに勤しんでいるため、やむなく『サトーのガスバーナー』
中華鍋
お玉


レンゲ


《材料》
大根
人参
玉葱
ねぎ
油揚げ
サケ
ねじり糸こんにゃく
焼肉用のお肉(冷凍室より)
えび(翌日のトムヤンクン用のえびが多すぎたので入れてみました)
酒粕
しょうゆ
味噌
みりん

ガラスープ(?)
出しこぶ
鰹だし
七味

《作り方》

中華鍋に水を入れてこんぶを入れてサトーのガスバーナーで沸かします。
よーにだしがでたら具をばさーっと入れちゃいます。
(昆布はあげずに一緒に煮込んで食べちゃいました)


ふらんぢぁ風粕鍋
グツグツ 煮えるのを待ちましょう。

ふらんぢぁ風粕鍋
そろそろかな? 待ちきれなくて蓋をあけてチェック 
大根はやっぱ湯通ししたほうがいいんでしょうね、、、

ふらんぢぁ風粕鍋
がまんがまん、、、もうちょっと煮込んでから・・・
鰹だし、酒粕、味噌、醤油


ん、、、、味噌汁やで?

軌道修正のため、醤油や塩、みりんを入れまくって、味噌と戦います
ガラスープも入れたような気が・・・・

ふらんぢぁ風粕鍋

もうちょい大根人参煮込んだほうがおいしそうですけど、、、
味が調ったら・・・煮えてそうな材料から器に取って、七味をふりかけいたっだきまーす!

暫く食べているうちに、よーに煮えて美味しくなってきましたよー
ほっかほっか、あったまりまーす!

で、、、粕鍋ってほんまはどんな味なんやろ?


※食べ始めようとしたころ、お風呂のお湯が沸き始め、忙しくなってきまして、、、
いつものように器に盛った写真も撮らず、、、クチビルの裏を火傷しながら急いで食べました。。。
今度はゆっくり粕鍋を研究、吟味しながら食べたいもんですぅぅ。。。。

ええ、火傷はしたものの・・・・やっぱめちゃうまですよ!
だって、ふらんぢぁ風粕鍋なんですから(^^v


同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事画像
カレー鍋 in つつじ平野営場
鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村
リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場
オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場
グラタン in 高取山ふれあい公園
お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場
同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事
 カレー鍋 in つつじ平野営場 (2007-10-23 05:07)
 鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村 (2007-06-30 04:36)
 リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場 (2007-06-27 04:32)
 オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場 (2007-06-21 06:42)
 グラタン in 高取山ふれあい公園 (2007-06-05 02:18)
 お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場 (2007-05-27 17:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふらんぢぁ風粕鍋
    コメント(0)