ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月13日

サバイバルキャンプの必需品

いっこ前の記事『プチ探検』ボランチさんがコメントしてくださったように、水とトイレの確保って大事ですよね。

キャンプ場だったら、水道もあるし、トイレもシャワーもあるから安心だけど、サバイバルだとそうはいかない!

水はまずは自宅から持って行きます。
我が家の水道(?)はこのクワガタ君の背中に乗っているポリタンクです。

     



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ライドウォータージャグ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ライドウォータージャグ


たっぷり入るので、いつも使い切らずに帰りに捨てて帰るんですよ。
夏場暑さで水が腐らないように気をつけないといけませんが・・・

翌日になるとクーラーボックスの板氷が溶けてクッキング用にちょうどいいんです。
腐ってないか心配になると、今度はポリタンクの水は洗い物用の水となります。

そういえば、この子も我が家のサバイバルキャンプには必要不可欠な、この夏活躍したアイテムでした。 
夏だけぢゃなく、これからも活躍してもらいますけど!



そうそう、ポイントスタンプラリーお楽しみ中のあなただけに!のおススメ商品に、
ロゴス水タンクが100円で出てましたよ!

ロゴス(LOGOS) ウォーターコンテナ16L
ロゴス(LOGOS) ウォーターコンテナ16L


これが100円だなんて・・・・
もうちょっと待ってたら良かったかな(T_T)
でも、これがなかったら今までのサバイバルキャンプもなかったわけで・・・
あーん、ちょっと悔しいっ!
持ってない方は急ぎましょう(^^ 
そうだ、これって抽選です。当たったらいいね!





トイレは・・・一応(一応ってなんだ、、、、苦笑)簡易トイレを持参してはいます、、、、(^O^;)
これが安くていいかなっていうことで・・・とりあえず(とりあえずってなんだ、、、って聞かないで下さいね、、)

ケンユー ミニマルちゃん
ケンユー ミニマルちゃん




とまぁ、、、こんな感じです。




つまり、今日探検して見つけた場所は、水、トイレは確保できません、、
カヤックを漕いで数百メートル北へ行くと、水泳場(公園)があるので、トイレの確保はそこでできるかも(^O^;)

次回キャンプに行ったときに、よーくチェックしてまいりますね!  


Posted by nandk at 20:59Comments(4)キャンプ必需品

2006年09月13日

プチ探検

本日、ワタクシ急な休みとなりました。
なので、今日のランチタイムプチアウトドアはちょこっと探検。

パソコンとカメラとお弁当を積み込んで、いざ出発!
車道から舗装されていないわき道に入ってみることに、、、(大丈夫か?)

出られなくなったら困るのでバックで入れるところまで入ってみよう


ちょこっと車から降りて道の先の様子をうかがってまいります。

ドキドキ・・・


まだ進めそうです!





いざって時に?戦えるように、道端の木の枝を折って持って行こう。





道の向こうが開けてきましたよ!




いい感じですっ。
テントも張れそうですよー
サンダルを脱いでも足が痛くないし、真っ黒にもなりません(^^;
ここでランチにしますねっ
っていっても、でかでかおにぎり一個ですけど、、、、



こんなかんじで、左右の雑木林の間から浜辺が広がるように登場!
お天気だったら綺麗だろうなー



こんな荒れた浜辺もなんだか素敵かも

今度ダーリンと一緒の来たいなぁ
でも・・・・方向音痴のあたしは、2度目来れるかどうか・・・・  


Posted by nandk at 12:42Comments(2)キャンプ地報告

2006年09月13日

これってどうよ?

名前につられてホームセンターで買ったものの・・・
何が激落ち君なんか未だ不明

激落ち君

油汚れが落ちるわけでもないみたいで、ギロギロベトベトはおさまらないし・・・
七輪のすすはよーにこすったら取れたけど、これじゃなくてもとれたかも?


必要なだけ切り取って使うタイプなので、少しづつ使ってはいますが
未だ『激落ち』の意味はわからないままです

って、こんな記事をこんな時間に書いてるあたしって・・・  


Posted by nandk at 03:42Comments(0)キャンプ必需品

2006年09月13日

ファイブオーシャン奥琵琶湖キャンプ場

住所 (地図滋賀県伊香郡西浅井町大浦1796
TEL0749-89-0121
駐車料金¥1000(/泊)
テント料(/泊)¥1000(/泊)
他費用入場料¥1000(/人)
チェックイン12:00~
チェックアウト11:00
バンガロー
サイトフリー
バーベキューコンロ
花火
直火
ペット
オートキャンプ
シャワー(風呂)
売店
コンビニセブンイレブン西浅井塩津店(約7.5km)
営業期間通年
予約
携帯電話FOMA(×) au(○)
備考
URLhttp://www.okubiwakocamp.com/index.html
項目の説明


<体験記事>
 キャンプ場@naturum
2007/01/20 こじこじつれづれさん
2006/12/31 ふらんぢぁ
2006/10/08 AYAHIRO'S FAMILYさん
2006/10/14 どんぐり村さん  


Posted by nandk at 00:00Comments(0)森林湖北

2006年09月13日

永源寺キャンプ場

住所 (地図滋賀県東近江市蓼畑
TEL0748-29-0035
駐車料金
テント料(/泊)
他費用
チェックイン
チェックアウト
バンガロー
サイト
バーベキューコンロ
花火
直火
ペット
オートキャンプ
シャワー(風呂)
売店
コンビニ
営業期間
予約
携帯電話FOMA(×) au(×) SoftBank(○)
備考
URL
項目の説明

<体験記事>  


Posted by nandk at 00:00Comments(0)森林湖南・R421沿

2006年09月13日

近江白浜水泳キャンプ場

近江白浜観光協会に問い合わせしたところ、滋賀県観光情報のページで『近江白浜水泳キャンプ場』として紹介されているキャンプ場は、
  • 宝船温泉オートキャンプ場
  • 白浜荘オートキャンプ場
  • ニュー白浜オートキャンプ場
  • ビワコマリンスポーツオートキャンプ場
    これらの4つの総称だそうです。

    管理は其々のキャンプ場で異なりますので、ご確認下さい。


      


  • Posted by nandk at 00:00Comments(0)琵琶湖岸