2006年09月01日
当たりすぎだよ、箸占い(T_T)
忘れないうちに記録しておこう。
忘れないと思うけど
それは朝の箸占いから始まった・・・
あたしたちはお揃いの、所謂夫婦箸と云う箸を使っています(^^*
いつも食事の時は4本の箸をシャッフルして箸の先だけ見せて、『Nちゃんのはどーれだ?』と、自分のお箸を当ててもらうのだけど、今まで一度もはずした事がなかったNちゃんが、どうしたことかその日は間違えてしまったのですっ!
正確に言えば、そのときは二人ともまだ『占い』とは認識しておらず、単なる遊びだったのですが、その後に起こる様々な不運を暗示していたとしか思えず、今後は『占い』として、神妙な気持ちで臨みたいと反省しております。
宿泊場所も決めずに出発した私達は、途中で何箇所か候補地を見つけながらも、琵琶湖東岸を北へ北へと進みました。
(8/28の記事『今度のキャンプ地は何処?』も参照していただけたら幸いですT_T)
漠然と考えていたうちのひとつ、『元キャンプ場』。
これは実は2ヶ所あって、そのうちの一つ目、水ヶ浜キャンプ場。
ネットを『水ヶ浜』で検索すると、そこにある『シャーレ水ヶ浜』という喫茶店がやたらに出てくるのですが、その中のどこかのページに『,strong>元水ヶ浜キャンプ場、、、』だったかの字句があって、つぶれているらしい とは思っていたんです。
ま、でもテント張る場所くらいあるんじゃないかと思っていたんですが、、、、、全然駄目です。
『シャーレ水ヶ浜』から少し階段を下りると浜辺なのですが、浜の長さは10数メートルくらいかな? まるで喫茶店の庭みたいな感じ。
(元)水ヶ浜キャンプ場(滋賀県近江八幡市)
そして2つ目の元キャンプ場は、も少し北にある『小豆ヶ浜キャンプ場(野営場)』。
ところが・・・・

ここもまた期待していたような状態ではなく、立ち入り禁止になって荒れ果てていました(T_T)
2ヶ所とも、キャンプ場リストには掲載されているので要注意です。
例えそのリストに電話番号が付記されていたとしても、知らない誰かの家にかかってしまいますから、決してダイヤルしないでください。
(妙に無愛想だったのは、きっとそういう間違い電話が多いのでしょうね、、、)。
(元)小豆ヶ浜キャンプ場(滋賀県近江八幡市)
しかたが無いので、先に進むことにしました。
浜沿いを走っていたらどこかあるだろうって・・・、そのときはまだ甘い考えでいたんです。
そしてその先には、誰かのブログで読んで、これまた気になっていたシーズンオフの水泳場もあるはずでしたから・・・
新海浜水泳場(滋賀県彦根市)
もうオフになっているはずの水泳場でしたが、まだまばらに人もいて、ウィンドサーフィンの教室のような団体もいて、駐車場にも入れました。
料金所は無人だったので、そのまま通過、車を止めてキャンプができるのかチェックしていると、近所のおばあちゃんって感じの人が駐車料金を徴収に。
もちろん払わないつもりもないし、ちゃんと駐車料金を払って(1,000円也)、キャンプしてもいいかおばあちゃんに確認すると、どうやら大丈夫らしい。
けど、水泳場の営業は~8/16ってなってたけど、駐車場はやってるし、、、、、。
16日までは何が営業してたんやろ。
荷物が運びやすい位置に移動し、テントを貼って、お部屋の中もちゃんと設営、やっと落ち着きました。
日も少し傾きかけていたものの、よーに彷徨っていたので、ビーチベッドに腰掛けてほっと一息。
映画のワンシーンのように綺麗な風景にしばしうっとり

いつもなら一休みして飲み始めるところですが、その日はカヤックデビューの日でもあり、さらにカメラの防水カバーも購入していたので、やりたいことがいっぱい!
うろうろしている間に随分時間が経ってしまって、飲んでいる場合ではありません(笑)
私達は救命胴衣をつけ、カヤックを漕ぎ出したのでした。
ここまでは、よかったのです。ここまでは・・・
続きは夕飯の後に書きますね(T_T)
忘れないと思うけど
それは朝の箸占いから始まった・・・
あたしたちはお揃いの、所謂夫婦箸と云う箸を使っています(^^*
いつも食事の時は4本の箸をシャッフルして箸の先だけ見せて、『Nちゃんのはどーれだ?』と、自分のお箸を当ててもらうのだけど、今まで一度もはずした事がなかったNちゃんが、どうしたことかその日は間違えてしまったのですっ!
正確に言えば、そのときは二人ともまだ『占い』とは認識しておらず、単なる遊びだったのですが、その後に起こる様々な不運を暗示していたとしか思えず、今後は『占い』として、神妙な気持ちで臨みたいと反省しております。
宿泊場所も決めずに出発した私達は、途中で何箇所か候補地を見つけながらも、琵琶湖東岸を北へ北へと進みました。
(8/28の記事『今度のキャンプ地は何処?』も参照していただけたら幸いですT_T)
漠然と考えていたうちのひとつ、『元キャンプ場』。
これは実は2ヶ所あって、そのうちの一つ目、水ヶ浜キャンプ場。
ネットを『水ヶ浜』で検索すると、そこにある『シャーレ水ヶ浜』という喫茶店がやたらに出てくるのですが、その中のどこかのページに『,strong>元水ヶ浜キャンプ場、、、』だったかの字句があって、つぶれているらしい とは思っていたんです。
ま、でもテント張る場所くらいあるんじゃないかと思っていたんですが、、、、、全然駄目です。
『シャーレ水ヶ浜』から少し階段を下りると浜辺なのですが、浜の長さは10数メートルくらいかな? まるで喫茶店の庭みたいな感じ。

そして2つ目の元キャンプ場は、も少し北にある『小豆ヶ浜キャンプ場(野営場)』。
ところが・・・・

ここもまた期待していたような状態ではなく、立ち入り禁止になって荒れ果てていました(T_T)
2ヶ所とも、キャンプ場リストには掲載されているので要注意です。
例えそのリストに電話番号が付記されていたとしても、知らない誰かの家にかかってしまいますから、決してダイヤルしないでください。
(妙に無愛想だったのは、きっとそういう間違い電話が多いのでしょうね、、、)。

しかたが無いので、先に進むことにしました。
浜沿いを走っていたらどこかあるだろうって・・・、そのときはまだ甘い考えでいたんです。
そしてその先には、誰かのブログで読んで、これまた気になっていたシーズンオフの水泳場もあるはずでしたから・・・

もうオフになっているはずの水泳場でしたが、まだまばらに人もいて、ウィンドサーフィンの教室のような団体もいて、駐車場にも入れました。
料金所は無人だったので、そのまま通過、車を止めてキャンプができるのかチェックしていると、近所のおばあちゃんって感じの人が駐車料金を徴収に。
もちろん払わないつもりもないし、ちゃんと駐車料金を払って(1,000円也)、キャンプしてもいいかおばあちゃんに確認すると、どうやら大丈夫らしい。
けど、水泳場の営業は~8/16ってなってたけど、駐車場はやってるし、、、、、。
16日までは何が営業してたんやろ。
荷物が運びやすい位置に移動し、テントを貼って、お部屋の中もちゃんと設営、やっと落ち着きました。
日も少し傾きかけていたものの、よーに彷徨っていたので、ビーチベッドに腰掛けてほっと一息。
映画のワンシーンのように綺麗な風景にしばしうっとり

いつもなら一休みして飲み始めるところですが、その日はカヤックデビューの日でもあり、さらにカメラの防水カバーも購入していたので、やりたいことがいっぱい!
うろうろしている間に随分時間が経ってしまって、飲んでいる場合ではありません(笑)
私達は救命胴衣をつけ、カヤックを漕ぎ出したのでした。
ここまでは、よかったのです。ここまでは・・・
続きは夕飯の後に書きますね(T_T)
2006年09月01日
重さか回数か、、、 ~ギアバック~
そうそう、ダーリンが入れるくらいでっかいバックっていうのがこれ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ギアバッグ
これはすんごーく重宝しています。
荷物がまとまるし、テントの中も少しは片づいているっぽく見える(笑)
詰め込むと重くはなるけれど・・・・一回で荷物の殆どが運べてしまう優れもの。
テンともエアーマットもござ二枚も着替えもあしひれシュノーケルセット、タオルケット、虫セット、ごはんセットと、なんでもかんでも入ってしまう。
但し、入れるものの位置は固さやとんがりを工夫していれないと、階段を抱えて上り下りするときに腰に当たって痛いそうです(ダーリン談)
階段では持つしかしようがないものの、キャスターもついているから、平地では取っ手を持ってすいすいころころ運べます。
雨に降られても中までは沁みてこなかったし、とっても丈夫。
これは、ほんと買ってよかった!
今度お買い物するときはもう一個これを買おうってことでウィッシュリストに入ってます。
目指せ、積み込み一人一往復!


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ギアバッグ
これはすんごーく重宝しています。
荷物がまとまるし、テントの中も少しは片づいているっぽく見える(笑)
詰め込むと重くはなるけれど・・・・一回で荷物の殆どが運べてしまう優れもの。
テンともエアーマットもござ二枚も着替えもあしひれシュノーケルセット、タオルケット、虫セット、ごはんセットと、なんでもかんでも入ってしまう。
但し、入れるものの位置は固さやとんがりを工夫していれないと、階段を抱えて上り下りするときに腰に当たって痛いそうです(ダーリン談)
階段では持つしかしようがないものの、キャスターもついているから、平地では取っ手を持ってすいすいころころ運べます。
雨に降られても中までは沁みてこなかったし、とっても丈夫。
これは、ほんと買ってよかった!
今度お買い物するときはもう一個これを買おうってことでウィッシュリストに入ってます。
目指せ、積み込み一人一往復!
2006年09月01日
秋キャンプ準備編(シュラフ)
あぁ、、、、またもいっぱいお買い物しちゃいました_・;)チョッピリ反省
んでもぉ、いっぱい嬉しい(^^*るん
狭いワンルームマンションの部屋の中は
キャンプバッグ(ダーリンだって入れちゃうでっかいバック)をはじめ、キャンプ用品で足の踏み場がほとんどなかったところに、またも大物が、、、

朝夕めっきり涼しく、日によっては寒いくらいになってきたので、秋キャンプに向けてシュラフ(寝袋)を注文!

ロゴス(LOGOS) フリースインシュラフ2
結構コンパクトで軽い!
このシュラフを選んだのは、えへっ、、連結できるのだ(^^*
ダブル一個より、これを2個の方が、喧嘩したときもOKだし(--;)
連結すれば、愛もあたたまるってもんです、、、
早く秋キャンプに行きたいぞぉ(笑)
秋キャンプの準備ではないけれど・・・・・
安売りしていたのにつられて、、、、欲しくて買えなかったカヤックもついでに買っちゃいました(^O^;、
カヤックときたら、救命胴衣も必要でしょう?ってことで救命胴衣も、、、、
そんなわけで、大きな箱が二個届いたのです(苦笑)
こちらの紹介は実際この前のキャンプでカヤックデビューしたので、その時の記事と一緒に載せますねー
そのうちベッドの上までキャンプグッズに侵されそうな勢いで部屋のスペースはどんどん無くなってきています、、、完全に倉庫化してしまってますね(笑)
さて、さて、何往復で積み込み完了できるんだろう、、、
んでもぉ、いっぱい嬉しい(^^*るん
狭いワンルームマンションの部屋の中は
キャンプバッグ(ダーリンだって入れちゃうでっかいバック)をはじめ、キャンプ用品で足の踏み場がほとんどなかったところに、またも大物が、、、

朝夕めっきり涼しく、日によっては寒いくらいになってきたので、秋キャンプに向けてシュラフ(寝袋)を注文!


ロゴス(LOGOS) フリースインシュラフ2
結構コンパクトで軽い!
このシュラフを選んだのは、えへっ、、連結できるのだ(^^*
ダブル一個より、これを2個の方が、喧嘩したときもOKだし(--;)
連結すれば、愛もあたたまるってもんです、、、
早く秋キャンプに行きたいぞぉ(笑)
秋キャンプの準備ではないけれど・・・・・
安売りしていたのにつられて、、、、欲しくて買えなかったカヤックもついでに買っちゃいました(^O^;、
カヤックときたら、救命胴衣も必要でしょう?ってことで救命胴衣も、、、、
そんなわけで、大きな箱が二個届いたのです(苦笑)
こちらの紹介は実際この前のキャンプでカヤックデビューしたので、その時の記事と一緒に載せますねー
そのうちベッドの上までキャンプグッズに侵されそうな勢いで部屋のスペースはどんどん無くなってきています、、、完全に倉庫化してしまってますね(笑)
さて、さて、何往復で積み込み完了できるんだろう、、、
2006年09月01日
水口スポーツの森
住所 (地図) | 滋賀県甲賀市水口町北内貴230 |
TEL | 0748-62-7529(水口スポーツの森管理事務所) |
駐車料金 | |
テント料(/泊) | ¥200(/人) |
他費用 | |
チェックイン | |
チェックアウト | |
バンガロー | |
サイト | |
バーベキューコンロ | |
花火 | |
直火 | |
ペット | |
オートキャンプ | |
シャワー(風呂) | |
売店 | |
コンビニ | ローソン貴生川駅前店(約1.5km) |
営業期間 | 1/4~12/28 |
予約 | |
携帯電話 | |
備考 | 飲酒厳禁 |
URL | http://www.city.koka.shiga.jp/sec/shogai/mi-child/spmori.html |
<体験記事>
キャンプ場@naturum
2006/09/25 車中泊とキャンプさん