ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

2007年03月25日

とり野菜みそうどん in朽木オートキャンプ場

先日のキャンプ、キャンプ場は既に紹介済みの『朽木オートキャンプ場』だったので省略するとして、、、
アウトドアクッキングの紹介をすっかり忘れていたではありませんか!

夕飯は『いわな三昧+シシ鍋』と外食したけど、ちゃんと(?) アウトドアクッキングもいたしました(^^


とり野菜みそうどん in朽木オートキャンプ場

もちろん、メニューは『とりやさいみそ』
食べ比べが終わるまでは次のアウトドアクッキングにはすすめません(^^;

先週は『びわこ食品』のとりやさいみそで鍋を食べました。
今週は『まつや』のとり野菜みそで煮込みうどんを作りました。
来週は『ふらんぢぁ』特製トリヤサイミソの予定です。

では、今週の『まつや』の『ピリカラとり野菜みそ』を使った煮込みうどんレシピまいりましょう(^^

<道具>
ちくわ(着火用?の真ん中に穴のあいた炭)、炭、七輪、中華鍋大、中華鍋小、お玉、ジャーレン、トング、食器、箸

サトーのシングルバーナーが壊れてから火おこしは着火材を使用していたのですが・・・・
今回着火材を忘れてきてしまいました(T_T)
100均の『ちくわ』を持っていたのでちょっと助かりましたが、なかなか炭に火が点かない(T_T)
食べれるんか?って心配になりましたが車にあった少量のいらない紙をプラスして何とか火おこし完了。
忘れ物のないよう、しっかりチェックしなくては。。。


<材料>
うどん玉(半生)、あぶらあげ、ねぎ、鶏肉、まつやのピリ辛とり野菜みそ


<レシピ>
中華鍋大にたっぷり水を入れ、七輪に乗せ湯沸し。
(水はスープ+うどん湯がき用)

沸騰したら、中華鍋小にお湯を分け入れ、うどんをさっと湯がきます

湯がききる前に七輪からあげ、そのまま蓋をして置いとて・・・

再び中華鍋大を七輪に乗せ、スープを作ります。

とり野菜みそを、味をみぃみぃ入れ、鶏肉と油揚げ、ねぎを投入。

とり野菜みそうどん in朽木オートキャンプ場

中華鍋小に入れたままにしてあったうどんをジャーレンで湯きり、スープの中へ
暫く煮込みます。

とり野菜みそうどん in朽木オートキャンプ場

もういいかなー
食べる前に再度味見、味噌の加減をチェック。
もうちょっと足してみると、辛そうなええ色になりましたよー
どれどれ、お味は・・・?
お、なかなかええ感じです(^^

ウォータージャグの上に板を乗せて簡易テーブルの出来上がり(^^;
さ、さ、器に盛り付けましょう(^^


とり野菜みそうどん in朽木オートキャンプ場




おいしそうですぅ、冷めないうちに、早く食べましょう(^^
残り野菜なんかがあったら一緒に入れてもいいかもです。
ふらんぢぁを添えなくても、、、美味しかったです(^^;
また食べたい味ですねー。


辛いもの好きだからだと思うのですが、、、、
『びわこ食品のとりやさいみそ』より『まつやのピリ辛とり野菜みそ』の方が美味しかったです。
でも、これはフェアじゃないですよね、、、、
片やピリ辛、片やノーマルですもの・・・

味噌自体は、びわこ食品の方が濃厚な感じ。
まつやの方はあっさりしてるかな?

お値段の方は、びわこ食品のが900g、1732円。
まつやのが200g、231円。

やっぱりふつーのお味噌より、お値段が張ります。
ことにびわこ食品の方は、900gが一番少量のパックですから、、、、
これは致命的です。

今も我が家の冷蔵庫にはびわこ食品のとりやさいみそが、どーんっとはば利かせてます(^^;
爽やかな朝の味噌汁もとりやさいみそで濃厚にスタート。
、、、元気いっぱい仕事もがんばれそうです(^^;



まつやもびわこ食品も、注意書きに『味噌以外何も入れるな』と、書かれているため、味がいじれませんでしたが、、、、次はいよいよふらんぢぁ風トリヤサイミソの登場(予定)です。

普通のお味噌をいじって、、、ふらんぢぁ風にトリヤサイミソを作り出してみます(^^

次のキャンプは金曜出発です。
お楽しみに~



同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事画像
カレー鍋 in つつじ平野営場
鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村
リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場
オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場
グラタン in 高取山ふれあい公園
お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場
同じカテゴリー(炭火+中華鍋レシピ)の記事
 カレー鍋 in つつじ平野営場 (2007-10-23 05:07)
 鶏の芳香焼き in 葛川森林キャンプ村 (2007-06-30 04:36)
 リベンジ担々麺 in 大原ダムキャンプ場 (2007-06-27 04:32)
 オーブン料理No3『チーズケーキ』 in大原ダムキャンプ場 (2007-06-21 06:42)
 グラタン in 高取山ふれあい公園 (2007-06-05 02:18)
 お好み焼きそば in アセビ自然公園キャンプ場 (2007-05-27 17:28)

この記事へのコメント
味噌も色々ありますね。
美味しそうです。
まつやのぴりからとりやさいみそ・・・
_〆(。。)メモメモ・・
Posted by Taka at 2007年03月28日 19:59
Takaさんへ

わーい、Takaさんだぁぁ
コメントありがとうございますぅ
最近ゆるゆるで、アウトドアクッキングサボりぎみですが、、、(^^;

このとりやさいみそ、メモる価値有りですっ。
味噌を入れるだけっていう手軽さ、保育園児(?)でもつくれそうです。

明日はふらんぢぁ風トリヤサイミソ、いよいよ登場(予定←ちょっと弱気)ですので、作ったらまたフォトラバさせていただきますねー
Posted by nandkのk at 2007年03月30日 02:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とり野菜みそうどん in朽木オートキャンプ場
    コメント(2)